【作品名】ドラゴンクエスト2
【ジャンル】RPG
【名前】はぐれメタル
【属性】液体金属の
スライム
【大きさ】数十cm
【攻撃力】ベギラマ:雷を放つ魔法、瞬間発動、
イオナズンと同等の範囲を巻き込めるので6kmの効果範囲
射程は自分が巻き込まれない程に先に放てるので6km以上、その距離で自分と同等の反応でも回避できない
500m程の巨人(ギガンテス)3体に3発当てれば殺せる威力の電撃
【防御力】ベギラマやイオナズンで無傷
睡眠・幻惑・呪文封じ・守備力低下・即死に耐性有り
【素早さ】3m程の狼や2mの蟻より早い反応、また3m程の狼や2mの蟻から走って逃げだせる
【特殊能力】マヌーサ:敵を幻で包み攻撃を当たりにくくする呪文、相手の命中率が2分の1程度に下がる
射程・範囲は1.5㎞
【長所】倒すと経験値がたくさん得られる
【短所】逃げるな
【備考】
ドラゴンクエスト25thアニバーサリー:冒険の歴史書によると
「歴代の『DQ』シリーズ作品のうち、『DQI』『DQII』『DQIII』は「ロトの伝説三部作」」
時系列では3→1→2の順番
シリーズ総称タイトルとしてドラゴンクエストがあるので描写と設定も流用している
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 公式ガイドブックにイオナズンは核融合爆発を起こす魔法と書かれている
イオナズン:核融合爆発を起こす魔法
ギガンテス3体を一度に巻き込める雷や真空波(効果範囲1.5km)
その真空波や雷でも一度に攻撃できないほど離れた魔物の群れ4組(1組にしか当たらないぐらい離れている)を一度に巻き込めるので6km程の核融合爆発
ブオーン:「ドラゴンクエストモンスターズ(集英社刊)」によると、雲をつき抜け天まで届くほどの大きさの魔物
低い位置にできる層積雲で500m~2000mほどなので500m以上の大きさはある
ギガンテス:「ドラゴンクエストモンスターズ(集英社刊)」によると、ブオーンはこいつら巨人族に匹敵する
巨体の持ち主とされている つまりブオーンと同じ大きさの巨人
修正:vol.8 159
old
【作品名】ドラゴンクエスト2
【ジャンル】RPG
【名前】はぐれメタル
【属性】液体金属のスライム
【大きさ】数十cm
【攻撃力】ベギラマ:雷雲を呼び電撃で20mほどの範囲を攻撃する呪文
体当たりで大ねずみの体当たりが効かない敵にも大ダメージ
【防御力】ベギラマやイオナズン(20mほどの核爆発呪文)が効かない
睡眠・幻惑・呪文封じ・守備力低下・即死無効
【素早さ】並みの肉食獣よりずっと速い
【特殊能力】倒すと経験値がたくさん得られる
マヌーサ:敵を幻で包み攻撃を当たりにくくする呪文
【短所】逃げるな
【参考】
【名前】大ねずみ
【攻撃力】体当たりで岩を砕く
vol.8
181格無しさん2022/02/19(土) 22:01:51.93ID:yiybYkOD
(省略)
はぐれメタル再考察
ギラ系の魔法は基本的には炎を発するものだが、ベギラマはDQ3までは雷の魔法だった。
つまりDQ1-3までギラとベギラマは別系統の魔法であり、今のようにベギラマはギラの上位互換ではない。
メタルスライムのギラは3発当てればイオナズン=6㎞規模の核爆発威力。
こちらのベギラマは効果範囲6㎞である代わりに500m規模にまで威力が低下している。
メタルスライムが勝てない相手にはこちらも勝てない。対メタルスライムはお互い打つ手なし分け
なので位置は
ラブマシーン=メタルスライム=はぐれメタル
265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:34:22 ID:s06XbUR/
はぐれメタル考察
ザンダクロス>はぐれメタル>ティアマト
最終更新:2022年06月26日 19:35