
ここでは、画像を記事に張り付ける方法について述べる。
最初に
記事が人物やサイトの場合、殆どは著作権侵害などにより貼り付けられないので注意する。
また、別サイトから画像を持ってくる場合、一部のサイトには二次配布禁止の利用規約があるため注意する。
なお画像は1つの記事につき、1枚だけ貼る。
選択肢がある場合は、その中でも一番、記事に沿った画像を選ぶ。
そのため画像を持ってくる場合は、『いらすとや』などフリーで登録不要な場所が望ましい。
ダウンロード方法
ダウンロードは、各サイトの指示に従って行う。
「ダウンロード」とクリックする場所があるサイトもあれば、特に何もないサイトもある。
何もないサイトについては、持ってきたい画像を右クリックし「名前を付けて保存」をクリックすると「ダウンロード」に画像が保存されるため、そこで画像名を記事名と同じ名前に変更しておく。
貼り付け方法
まず、画像を貼り付けたい記事の「編集」をクリックする。
画像の貼り付ける場所を確保するために、文章の最初に空白を1つだけ空けておく(自動的に位置がずれるため、2つ空ける必要は無い)。
空白を空けた部分に「画像」、「画像をアップロードして挿入」とクリックする。
すると『「○○(記事名)」へのファイルアップロード』と表示される。
「枠線内にファイルをドラッグ&ドロップするか、またはクリックしてファイルを選択してください。」の部分をクリックし、「ダウンロード」から選んだ画像をダブルクリックする。
最後に「ページ保存」を押せば完了。
画像を貼り付けた後は必ず、編集が間違っていないか確認する。
画像を貼り付けた後は必ず、編集が間違っていないか確認する。
なお画像の貼り付け方が分からない人は、掲示板などの「編集」をクリックしてみてほしい。
添付ファイル