秋にそなえよう
【受託時】
レイモンド:
余計なお世話かもしれませんが
ひとつ助言を差し上げたくて
伺いました。
レイモンド:
余計なお世話かもしれませんが
ひとつ助言を差し上げたくて
伺いました。
いま、この暑い夏のうちに
秋や冬のために作物をたくさん
作ってたくわえておきましょう。
秋や冬のために作物をたくさん
作ってたくわえておきましょう。
気の早い話だと思われるかも
しれませんが、秋や冬に芽を出す
作物は少ないんです。
しれませんが、秋や冬に芽を出す
作物は少ないんです。
秋はまだいいんですが、冬は
特にきびしく、家畜のエサ不足に
おちいりやすいんです。
特にきびしく、家畜のエサ不足に
おちいりやすいんです。
ですから夏のあいだにできるだけ
たくわえを作っておくことが
肝心なんですよ。
たくわえを作っておくことが
肝心なんですよ。
牧草のタネを差し上げますので、
よかったら使ってください。
よかったら使ってください。
牧草のタネはポスミーに渡して
おいたので、彼から受け取って
ください。
おいたので、彼から受け取って
ください。
【完了後】
レイモンド:
牧草のタネを
もう少し差し上げましょう。
レイモンド:
牧草のタネを
もう少し差し上げましょう。
牧草から干草を作れば
一年中エサにできて便利ですよ。
一年中エサにできて便利ですよ。
干草にカマを使えば、
刈った草にすることができます。
これはウサギのエサになります。
刈った草にすることができます。
これはウサギのエサになります。
刈った草にさらにカマを使えば
刈った草(小)にすることが
できますよ。
刈った草(小)にすることが
できますよ。
刈った草(小)を草のタネに
交換すれば、マーモットなどの
エサにもなりますね。
交換すれば、マーモットなどの
エサにもなりますね。
なるべくたくさん作って、
これからの季節にそなえておく
ことをおすすめします。
これからの季節にそなえておく
ことをおすすめします。