サバイバルワールドで装備を作って戦うバトルロワイヤルPvP。「UHC」はUltra Hardcore Championの略。当Wikiでは以降、このゲーム自体を「UHC」と表記する。
ワールドはワールドボーダーに囲まれており、時間経過とともに狭まっていく。一定時間が経過するとデスマッチとなり、専用の会場に移動する。
バニラのアイテムの他に特殊な効果を持つアイテムを作成することができる。特殊アイテムはゲーム内コインを使って事前に解放しておく必要がある。
キットが存在し、固有の初期装備を持ってゲームを開始する。こちらもコインで強化できる。
満腹度で体力が自動回復せず、金リンゴやポーション等の回復アイテムが必須となる。
ゲーム説明文にもある通り、
このゲームはかなり難易度が高いため、初心者の方にはオススメできない 。
遊び方
ゲームメニュー中段右にあるエンチャント金リンゴを押すとUHCロビーに行ける。
ロビー中央にいる3人から遊びたいゲームモードを選んで右クリックし、開いたメニュー画面の金リンゴをクリックで待機所に入る。
待機所に既定の人数が集まるとカウントダウンと共にゲームが開始される。
ゲームモード
Solo : 1人でプレイするモード。最少21人、最大70人。デスマッチまでの時間が最大35分とやや短い。
Teams of 3 : 3人1組のチームでプレイするモード。最少34人、最大111人。
Speed UHC : UHCに似たルールの、よりゲーム展開が速いゲーム。
別ページで解説
ゲームの大まかな説明と流れ
ゲーム説明
ゲームは大きく3つのフェーズに分かれている。
開始直後10分間は火炎耐性が付与される準備期間。この間は他プレイヤーを攻撃することができない(ただし地形によるダメージは受けるので砂で埋めたり落としたりすればダメージを与えることはできる。倒したとしてもキル数にはカウントされない)。
10分経過後は火炎耐性が消え、PvPが許可される。採掘やクラフトに時間を費やすもよし、積極的に戦闘して物資を奪うもよし。
数十分が経過するとデスマッチに移行し、専用の会場で全員が戦う。ここまでに装備を揃えて持ち込み、戦闘を優位にするのが基本的な目標。
デスマッチまでの時間はゲームモードによって異なる他、残り人数が15人以下になることで短縮される。
デスマッチでは採掘ができず、設置したブロックは一定時間で消失する。最後の1人(1チーム)になれば優勝。
デスマッチ開始から15分経過した時点で、Teamsでは引き分け、Soloでは生存者の中でキル数が最多のプレイヤーが優勝(最多同数のプレイヤーがいた場合引き分け)になる。
ゲームの流れ
スタート ゲーム開始 。全員がキットのアイテムを持ってランダムな場所にスポーンする。同チームは同じ場所。
⇓
5:00 コインが貰える。このコインボーナスは以後5分毎に生存している際に貰うことができる。
⇓
10:00 PvPが許可され、敵にダメージを与えられるようになる 。また、火炎耐性が切れる。
⇓
数十分 残り15人になると、デスマッチまでの残り時間が10分に短縮される。
⇓
10分後 デスマッチ開始 。全員一斉に会場にテレポートする。残り1人(または1チーム)になると試合終了。
⇓
15分後 試合終了。Soloで同率キル数またはTeamsで複数チーム残っている場合は引き分け。
UHCの仕様
UHCは基本的にバニラのサバイバルの仕様に則っているが、戦略性向上のため一部の使用が変更されている
ワールド生成
ワールドボーダーで行動範囲が制限されている。(Teams: x,z±1500、Solo: x,z±1000)。PvPが有効になると徐々に狭くなるワールドボーダーの外にいると継続的にダメージを受ける
ワールドの中央周辺(x,z 0~半径約50ブロック)が開けた土地になっている
海洋バイオームが存在しない(サバンナバイオームに置き換わる)
鉱石の生成量が増加している
xray対策のため、鉱石はプレイヤーが一定距離内に入ると表示される鉱石が表示されているのに、破壊しても鉱石がドロップしないバグが時々起きる(他の人がすでに採掘した後、描画処理されていない時)
ダイヤモンド鉱石を壊した際、一定確率で壊すまで見えていなかった周りの石がダイヤモンド鉱石に変わる
ゲーム内時刻が変化しない。基本的に昼のまま(デスマッチ会場は夜にもなり、敵mobがスポーンする)
プレイヤー
プレイヤーの体力が40HP(20♡)
満腹度が一定以上でも体力が自然回復しない 。回復するには金リンゴやポーション等のアイテムが必要
満腹度の減りがかなり少ない
最初の準備期間は、全てのプレイヤーに火炎耐性の効果がついている
