![]() |
名称:袁紹 コスト:3 種族:中国武将 パワー:1000/打撃力:1 [能力] ◎名族の誇り このカードが場に出ている限り、種族に「王族」と付く英霊を本来のコストより1点少なく召喚できる。 ただし、1点より少なくならない。 |
![]() |
名称:華雄 コスト:5 種族:中国武将 パワー:3000/打撃力:1 [能力] ◎汜水関の守将 1:このターンお互いのプレイヤーは魔術を1つしか行使できない。 |
![]() |
名称:許緒 コスト:3 種族:中国武将 パワー:2000/打撃力:1 [能力] ◎虎痴の怪力 1:このカードは、パワー+1000の補正を受ける。 ◎親衛隊長 このカードは、タップ状態でもブロックに参加できる。 |
![]() |
名称:公孫賛 コスト:7 種族:中国武将 パワー:7500/打撃力:2 [能力] ◎白馬義従 このカードが召喚された時、手札から「公孫賛」以外の白の英霊をコストを支払わずに場に出してもよい。 ◎白馬長史 このカードは、攻撃に参加できない。ただし、コスト2を支払うことで、攻撃に参加してもよい。 |
![]() |
名称:周泰 コスト:4 種族:中国武将/海賊 パワー:3000/打撃力:1 [能力] ◎元江賊 相手の魔術または能力によって、このカードが手札から墓地に置かれる時、墓地の代わりに 場に出してもよい。 |
![]() |
名称:張勲 コスト:4 種族:中国武将 パワー:2000/打撃力:1 [能力] ◎殿軍 1:このカード以外の英霊がバトルで破壊される時、墓地に置かれる代わりに手札に戻してもよい。 |
![]() |
名称:張梁 コスト:5 種族:宗教家 パワー:1000/打撃力:1 [能力] ◎人公将軍 このカード以外の自軍の英霊がバトルで破壊される時、場の英霊の代わりに手札かマナ・ゾーンの カードを1枚墓地に置いてもよい。 |
![]() |
名称:典韋 コスト:3 種族:中国武将 パワー:2000/打撃力:1 [能力] ◎悪来 このカードがブロックに参加した時と、攻撃対象に指定された時、パワー+3000の補正を受ける。 |
![]() |
名称:馬超 コスト:5 種族:中国武将 パワー:4000/打撃力:2 [能力] ◎錦馬超 このカードは、白以外のアンタップ状態の英霊を攻撃できる。 ◎五虎大将軍 自軍に「劉備」か「五虎大将軍」の能力を持つカードが存在する場合、コストを支払わずに 召喚してもよい。「五虎大将軍」の能力は、1ターンに1回しか使えない。 |
![]() |
名称:桃園の誓い コスト:2 種別:付加魔術 [効果] 付加された英霊が破壊されたとき、そのカードのプレイヤーは、もう1体英霊を選んで破壊 してもよい。 |
![]() |
名称:袁術 コスト:4 種族:中国政治家/アジア王族 パワー:3000/打撃力:1 [能力] ◎派閥の領袖 このカードに与えられるマイナス補正を、自軍の英霊1体につき1000点軽減する。 |
![]() |
名称:賈駆 コスト:5 種族:策士 パワー:1000/打撃力:1 [能力] ◎西方の謀才 このカードが場に出た時、プレイヤーは対象の1人のプレイヤーの山札を上から3枚見て、 好きな順に置いてもよい。 |
![]() |
名称:郭嘉 コスト:7 種族:策士 パワー:6000/打撃力:1 [能力] ◎神算 4:このターン終了時まで、相手プレイヤーは英霊1体が攻撃かタップ能力を使用するごとに、 マナ・ゾーンのカードを1枚タップしなければならない。マナ・ゾーンにタップできるカードがない場合、 攻撃も能力の使用もできない。 |
![]() |
名称:荀彧 コスト:5 種族:策士 パワー:1000/打撃力:1 [能力] ◎王佐の才 このカードが場に出た時、手札の種族に「王族」と付く英霊1体をコストを支払わずに場に 出してもよい。 |
![]() |
名称:諸葛亮 コスト:7 種族:策士 パワー:4000/打撃力:1 [能力] ◎伏龍 このカードが場に出た時、プレイヤーは手札から魔術を1つ、コストを払わず使用してもよい。 ◎奇門遁甲 このカードが攻撃した際、山札の1番上を公開してもよい。そのカードが魔術だった場合、 コストを支払わずに行使してもよい。 |
![]() |
名称:趙雲 コスト:5 種族:中国武将 パワー:4000/打撃力:2 [能力] ◎五虎大将軍 自軍に「劉備」か「五虎大将軍」の能力を持つカードが存在する場合、コストを支払わずに召喚 してもよい。「五虎大将軍」の能力は、1ターンに1回しか使えない。 ◎一騎駆け 相手プレイヤーは、攻撃の宣言を1ターンに1度しかできない。 |
