汐見駅の様子
 |
 |
駅看板1 |
駅看板2 |
 |
 |
駅の風景(様似方向を望む) |
駅の風景(苫小牧方向を望む) |
駅情報
1面1線で駅舎の無い駅である。普通列車の一部は当駅を通過していた。
この駅の近くには鵡川漁港があり,秋頃にはむかわ町名物であるシシャモが水揚げされる。
またコンビニは4km近く離れている国道235号とむかわ町穂別方面の道道の分岐地点付近まで行かないと無い。
代行バスは駅の隣にある踏切の鵡川側にある空き地に停車し、そこを転回場として国道235号へと折り返す。
駅近くには汐見公園バス停があり、むかわ町営バス汐見線が上り1本、下り2本が停車する。また、デマンドバスの鵡川川東線も当駅近くを通る。
隣接駅
Copyright c 1997-2008
北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
最終更新:2017年04月27日 18:38