お手軽スキルポイント稼ぎ
お手軽スキルポイント稼ぎ
~前準備~ 難易度「難しい」、技能「天賦の才」を装備しておく。
~実践~ 【ケンシロウ伝説編 最終話】である程度進め、黒王号に乗れるポイントまで行きましょう。 黒王に乗ってしばらく進んでいくとある、中ボス2体が出る部屋の手前まで行きましょう。 そこで雑魚が大量に出現するので、 黒王でぐるぐる回り踏みつぶしていきましょう。 (面倒であれば、コントローラーのスティックを固定し ずっとぐるぐる回るようにして放置しましょう) これをずっとしていると出現しなくなってくるので、ラオウの所まで行き 負けて再挑戦せず戻ると、大量のスキルポイントが稼げます。
幻闘編でスキルポイントを稼ぎやすいステージ
難易度普通で稼ぎやすいステージを列挙
天賦の才をつけておく
ステージ開始の画面でカルマ出現数+のミッションポイントが
出なかったら、キャンセルしてステージ選択画面に戻り、
カルマ出現数+が出るまで粘るとなお良い
天賦の才をつけておく
ステージ開始の画面でカルマ出現数+のミッションポイントが
出なかったら、キャンセルしてステージ選択画面に戻り、
カルマ出現数+が出るまで粘るとなお良い
序盤
- シン第2話
中盤
- ケンシロウ第1話(難易度普通で約30分、技能ポイント500前後)
終盤
- サウザー第4話、最終話
- シン最終話
- ジャギ最終話
ミッション達成が簡単で難易度普通ならカルマポイント溜めると34のスキルポイントが入る。
それにバイクも落ちているので移動が遅くても素早くやっていける。
雑魚の湧きポイントはトキ出現後に出る一番右下の拠点。
全部の拠点を潰さないと雑魚が湧きにくいこと、トキをアミバに相手してもらうことが重要。
開始後目の前の門番撃破→右の脇道に星持ちのトゲ付き中ボス→
トゲ付き中ボス二体で星→左にいたトゲ付き中ボスの門が開いて先にバイク→
広場に戻って星持ちデブ撃破→左上の拠点にトゲ付き星持ち→
下に行きアミバ救出で星でトキ出現→ハイウェイ上の拠点に星持ち→
トキの下にある拠点を潰してトキ以外の雑魚を掃討してバイクで上に逃げる→
トキが追ってこさせずに右側の拠点に行くと準備完了。
それにバイクも落ちているので移動が遅くても素早くやっていける。
雑魚の湧きポイントはトキ出現後に出る一番右下の拠点。
全部の拠点を潰さないと雑魚が湧きにくいこと、トキをアミバに相手してもらうことが重要。
開始後目の前の門番撃破→右の脇道に星持ちのトゲ付き中ボス→
トゲ付き中ボス二体で星→左にいたトゲ付き中ボスの門が開いて先にバイク→
広場に戻って星持ちデブ撃破→左上の拠点にトゲ付き星持ち→
下に行きアミバ救出で星でトキ出現→ハイウェイ上の拠点に星持ち→
トキの下にある拠点を潰してトキ以外の雑魚を掃討してバイクで上に逃げる→
トキが追ってこさせずに右側の拠点に行くと準備完了。
湧きが甘いと思ったらマップ上にいる雑魚を狩りに行ったりすると湧くようになるはず。
DLCだが荒野の街救出劇も秘伝書が大量に落ちている為かなり効率が良い。
効率よりも安全かつ楽に稼ぎたい場合
- レイ最終話
レイ最終話は、最初のミッションを達成するまでほとんど敵が沸かないので、 その間にマップを回り秘伝書をかき集める。 (具体的な位置) スタート地点目の前(+15)⇒ そこから北東拠点の聖火横(+3)⇒ そこから南下する途中、2人目の味方名前付きがいる行き止まり(+15)⇒ さらに南下、最南端の拠点のそば(+15、横に回復もある)⇒ そこから北上して拠点のある三叉路を東に箱が見える(+3)⇒ 三叉路に戻り北へ、次の三叉路を西に行った突き当たり(+15)⇒ そこから南下し突き当たりの壁(+3)⇒ 北上し、上の方の自警団を撃破。門を抜けてすぐ左の壁(+15)⇒ ここから敵が出てくるので逃げつつ、マップ左上の小道に(+3×2つ)⇒ マミヤの場所へ。入り口手前に(+3)、部屋入ってすぐの突き当たりに(+3)。 ここまで取ったら適当に殴り倒されてゲームオーバーになる。 これで96ポイント。慣れれば1回7~8分程度。 難易度は難しい方がさっさと死に戻れるので楽かも。 天賦の才を付けて奥義なんかで効率よく雑魚を潰せば、 1回くらいはスキルアップできる程度のカルマを得られるのでその辺は各自で工夫を。