![]() |
名称:張宝 コスト:6 種族:宗教家 パワー:1000/打撃力:0 [能力] ◎地公将軍 このカードが場に出た時、種族に「聖職者」「宗教家」と付く英霊と私人以外のすべての英霊は、 そのプレイヤーの手札に戻る。 |
![]() |
名称:張遼 コスト:4 種族:中国武将 パワー:3000/打撃力:2 [能力] 速攻 ◎遼来来 相手プレイヤーの場に英霊が2体以上存在する場合、このカードはコストを支払わずに召喚 してもよい。 |
![]() |
名称:馬岱 コスト:6 種族:中国武将 パワー:5500/打撃力:1 [能力] ◎馬一族の最後の将 1:対象の英霊1体は、このターン終了時まで戦闘以外で破壊されない。 |
![]() |
名称:夏侯惇 コスト:5 種族:中国武将 パワー:4000/打撃力:1 [能力] ◎隻眼の矢傷 2:このカードが破壊された時、墓地に置かれずに場に留まる。 ◎首都防衛 このカードがブロックした時、バトル終了時にブロックした相手の英霊を破壊される。 |
![]() |
名称:黄蓋 コスト:3 種族:中国武将 パワー:1000/打撃力:1 [能力] ◎苦肉の計 このカードを生贄に捧げる:対象の英霊1体を破壊する。 |
![]() |
名称:黄忠 コスト:5 種族:中国武将 パワー:4000/打撃力:2 [能力] ◎弓の名手 →:このカードの打撃点を相手プレイヤーに与える。 ◎五虎大将軍 2:このカードは、打撃点+1の補正を受ける。 |
![]() |
名称:陳宮 コスト:4 種族:中国政治家/策士 パワー:2000/打撃力:1 [能力] ◎暴君の軍師 このカードが墓地に置かれた時、プレイヤーは山札からコスト7以上の英霊を相手に見せてから 手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
![]() |
名称:董卓 コスト:6 種族:中国武将/中国政治家 パワー:5000/打撃力:3 [能力] ◎専横 →:このカードがタップ状態にある限り、相手プレイヤーの種族に「王族」「中国」「武」「軍」と付く 英霊はタップ状態になる。 この能力を使用した際、英霊1体につきコスト1点を支払ってアンタップ状態にしてもよい。 |
![]() |
名称:【覇王】曹操 コスト:7 種族:中国武将 パワー:7000/打撃力:2 [能力] ◎乱世の奸雄 このカードが場に出ている間、相手の英霊はタップ状態で場に出る。 ◎漢の丞相 このカードは、黒以外の魔術の効果を受けない。 |
![]() |
名称:楽進 コスト:4 種族:中国武将 パワー:2000/打撃力:2 [能力] 速攻、突撃 ◎一番乗りの武功 このカードが場に出た時、相手プレイヤーに打撃点1点を与える。 |
![]() |
名称:夏侯淵 コスト:4 種族:中国武将 パワー:1000/打撃力:3 [能力] 速攻 ◎弓の名手 →:このカードの打撃点を相手プレイヤーに与える。 |
![]() |
名称:甘寧 コスト:7 種族:海賊 パワー:5000/打撃力:2 [能力] 錦帆賊 相手の魔術または能力によって、このカードが手札から墓地に置かれる時、墓地の代わりに場に 出してもよい。 |
![]() |
名称:魏延 コスト:4 種族:中国武将 パワー:1000/打撃力:2 [能力] 速攻、必殺 ◎反骨の相 メインフェイズ開始時に2を支払わなければ、このカードは墓地に置かれる。 |
![]() |
名称:【小覇王】孫策 コスト:7 種族:中国武将 パワー:6500/打撃力:2 [能力] 速攻 ◎孫呉の王 このカードは、バトルで勝った時、アンタップ状態になる。 |
![]() |
名称:張飛 コスト:6 種族:中国武将 パワー:5000/打撃力:2 [能力] ◎五虎大将軍 自軍に「劉備」か「五虎大将軍」の能力を持つカードが存在する場合、コストを支払わずに 召喚してもよい。「五虎大将軍」の能力は、1ターンに1回しか使えない。 ◎長坂橋の大喝 2:このカードは、パワー+2000の補正を受ける。 |
![]() |
名称:鳳統 コスト:6 種族:策士 パワー:2000/打撃力:1 [能力] ◎鳳雛 このカードが場に出た時、相手プレイヤーはマナ・ゾーンのカードを1枚、墓地に置く。 |
![]() |
名称:程昱 コスト:6 種族:策士 パワー:3000/打撃力:1 [能力] ◎十面埋伏の計 このカードのプレイヤーは、英霊が召喚された時、コストを2支払うことで、その英霊のプレイヤーに 打撃点2点を与えてもよい。この能力は、英霊1体につき1回しか使えない。 |
