専門技術[資源採取、宝石職人、錬金術師]と合わせて、補助技術[ソウル職人・料理人]について
専門技術は、3つの中からどれか一つの習得し、熟練度を上げる形になります。
エピソード2.0以降
専門技術によって、キャラクターのステータスに補正が入るものがあります。
正確には
資源採取
最大生命力の上昇。
宝石職
クリティカル発生、貫通の上昇
になります。
錬金術師は、現在ある、霊薬(対応のステータスが上昇するアイテム[死亡しても持続])の上位アイテムの制作が可能になります。
が、使用制限までつかない場合は、普段は使わないキャラで習得し、制作。受け渡しという風にするのがいいでしょう。
もし、使用制限がかかる場合は、アイテムの補正効果次第では錬金術師にするのが一番かもしれません。
補助技術に関して
こちらの2つは、専門技術とは別で、両方とも習得できます。
ソウル職人
装備アイテムの分解(ソウル抽出)が、熟練度による制限を受けるものがあり、また宝石職人、錬金術師は、制作するアイテムの必要材料に
ソウル職人でつくるエキスが必要になります。
加えて、書(ステアップアイテム)の制作もこれに分類されるため、非常に重宝します。
400までは、ソウルの消費のみで熟練度を上げることが可能です。
料理人
エネルギー量の維持(大ぶりなピザ?まで)と一時的なステアップ(生命力、防御、回避)のアイテム制作スキルです。
2.0以降は、死んでも効果の切れないステアップアイテムの制作が可能に。
適正レベルのダンジョンに挑むならば、ピザはある程度持っている状態が好ましいようです。
また、ステアップアイテムの方(おやつ、デザート)については、生命力は上昇値が低く、現在は生ごみとなっております。
防御と回避に関しても、多用されるのは対人の方が多いと思います。
2.0以降に、他のステータス補正がかかるアイテムが出るまでは、とりあえず、ピザまで作れればいいかも。
最終更新:2016年05月19日 10:49