hik2654 @ ウィキ
インストール編
最終更新:
hik2654
-
view
rubyのインストール
MacOSX10.4(Tiger)には、Rubyがインストールしてあるが、
バージョンが1.8.2なので、最新版(1.8.5)にバージョンアップする
そのままインストールすると、「irb」を使うとエラーが発せするので
「readline」のバージョンもアップする。
バージョンが1.8.2なので、最新版(1.8.5)にバージョンアップする
そのままインストールすると、「irb」を使うとエラーが発せするので
「readline」のバージョンもアップする。
readlineのインストール
curl -O ftp://ftp.gnu.org/gnu/readline/readline-5.2.tar.gz
tar xzvf readline-5.2.tar.gz
cd readline-5.2
./configure --prefix=/usr/local
make
sudo make install
ruby1.8.5のインストール
curl -O ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.5.tar.gz
tar xzvf ruby-1.8.5.tar.gz
cd ruby-1.8.5
./configure --prefix=/usr/local --enable-pthread --with-readline-dir=/usr/local
make
sudo make install
sudo make install-doc
rubyがインストールされたことを確認する
ruby -v
これでインストールしたrubyのバージョンが表示される
rubyのパッケージ管理ツール【RubyGems 】のインストール
curl -O http://rubyforge-files.ruby-forum.com/rubygems/rubygems-0.9.0.tgz
tar xzvf rubygems-0.9.0.tgz
cd rubygems-0.9.0
sudo /usr/local/bin/ruby setup.rb