![]() |
名称:陸遜 コスト:5 種族:策士 パワー:4000/打撃力:1 [能力] ◎火計 このカードが場に出た時、すべてのパワー2000以下の英霊を破壊する。 |
![]() |
名称:呂蒙 コスト:4 種族:中国武将 パワー:4000/打撃力:2 [能力] ◎阿蒙にあらず 1:このカードは、ターン終了時まで戦闘以外で破壊されない。 |
![]() |
名称:真紅の呂旗 コスト:5 種別:永続魔術 [効果] このカードが場に出ている間、名前に「呂布」とある自軍のカードにパワー+2000と「このカードが アタックする時、相手のマナ・ゾーンからカードを1枚選び、墓地に置く」という能力を付加する。 |
![]() |
名称:関羽 コスト:8 種族:中国武将 パワー:8000/打撃力:3 [能力] 突撃 ◎美髭公 自軍の場に「中国武将」が3枚以上ある場合、このカードは半分のコストで召喚してもよい。 ◎五虎大将軍 5:対象の英霊1体は、ターン終了時まで破壊されなくなる。 |
![]() |
名称:顔良 コスト:3 種族:中国武将 パワー:1000/打撃力:1 [能力] ◎袁家の剛将 このカードが場に出た次のターン、相手プレイヤーは手札からマナ・ゾーンにカードを置けない。 |
![]() |
名称:厳顔 コスト:5 種族:中国武将 パワー:4000/打撃力:1 [能力] ◎黄金の鎧 このカードは戦闘以外で破壊されない。 |
![]() |
名称:周瑜 コスト:5 種族:中国武将/中国政治家/策士 パワー:4000/打撃力:1 [能力] ◎孫策との絆 このカードが場に出た時、山札の中から「孫策」の名前のあるカードを1枚手札に加える。 その後、山札をシャッフルする。 ◎美周郎 このカードが場に出た時、パワー3000以下の英霊を1体破壊してもよい。 |
![]() |
名称:【蜀漢帝】劉備 コスト:6 種族:アジア王族/中国武将 パワー:4500/打撃力:2 [能力] ◎英雄の器 このカードが場に出た時、対象の英霊1体をマナ・ゾーンに置いてもよい。 ◎三国争覇 このカードが場に出ている時、「劉備」と名前の付くカードは場に1枚しか存在できない。場に 2枚以上ある場合、1枚選んでそれ以外を破壊する。 |
![]() |
名称:孫権 コスト:6 種族:中国武将/中国政治家 パワー:4000/打撃力:1 [能力] ◎孫呉の後継者 →:墓地からカードを3枚まで選び、自分のマナ・ゾーンにタップ状態で置く。 |
![]() |
名称:孫尚香 コスト:4 種族:私人 パワー:2000/打撃力:1 [能力] ◎孫夫人 2:「カードを破壊する」というカード効果を無効にする。 ◎弓腰姫 →:このカードの打撃点を相手プレイヤーに与える。 |
![]() |
名称:文醜 コスト:3 種族:中国武将 パワー:3000/打撃力:1 [能力] ◎袁家の剛将 このカードが場から墓地に置かれた時、相手プレイヤーは自分のマナ・ゾーンからカードを1枚墓地に 置く。 |
![]() |
名称:猛獲 コスト:6 種族:中国武将/蛮族 パワー:5500/打撃力:1 [能力] 突撃 ◎南蛮王 このカードは、黒と赤のカードによって破壊されない。 ◎七縱七禽 2:このカードを手札に戻す。 |
![]() |
名称:張角 コスト:7 種族:宗教家 パワー:5500/打撃力:2 [能力] このカードはマナ・ゾーンに置く時、タップ状態で置かれる。 ◎蒼天已死 このカードが場に出た時、お互いのプレイヤーは、山札の上から2枚を墓地に捨てる。 ◎天公将軍 このカードが攻撃するたびに、プレイヤーは墓地からカードを1枚選び、相手に見せてから手札に 加えてもよい。 |
![]() |
名称:貂蝉 コスト:6 種族:私人 パワー:4000/打撃力:1 [能力] このカードはマナ・ゾーンに置く時、タップ状態で置かれる。 ◎美人連環の計 このカード以外のお互いの場に存在するパワーが最も高い英霊は、バトルの開始時にゲームから 除外される。除外されたカードはバトルフェイズの終了時に場に戻る。この際、「場に出た時」に 発動する能力は使用できない。 |
![]() |
名称:呂布 コスト:8 種族:中国武将 パワー:7500/打撃力:2 [能力] このカードはマナ・ゾーンに置く時、タップ状態で置かれる。 速攻 ◎三英戦呂布 このカードは、アンタップ状態の英霊を攻撃できる。 ◎流浪の猛将 このカードは、ターン終了時にプレイヤーの手札に戻る。 |