プレイヤーを倒すとHead(頭)をドロップする。Headを持って使用することでチームモードではチーム全員が3♡、ソロモードでは4♡回復出来る
プレイヤーがBANされた場合、BANされたプレイヤーが60秒以内に与えたダメージが回復される。また、BANされたプレイヤーが60秒以内に倒したプレイヤーは鉄装備、鉄の剣で復活する
ブロックの挙動
作業台が専用のUIに変化し、特殊アイテムのクラフトが可能。特殊アイテムのレシピはコインを使ってショップで解放できる
きらめくスイカの作り方が異なる。スイカを中央に、金インゴットを上下左右に1個ずつ計4つ置いてクラフトする
糸を使って弓を金床で修理できる。経験値は消費しない
エンチャントテーブルでは幸運のエンチャントが付与されない
砂利を壊したときに25%で火打石をドロップする(バニラとは確率が異なる)
アイテムの効果
金リンゴの効果が異なる(再生Ⅱ(4♡)、衝撃吸収Ⅰ(2♡))
即時回復のポーションの回復量が異なる(Ⅰ:2♡、Ⅱ:4♡、Ⅲ:8♡、Ⅳ:16♡)
毒のスプラッシュポーションの効果時間が異なる(Ⅰ:33秒、Ⅱ:5秒)
力のポーションの効果はバニラの62%に弱体化されている。 要調査
移動速度上昇の効果量が異なる(Ⅰ:+20%、Ⅱ:+30%、Ⅲ:+45%)
ガストの涙を使って再生のポーションを醸造する事が出来ない
mobの挙動
子供の馬は砂糖を上げると大人に成長する
ハサミでヒツジの毛を刈ると33%の確率で糸を1本ドロップする
ネザーでは、ネザー要塞以外でもブレイズがスポーンするバグでネザーにオーバーワールドのモブが沸くことがある
MOBの経験値ドロップが2倍
MOBがドロップするアイテムが一部異なる(以下参照)
通常とは異なるMOBのドロップアイテム一覧
ニワトリ
羽1~2個
クモ
糸1~2個
ブレイズ
ブレイズロッド1本(100%)
スケルトン
骨1~2個、矢0~2個、新品の弓(15%)、スケルトンの頭(10%)
ガスト
ガストの涙(15%)、ネザーウォート1個(100%)、矢5個(100%)
シルバーフィッシュ
スライムボール0~1個
エンダーマン
エンダーパール1個(100%)
クリーパー
火薬1個(100%)
ゾンビピッグマン
金塊1~2個、金のインゴット(25%)
ゾンビ
ゾンビの頭(10%)
ウィザー
Expert Seal
エンダードラゴン
Dragon Armor または Dragon Sword
スケルトンの頭とゾンビの頭は、プレイヤーの頭の代わりに使うことはできない(右クリックして回復したり、BloodCraftのレシピに使用できない)。
Game Modifiers
ゲームの仕様が少し変更される要素。5種類あり、金曜日~日曜日に1つが常に有効になる。
+
Game Modifiers一覧
Mining Modifier
準備期間中に鉱石を採掘すると50%の確率で2つドロップする。
Sword Mastery Modifier
剣で敵を倒した時、その剣の基礎ダメージが0.2増加する。
例)ダイヤモンドの剣で二人敵を倒した場合、7.4ダメージへ強化される。
5人倒すごとに剣が強化される。
例)鉄の剣→ダイヤモンドの剣→Dragon Sword
すこしバグがありDragon Swordで1killすると+0.2のところ+7.2になる
まだ修正されていない模様(2023/1/4現在)
Bow Mastery Modifier
弓のダメージが2倍(要検証)になる。すべてのMobは倒すと矢を1~2個ドロップする。
Fishing Modifier
全員に釣り竿のレシピの配置で作れるKing's Rodのレシピが解放される。King's Rodを使って釣りをする時、稀にアルティメットのアイテムや、エンダードラゴンが釣れるようになる。このKing's Rodは釣っても金塊は貰えない。
Respawn Tokens
プレイヤーを倒した時にリスポーントークンがドロップし、4つ以上のリスポーントークンを持って死んだ場合、アイテムや装備を失い、新しい装備でリスポーン出来る。リスポーントークンを持っていれば持っているほど、より良い装備でリスポーンする。
チームモードでは、4つ以上のトークンを使用して、チームメイトをリスポーンさせる事が出来る。
Secondary Modifler
Game Modifires同様、ゲームの使用が少し変わる要素。こちらは曜日に関係なく、一定確率で有効になる。Game Modifiersが有効になっていても発動する。
+
Secondary Modifler一覧
Dragon Midifier
マップの中央近くにエンダードラゴンが4体出現する。
Extra Health
最大体力が60HPに増加する。
