322 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/04/28(土) 21:04:10 ID:+uoN7/+H

2760pのBOEとサムスン電子製液晶パネルを比較する機会があったので感じたことを書き込みます。

いずれのPCも特にカラーキャリブレーションなどは行っておらず初期値のままです。 唯一壁紙のみ標準搭載されているWindows 7 ロゴの壁紙に代わっている状態で発色等を見比べてみました。 BOEは背景の青色の抜けが悪くまた赤色や黄色の部分がどぎつく緑色がやけに明るく感じられました。 また斜め方向から見たときに色合いがシアンに転がっていました。 一方サムスン電子製は青色の抜けがよく、赤色や黄色の発色も落ち着きのあるものなっており、緑色もしまりのあるものでした。 また斜めから見たときにコントラストは低下しますが色合いが転んだりすることもなく非常に好ましい液晶と感じました。


323 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/04/28(土) 21:58:47 ID:K5bPk1yR

BOEはギラつきと黄ばみが問題 サムスンは上下の視野角とメーカーブランドが問題 EIZOの粗悪のPVAせいでサムスンPVAは評価悪い 液晶は統一してほしいわ


324 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/04/28(土) 22:24:29 ID:ux/MMqME

BOEのは単にsRGBに近い発色ってだけで決して黄ばんでいるわけではないのだよね 色温度がそれぞれのメーカーで違うんで、昼白色/昼光色蛍光灯の下で使うなら色温度が高いサムソン、電球色系の照明の下で使うとか色合いを気にしなければいけない用途で使うなら色温度の低いBOEのほうがマッチングはいい。 あと白色表示をみるとBOEのほうが演色係数が高いバックライトを使っているっぽい。 ただ322さんのように色がどぎついとの感想を持たれることもあるので良し悪し。


325 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/04/28(土) 23:15:51 ID:U0qaz4dp

色温度が6500に近いってだけなら黄ばみなんて問題出ないけどね。


326 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/04/28(土) 23:35:56 ID:HSjMR4ff

tc1100は結構黄色くなったなあ。 色合い的には青っぽいより黄色いっぽい方が好きかな。


327 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/04/28(土) 23:53:07 ID:K5bPk1yR

tx1100もBOEだっけか。まぁ使ってれば黄色くなるしな Thinkpadは今はどうなんだろう? アウトドアパネルはギラつかなくかなり良いとか聞いたけど


328 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/04/29(日) 09:59:35 ID:Uwo0u7wP

>>327 x220tはガラスに直接パネルを貼り付け 綺麗に見える


329 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/04/29(日) 11:25:42 ID:22QaedDU

ThinkPadくらいしか比較できないがCCFLな機種だと経年劣化で

・サムソン →最初からかなり青いがさらに青緑っぽく暗くなっていく。

・BOE →最初はほぼsRGBだが色温度が下がって(黄色くなって)いく

・TMD/AUO →単に暗くなる

って感じだった。

今仕事ではT400/T500のLEDバックライトなサムソン液晶なんでバックライトとFRCによるフリッカーがひどくて古いDELLの液晶を外付けで使ってる。 その点2760pのサムソンはまだまし。











.

最終更新:2012年06月23日 19:06