オークションハウスとは?
Skyblock内の様々なアイテムを、他のプレイヤーと売買できる機能です。様々なアイテムを出品したり、出品されてるアイテムを買うことができます。(売れないアイテムも存在します。)
オークションハウスの場所について
オークションハウスは、/warp hub(/hubでも大丈夫です)コマンドでHub Islandに行き、すぐ左側にある大きな建物にあります。
オークションハウスの使い方
- オークションハウスでは、Auction Agent、 Auction Masterと言う名前のNPCを通じて売ったり買ったりできます。
オークションハウスでの売り方について
①まずは、オークションを開き、右の金の馬鎧をクリック!
Auction AgentまたはAuction Masterに話しかけて、Create Auctionをクリックします。
②次に、ここをクリック!
ここでは、オークションの出品の設定を行うことができます。(何もアイテムを出品していない状態だと、この画面は表示されません。)
③画像のように行うと出品できます!
①アイテムを選択する
イベントリー内にあるアイテムをクリックすると、出品するアイテムを設定できます。(間違えて設定してしまった場合、もう一度そのアイテムをクリックすれば戻せます。)
②値段を設定する
このボタンを押すと看板の入力画面が出てくるので、いくらで出品するかを書きましょう(〇〇K、〇〇Mなどの短縮表記も可能)。出品には手数料がかかり、
- Auctionの場合は5%
- BINの場合は出品価格が10M未満なら1%、10M以上100M未満は2%、それ以上なら2.5%
の手数料が出品時に必要となります。
③時間を設定する
そのアイテムをどれだけの時間出品しておくかを設定できます。出品時間に沿った手数料が少額かかります。
- 1Hour: 1時間
- 6Hour: 6時間
- 12Hour: 12時間
- 24Hour: 24時間
- 2Days : 2日(48時間)
- Custom Duration(時間を自分で設定できる。左クリックすると1時間単位 右クリックで1分単位で設定出来ます。最大で14日までです。)
④AuctionかBINかを設定する
オークションハウスでの売り方にはBINとAuctionがあります。
BIN: 出品したアイテムを、提示した値段で即決で購入できるシステム。
Auction: 複数のプレイヤーがそのアイテムに対して入札していき、出品時間終了時に一番高い値段を提示したプレイヤーがアイテムを受け取れるシステム。
特別な事情がない限り、基本的にはBINで出品するのが一般的です。BINで出品したアイテムが売れれば、すぐに利益を獲得できますが、オークションの場合は出品時間が終了するまでコインを受け取ることができません。
オークションハウスでの購入方法
①オークションハウスでの購入のやり方は、Auction AgentまたはAuction Masterをクリックして、Auctions Browser(金ブロック)をクリックします。
Auctions Browserと言うページが開きAuctionとBINで売られている物を見ることができます。
Bin.Auctionの切り替え
Bin.Auctionの切り替えは、パワードレールの状態(Show All)でクリックすると、金インゴット(BIN Only)に、金インゴット(Bin Only)の状態でクリックするとAuctions Only(金ブロック)の状態に、Auctions Only(金ブロック)の状態でクリックするとパワードレール(Show All)になります。(デフォルトはShow Allです。)
アイテムレベルの切り替え
Item Tier(エンダーアイ) : アイテムのレア度を選択できる。
右クリックすると降順し、
左クリックすると昇順する。
アイテム順番の切り替え
Sort(ホッパー)
初期は、値段が高い順(Highest Price)
一度クリックすると値段が安い順(Lowest Price)
二度クリックすると、出品が終わるまでの時間が短い順(Ending Price)
三度クリックするとランダムにの順番となる。(Random)
もう一度クリックすると一番上に戻る(Highest Price)
アイテムの調べ方
Search(看板)をクリックすると看板の編集画面が出てきます。ここに買いたい物の名前を書くと検索できます。
英語のみです。
初期状態への戻し方
Reset Settings(金床)をクリックすると初期状態に戻せます。
アイテムの種類を選択する方法
①武器を見るには?
左上のWeapons(金の剣)をクリックすると剣、弓、ツルハシ、オノ、などをみられます。
②防具を見るには?
Armor(ダイヤのチェストプレート)をクリックすると帽子、チェストプレート、ズボン、靴が見られます。
③アクセサリー系を見るには?
Accessories(緑の何か)をクリックするとアクセサリーやオーブを見れます。
④ポーションなどを見るには?
Consumables(りんご)をクリックするとポーションなどを見れます。
⑤ブロックを見るには?
Blocks(丸石)をクリックすると様々なブロックを見れます。
⑥ペット、ルーン、素材などを見るには?
Tools & Misc(木の棒)をクリックすると特殊アイテム、ルーン、ペットなどを見られます。
Auctionで買った物を見るには?
View Bids(金のニンジン)をクリックするとAuctionでBidしている物を見られます。
Auctionで金額が負けている(Out Bidされている)場合は、ここでさらに高値でかけることができます。
また、Auctionで購入ができなかった場合は、こちらでBidしたお金を受け取ることができます。
小技
この画面で、売りたいものを選択すると制限なしで出品することができます。
本来は14個までしか出せませんが、これを使うと一気に大量に出品できます
ただ、50以上出品し、売れた場合は一気に回収が効かず、49くらいまで手動で回収するハメになります。
5/19日に修正され、14以上は出品不可となりました
)
外部リンク
最終更新:2025年07月11日 19:04