【作品名】ドラゴンクエスト
【ジャンル】RPG
【名前】メタルスライム
【属性】
スライム
【大きさ】30cmほど
【攻撃力】ギラ:火の玉を射出する魔法、瞬間発動
射程は1.5㎞程、その距離で自分と同等の反応でも回避できない
3発当てればイオナズン並みの威力
【防御力】ベギラマで無傷、睡眠・呪文封じ無効
【素早さ】3m程の狼や2mの蟻より早い反応、また3m程の狼や2mの蟻から走って逃げだせる
【長所】倒すと経験値がたくさん得られる
【短所】逃げるな
【備考】ベギラマ:雷を放つ魔法、瞬間発動、消費MP5
イオナズンと同等の範囲を巻き込めるので6kmの効果範囲
射程は自分が巻き込まれない程に先に放てるので6km以上、その距離で自分と同等の反応でも回避できない
500m程の巨人(ギガンテス)3体に3発当てれば殺せる威力の電撃
ドラゴンクエスト25thアニバーサリー:冒険の歴史書によると
「歴代の『DQ』シリーズ作品のうち、『DQI』『DQII』『DQIII』は「ロトの伝説三部作」」
時系列では3→1→2の順番
シリーズ総称タイトルとしてドラゴンクエストがあるので描写と設定も流用している
ドラゴンクエスト1において、ギガンテスやイオナズンなどは出てこないが
ドラゴンクエスト2や3のステータスの値を見て対比できるだろう
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 公式ガイドブックにイオナズンは核融合爆発を起こす魔法と書かれている
イオナズン:核融合爆発を起こす魔法
ギガンテス3体を一度に巻き込める雷や真空波(効果範囲1.5km)
その真空波や雷でも一度に攻撃できないほど離れた魔物の群れ4組(1組にしか当たらないぐらい離れている)を一度に巻き込めるので6km程の核融合爆発
ブオーン:「ドラゴンクエストモンスターズ(集英社刊)」によると、雲をつき抜け天まで届くほどの大きさの魔物
低い位置にできる層積雲で500m~2000mほどなので500m以上の大きさはある
ギガンテス:「ドラゴンクエストモンスターズ(集英社刊)」によると、ブオーンはこいつら巨人族に匹敵する
巨体の持ち主とされている つまりブオーンと同じ大きさの巨人
old
【作品名】ドラゴンクエスト
【ジャンル】RPG
【名前】メタルスライム
【属性】
スライム
【大きさ】30cmほど
【攻撃力】ギラ:鍛えた人が重傷を負う火炎呪文 射程数m
【防御力】
ドラゴンを殺す斬撃でほぼ無傷 岩を融かす炎より強力な火炎呪文も効かない
睡眠・呪文封じ無効
【素早さ】
ドラゴンより動きがずっと速い
【特殊能力】倒すと経験値がたくさん得られる
【短所】逃げるな
【参考】
【名前】
ドラゴン
【属性】竜
【大きさ】10mぐらい
【攻撃力】鉄のさそりを一撃で噛み殺す
【防御力】鉄のさそりより体が硬い 同種族の攻撃に2回耐える
【素早さ】怪鳥や獣人より動きが速い
【名前】大さそり
【大きさ】1mぐらい
【防御力】鍛えた人に青銅の剣で斬られても傷つかない
【名前】鉄のさそり
【大きさ】1mぐらい
【防御力】大さそりを一撃で殺す斬撃も通じない
参戦vol.1
修正vol.8 150
vol.8
157格無しさん2022/02/13(日) 16:36:29.64ID:brKVZnDT
メタルスライム自己再考察
3発当てれば6㎞級の威力の火球攻撃、6㎞爆発無傷、反応は蟻以上、弾速はマッハ150程度か、有効サイズはギガンテスに有効なため500mとする
島破壊の壁から
△
レオ・ウィザード 互いに決め手なし
○
レッドマン ギラ勝ち
○
スライバ ギラ勝ち
○ネガ電王 ギラ勝ち
○タイラント ギラ勝ち
○
ボロス ギラ勝ち
×
エディ 爆弾投下負け
△アスモダイ 互いに決め手なし
○
カブト・ザ・キラー ギラ勝ち
△
カリスマデビルX完全体 互いに決め手なし
△ハドラー 互いに決め手なし
○
ガンガー ギラ勝ち
○
ザグナ ギラ勝ち
△
ラブマシーン 互いに決め手なし
×ガンダム 射殺負け
×
ケルプ 衝撃音波負け
×
ガーゴイル 冷凍光線負け
×
ゾロリ 願い負け
vol.1
195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:00:51 ID:9ZCCh7QW
メタルスライム考察
この上はギラでは火力不足
最終更新:2022年02月19日 20:24