過去の投稿ブロック
過去にはケツ郁代が無期限ブロックになったことがあった。
投稿ブロック
ここからは投稿ブロックの方法について述べます。
投稿ブロックはメンバーでありスパム管理でもある人物のみが行えます。
投稿ブロックはメンバーでありスパム管理でもある人物のみが行えます。
荒らしに該当する場合、もしくは議論を行って投稿ブロック派が多数だった場合には投稿ブロックを行ってください。投稿ブロックの期間については荒らし行為の内容で決めてください(最悪の場合、無期限ブロック(期限を設けないブロック)も、ご検討ください)。
なお荒らし行為をしていないにも関わらず投稿ブロックを行うことは止めてください。もし、やってしまった場合は重大な荒らし行為としてみなしますので、ご注意ください。
- 編集禁止ホスト 定められた期間、編集が出来なくなります。
- 禁止ワード設定 連続投稿などが認められましたら、禁止ワード設定を設けてください。
投稿ブロックをする場合
投稿ブロックをする場合、投稿ブロック後に本人の記事に、以下のコメントを送信してください。
「あなたは投稿ブロック(期限付きブロック/無期限ブロック:○週間)に決められました。詳しくは投稿ブロックを、ご確認ください。」
投稿ブロックの解除方法
投稿ブロックを逃れる為にブロック破り(別のアカウントを利用すること)をすることは絶対に止めてください。
なお投稿ブロックが課せられてしまった方は、まずは荒らし行為とされる行為をしていないか考えてみてください。もし原因が分からない場合は、投稿ブロックをされた人に問い合わせてみてください。
なお、それでも原因が分からない場合、何もしていないにも関わらず投稿ブロックが課せられてしまった場合はヘルプに、ご相談ください。
悪意ある投稿ブロックの場合は必要に応じて再び議論を設け、投稿ブロックの詳細について決めます。
スパム管理の方へ
まだフルペデ委員会になって間もない方に対しては投稿ブロックを、なるべく設けないようにしてください。
何故なら、ルールを知らなかったという場合もありますし、特にフルペデでは、まだ具体的なルールが定められていないため、意図しない問題が発生する可能性もあります。
なお年齢、性別、障害の有無などは投稿ブロックの検討に入れないでください。
またフルペデ委員会になった方は、そういった理由で投稿ブロックを免れることは出来ないので、ご注意ください。
またフルペデ委員会になった方は、そういった理由で投稿ブロックを免れることは出来ないので、ご注意ください。
投稿ブロックをするほどではないけれどルールに違反しているかもという場合には議論を設けるか、そのアカウント記事に注意を、お願い致します。