【巫女】なし
※屈辱で倒すと用心棒として雇えるようになるが、シャワーだとダメージを与えてしまうので豆鉄砲か屈辱系罠で。
【卑弥呼】小便、茶運、筒、樽、火鉢、ビーム
巫女を8~10人倒すと、卑弥呼再登場。
巫女の攻撃は出が比較的遅く、判定が狭いので接近戦が有効。
卑弥呼は距離を置くと強力な飛び道具(ダメージ大&ふっ飛ばし効果絶大)を撃ってくる。
但し接近戦に持ち込むと判定の狭い打撃に切り替わるので、これを空振りさせるといい。
その間に用心棒に巫女を掃除させる。用心棒にビームが当たるとすぐ沈むから囮になるのが吉。
注意点として、卑弥呼にある程度ダメージを与えると攻撃力が著しく上昇する。油断すると飛び道具を食らってすぐ死ぬので、この間は物陰に隠れながら罠と用心棒で戦うとよい。放っておけば気力が尽きて弱体化してくれる。茶運人形や樽が効かないので、肥溜めや火祭りで確実に体力を削ってゆくのが有効。
※巫女を倒し続けていると部屋に入ってくる前に逃げようとする巫女が出るため
人物名鑑に載せたい場合は要注意。一人でも逃がしてしまうと名鑑に載らない。
普通に出口前を罠でふさいでもすり抜けて出てしまうので
1階南の屋敷表門で戦い、出口近くの橋を油壺×2でふさぎながら戦うとよさげ。
時々セレクトボタンを押して敵の動きを見ながら戦うとより確実。
最終更新:2010年05月01日 23:23