ちょっぴりひ弱だが、随所で活躍してくれる頼もしいヤツ。
クリ不要かつ誰でも建築可……選り好みしない性格も人気の秘訣!
そーんなスカフォードの魅力と活用法を思いつくまま書いてみる。

知ってる人は知っている。知らない人は読んでみて。


①レーダーの役割
  • 自軍領域範囲外の前線に置くことで遠隔地からでも状況が大まかにわかる。
  • 瓢箪MAP等で僻地堀をする際に置くとわかりやすい。

②召喚時に活躍
  • 味方召喚(レイスジャイキマ)の足元に置くことで敵ナイトからの被ダメを軽減する。
  • ナイトの際、位置的に折れそうなオベをマーキングすることで味方を誘導できる。
  • 警戒ナイトの際、敵キプ裏等死角になる場所に置くと便利。

③歩兵戦でも活躍
  • 崖・岩・木等と同様に側面を利用する事でステップ硬直を短くする事ができる。
  • 弓のレイドやトゥルーが厄介な時、俺様専用ガードとして使える。
  • 両手・大剣ヲリの特攻時、スカフォ越しや上から範囲スキルを使うと比較的安全に攻撃できる。
  • エンダー職で被バッシュと同時にスカフォに登れば致命傷を免れることができる。
  • 敵陣に置くことで短スカの潜入が容易になる他、スカフォ周りは短が輝ける場所となる。
  • 味方と敵の間に置くことで死角ができ、皿の大魔法が当てやすくなる。
  • 撤退時に置けば敵の視界を遮る+迂回させることができ、幾分味方が逃げやすくなる。

④その他
  • 外道だが、ナイタクしてスカフォから門の上に登ることができる。
  • 個人戦績が気になるあなたに…前線onlyでも建築数1確保。
  • 敵ATや堀突きナイトを遮断する為に置けば快適なクリ堀ライフを満喫できる。
  • 壁や崖登りの足場として使える。
  • 敵壁等、建築を一時妨害したい時に使える。



などなど、色んな使い道のあるスカフォード…使わない手はないッ!

歩兵戦で活用する際は位置によって使い易さが変わるので、
用途を考えながら置いてみましょう。何度か使っていけばそのうちベストポジションがわかってくるハズ。

但し、ストスマ等で故意に位置ズレを起こす為に使用するのはアウトなのでやめましょう。
悪用厳禁。ダメ。ゼッタイ。


上記の他に「スカフォってこーんな使い方もあるよ!」って思ったらレスお願いします。


以上。





  • がけを上るときの足場として、また上ったあとのポイント封じとして
  • 敵の攻撃にあわせて建築すると敵の攻撃がキャンセルされます(同様に味方の攻撃潰すこともありえるので要注意!)


writer:tsr氏

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月06日 18:58