伝説編レイスキルポイント稼ぎ
~前準備~
「○○の才」 天地分龍手 装備
「○○の才」 天地分龍手 装備
~実践~
【レイ伝説編 第2話 死すべし群狼拳!】
ケンシロウが登場する手前の星持ちが居るエリア。
星持ちを倒さない限り雑魚が無限に出現するので、雑魚のみを相手にする。
星持ちを巻き込ませないためのコツは、閉じ込められたエリアの左上隅(右下隅)にある
トゲのバリケードの裏側(トゲの無い側)に星持ちを誘い込み、そこで星持ちに攻撃の動作をさせる。
動作をしてきたら、急いで対角線上のバリケード付近まで移動。
(左上隅のバイリケードに星持ちを誘導した場合、右下隅のバリケードに移動)
すると、星持ちがバリケードに阻まれてこちらまで寄ってこれなくなるので、思う存分雑魚の相手ができる。
体力回復アイテムが無いので、体力の続く限り序盤で無双を体感できる。
上手くたちまわれば、数十分で2000KO以上倒せる。
序盤で、簡単安全にポイント稼ぎが可能になるので、レイの強化がとても簡単になる。
【レイ伝説編 第2話 死すべし群狼拳!】
ケンシロウが登場する手前の星持ちが居るエリア。
星持ちを倒さない限り雑魚が無限に出現するので、雑魚のみを相手にする。
星持ちを巻き込ませないためのコツは、閉じ込められたエリアの左上隅(右下隅)にある
トゲのバリケードの裏側(トゲの無い側)に星持ちを誘い込み、そこで星持ちに攻撃の動作をさせる。
動作をしてきたら、急いで対角線上のバリケード付近まで移動。
(左上隅のバイリケードに星持ちを誘導した場合、右下隅のバリケードに移動)
すると、星持ちがバリケードに阻まれてこちらまで寄ってこれなくなるので、思う存分雑魚の相手ができる。
体力回復アイテムが無いので、体力の続く限り序盤で無双を体感できる。
上手くたちまわれば、数十分で2000KO以上倒せる。
序盤で、簡単安全にポイント稼ぎが可能になるので、レイの強化がとても簡単になる。
幻闘編全ステージ対象・雑魚を大量に出現させる方法
~前準備~
ステージを選んだら、ミッションボーナスの「カルマ出現+3」をだす。
ステージを選んだら、ミッションボーナスの「カルマ出現+3」をだす。
~実践~
やることは簡単です。
雑魚が出現する拠点を、残り1~2を残して他を全て制圧する。
そうすると、プレイヤーが拠点に近づくだけで大量に出現するようになる。その状態にしてから、雑魚狩りしてポイントを稼ぐ。
残す拠点は、広い場所にあるのは避けてせまい道沿いにあるのを残すようにすると、狭い場所で雑魚を一掃するのが楽になる。
ただし、雑魚の中に体力バーに旗のマークがあるのだけは倒してはいけない。
こつは、拠点から少し離れて戦うだけ。
1ステージクリアで得られる雑魚からの技能ポイントは999であるのを確認しました。
これはバグみたいですが、時間切れタイムオーバーだとそれ以上もらえます。
効率よくクリアして稼ぎたい方は、雑魚を2700KOあたりを目安にすると約900ポイント得られます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
確定するには性急と判断しました。
999を超えると得られるポイントに補正がかかり、少なくなるのかもしれません。
5000koで約1500ぐらいでしたので、単純に3000ko999を6000koにしても2000はいかないようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターナショナル版ですが、難易度を難しいにしてシン幻闘編最終話をプレイし、シンで凡そ2500Koしてからクリアしたところ、4000ポイント入っていました。
画面上の表示も、カルマ値が150いく度に(体力・攻撃・防御の才をつけてカンストを狙っていました)40ずつゲットしていました。
やることは簡単です。
雑魚が出現する拠点を、残り1~2を残して他を全て制圧する。
