田園地帯にある、木造駅舎の残る駅である。所在地は深川市一已町である。
北一已駅の様子
 |
 |
駅看板(JR型・1) |
駅周辺の様子(駅ホームより) |
 |
 |
駅看板(JR型・2) |
駅看板(国鉄型) |
 |
 |
深川方を望む |
留萌(増毛)方を望む |
駅情報
当駅の開業自体は1955年7月20日と比較的新しいものの、開業当初からの木造駅舎と北海道では珍しい国鉄型の駅名版を有する駅である。
当駅周辺は田園地帯であるものの当駅より東に約1.5km程度進んだ国道沿いには曙団地があり、そこからは
深川市立病院や
(石狩)沼田駅前行のバスの他旧
深名線多度志駅近くまでのバスの便がある。
駅近くの道道281号上にある二北星バス停には、空知中央バスの多度志線、深川市内線が停車する。
隣接駅
Copyright 1997-2009
北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
最終更新:2017年04月28日 16:26