そうすると、プレイヤーが拠点に近づくだけで大量に出現するようになる。その状態にしてから、雑魚狩りしてポイントを稼ぐ。
残す拠点は、広い場所にあるのは避けてせまい道沿いにあるのを残すようにすると、狭い場所で雑魚を一掃するのが楽になる。
ただし、雑魚の中に体力バーに旗のマークがあるのだけは倒してはいけない。
こつは、拠点から少し離れて戦うだけ。
1ステージクリアで得られる雑魚からの技能ポイントは999であるのを確認しました。
これはバグみたいですが、時間切れタイムオーバーだとそれ以上もらえます。
効率よくクリアして稼ぎたい方は、雑魚を2700KOあたりを目安にすると約900ポイント得られます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
確定するには性急と判断しました。
999を超えると得られるポイントに補正がかかり、少なくなるのかもしれません。
5000koで約1500ぐらいでしたので、単純に3000ko999を6000koにしても2000はいかないようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターナショナル版ですが、難易度を難しいにしてシン幻闘編最終話をプレイし、シンで凡そ2500Koしてからクリアしたところ、4000ポイント入っていました。
画面上の表示も、カルマ値が150いく度に(体力・攻撃・防御の才をつけてカンストを狙っていました)40ずつゲットしていました。
挑発について
モヒカン達はその場のノリだけで生きているので、挑発をすると一箇所に集まってくれる
集まったところを一網打尽にしよう
挑発はガードでキャンセルが可能だが、キャンセルが早いと挑発効果が出ないので注意
モーションの後半はただの隙でしかないのでキャンセル推奨
集まったところを一網打尽にしよう
挑発はガードでキャンセルが可能だが、キャンセルが早いと挑発効果が出ないので注意
モーションの後半はただの隙でしかないのでキャンセル推奨
壁登り短縮
登れる壁はジャンプしてからR2でも登ることができる
結構短縮出来るので覚えておこう
結構短縮出来るので覚えておこう
アイテムの入っている箱判別
アイテムの入っている箱は中のアイテムによって見た目がそれぞれ異なるため判別可能。
赤張り紙付きのKEEPDRYと書いてある白っぽい木箱:体力回復系
自動販売機・鎖付き木箱:闘気回復系
緑色の箱:スキルポイントの巻物
赤張り紙付きのKEEPDRYと書いてある白っぽい木箱:体力回復系
自動販売機・鎖付き木箱:闘気回復系
緑色の箱:スキルポイントの巻物
破壊の薦め
必殺ゲージは配置されてるオブジェクト類を破壊したりフェンスや壁を凹ませても
微弱ながら上昇する、真・伝承奥義を多用したいのならばこまめに壊すのもいい
微弱ながら上昇する、真・伝承奥義を多用したいのならばこまめに壊すのもいい
XBOX360のロード時間の違い
ケンシロウのコスチュームをダウンロードすると
体感出来るほどロード時間が長くなる
PS3は変化がない模様
体感出来るほどロード時間が長くなる
PS3は変化がない模様
ネームドキャラの死亡演出
伝説編や撤退するキャラは膝をつくだけで終わってしまうが、
幻闘編のみ、ネームドキャラでもその戦いで死亡する場合北斗・南斗・有情の死亡演出が入る。
もちろんサウザーも北斗神拳で破裂するし、アミバは「うわらば!」してくれるので必見。
幻闘編のみ、ネームドキャラでもその戦いで死亡する場合北斗・南斗・有情の死亡演出が入る。
もちろんサウザーも北斗神拳で破裂するし、アミバは「うわらば!」してくれるので必見。
_コメント ↓
- シンの2話って、牙大王いる場所の拠点落とさないで雑魚出し続けるだけだよね?まとめてワラワラ出すのってどうやるんだっけ?あんまり近いと拠点制圧してしまうし・・・ -- (名無しさん) 2010-04-08 00:22:11
- ↑*7 拠点の左?あんまり 近づくと制圧しやすいね 面倒すぎ、いったい どれだけ遠い離れれば 安定的な稼げるの? == -- (名無しさん) 2010-04-08 11:08:56
- ↑日本語でおk -- (名無しさん) 2010-04-08 15:20:10
- レイなら白いコンテナも密着後に後ろ向いてジャンプ□で乗れる。 -- (名無しさん) 2010-04-10 17:27:38
- 牙大王のところ以外すべての拠点制圧するだけ。拠点1つにすると沸きが増える。ケンシロウ1章を最後のほうまでやるとMAPの上に1匹中ボス沸くからそれに拠点とらせてそこでマッチ棒投げオススメ。範囲のないキャラでも楽に稼げる -- (名無しさん) 2010-04-10 19:42:13
- ↑いいですな -- (名無しさん) 2010-04-11 10:15:50
- 雑魚稼ぎついでにずっと将も倒してると、そのうち同じ名前の敵将が出てくるようになるね。お前一度死んだだろ的な。 -- (名無しさん) 2010-04-11 15:01:07
- idenC -- (名無しさん) 2010-04-14 00:18:14
- なんらかのアイテム箱がある場所付近にはカラスのような鳥が集まっている。目印になる -- (名無しさん) 2010-04-14 15:39:51
- 幻闘編のサウザーは行動範囲が決まっているため、闘技場?への入り口近辺にサウザーをおびき出すと、ある程度の所まで来ると戻っていこうとする。その習性を使ってマミヤやジャギのような遠距離攻撃が出来るキャラで戻っていくギリギリのラインに立って攻撃を当てていると、サウザーが行ったり来たりするのでノーダメで倒せる。 -- (名無しさん) 2010-04-18 02:43:09
- 幻闘編で二人プレイ時、ケン&ラオウのコンビだと黒天殺で召喚した黒王にケンシロウも乗れる。ケンとラオウ以外は多分乗れない。レイは無理だった。ケンのカルマ集めに便利。。 -- (名無しさん) 2010-04-28 23:00:21
- ↑の人も書いてるけど、サウザーの習性を利用して、北側の門扉に引っ掛けることが可能です。 -- (名無しさん) 2010-05-07 18:12:04
- 途中で書き込んでしまいました。やり方は、サウザーが追いかけてきて戻ろうとするラインを行ったりきたりするだけ。本来門近くまで来ると戻っていくのが、たまに追いかけてくることがあります。門を出て北西の方に進み、門を出てもサウザーが追いかけてきていたら成功。サウザーが戻る時に門に引っかかり、延々と元の位置に向かって走り続けます。ふっ飛ばし系の技で門扉から離れないようにさえずれば、安全に倒せます(近くに拠点があるので制圧しておきましょう)。 -- (名無しさん) 2010-05-07 18:16:37
- バイクについて。「サウザー幻闘4話のバイク出現方法」=ミッション4のトキの撃破ミッションが発生するまでユダを一切出現させなければ最南の中央に出る(ユダは、ミッション2でジャギがマミヤに近付いてしまうもしくはミッション3でシンがケンに近付いてしまう前にケンを撃破出来ないと出現する) -- (名無しさん) 2010-05-27 11:31:39
- 幻闘編のシン最終編で、中央下の拠点を壊さずに先の溝に落ちて、雑魚狩り、500人くらい倒してクリア ふつうで600くらいもらえた‼ -- (名無しさん) 2011-06-29 05:46:42
- 秘孔効果と闘気効果はダメージが大きくなるだけじゃなくて、のけぞりかたも大きくなるな。通常では、繋がらないケンシロウのC4-2やシンの見切り強攻撃が繋がるようになる。あと見切り中は闘気覚醒と同じで、受け身がとれないみたいだ。 -- (名無しさん) 2011-09-24 15:31:27
- 今ラオウ5000ぐらいたまった -- (mater) 2011-10-07 21:29:27
- 999ももらえない(泣) -- (たけさん) 2011-10-07 21:30:55
- マミヤって死亡演出ないね。 -- (名無しさん) 2012-06-21 18:10:17
- 雑魚狩にいってる間に他の拠点落ちまくり…なかなか大量雑魚の条件が揃わない -- (名無しさん) 2012-10-15 18:44:28