Less Health
最大体力が30HPに減少する。
Double Heads
プレイヤーを倒した際にドロップするHeadが2個になる。
Night Time
時刻が常に夜になる。地上にモンスターがスポーンする。
Short Grace Period
準備時間が2分短縮される。代わりに最初に鉄防具セットと鉄のツールが貰える。Stone Gearを使用している場合、ランダムなキットのアイテムが貰える。
Pearls
最初にエンダーパールが3つ貰える。敵を倒した際にもエンダーパールをドロップする。
Extra Ultimate
最初にランダムなアルティメットアイテムが貰える。貰えるアイテムは全員共通。
Gold
誰かが死ぬ度に生きている人全員に金のインゴットが貰える。
Health on Kill
敵を倒すと最大HPが増加する。
Extra Kit
最初に最大化されたキットどれかが追加で貰える。貰えるキットの種類は人によって異なる。
True UHC
モンスターや落下ダメージなどの自然ダメージが3倍になる。ゲーム開始時に衝撃吸収は付与されず、エンダーパールのダメージも受ける。
また、このゲームで死亡した場合、死亡メッセージと共に、環境ソースの受けたダメージの合計が表示される?
Projectless
釣り竿や弓矢、雪玉などの飛び道具でダメージを与えることが出来なくなる。
Fast Food
食べ物やポーションを一瞬で使える。
Brew Masters
ゲーム開始時に醸造台、ガラス瓶9個、ネザーウォート3個が貰える。
Magic Powers
敵を倒した時、またはアシストでランダムな良いポーション効果が付与される。
Flower Power
花を壊した時にランダムなアイテムがドロップする。
マインクラフトのすべてのアイテム、Extra Ultimatesを含むUHCの特殊レシピのどれかがランダムにドロップする。
コインの入手法
UHCで勝つためにはキットや特殊アイテムをうまく活用する必要がある。
これらは非常に強力な効果を持つが、最初から使えるわけではなく、コインを使って解放する必要がある。
コインはUHCをプレイ中に獲得できる他、クエストやArcadeコインの変換でも入手することができる。
以下はコインを獲得できる行動と、各行動で獲得できるブースターの倍率を除いた際の獲得コイン量
行動
獲得コイン
備考
生存する
10
5分毎に獲得
敵を倒す
30
1キル毎、デスマッチ中は20
自分の200m以内で仲間が敵を倒す
20
仲間には自身も含まれる
ネザーに入る
15
最初の1回のみ
優勝
Teams:150、Solo:300
デイリークエスト
1500
毎日14時リセット
ウィークリークエスト
5000
毎週金曜日リセット
Arcadeコインの交換
500~
交換レート10:1
UHCは時間がかかる割に優勝できないと得られるコインがしょぼいので、Arcadeコインの交換でKitの強化やアイテムの解放をあらかた済ませてしまうことをオススメする。
Kit(キット)
UHCには10種類のKitが存在する。
Kitとは初期装備のことで、選択することでゲーム開始時に各Kitに応じたアイテムを持った状態で始まる。
Kitはショップで選択・強化ができる。ショップはUHCロビーでエメラルドをクリックすると開く。Kitの画面はエメラルド→金リンゴ→鉄の剣の順にクリックで開く。
各Kitのアイコンの下にある染料をクリックすると選択でき、ゲーム開始時にそのKitの初期装備を持って開始する(待機所で選択することも可能)。
アイコンをクリックすると、コインを使用して強化することができる。強化に必要なコインは以下参照。
Kitを強化すると初期装備が強くなったり増えたりし、プレステージでは確率で追加の強化やアイテムが貰える。
レベル0
初期状態
レベル1
2500コイン
レベル2
7500コイン
レベル3
15000コイン
プレステージ
150000~250000コイン
オススメはStone Gear 。最初から石のツールが使えるので初動が楽になる。
ある程度慣れてきたら、重要素材の羽を持っているArcher や植物系素材を持っているEcologist にして、地上探索の手間を減らすのも手。
Teamsならだれか1人がLooter にすると、敵mobのドロップ品を集める手間が減って楽。
+
全Kitの紹介と詳細
Leather Armor(革の防具)
最初にKitを選んでない人がこのKitになる、いわば初期Kit。
このKitを使っていると初心者だと思われる。
レベル3で鉄フルと同じくらいの防御力になるが、慣れれば準備期間に鉄フルは揃うのであまり意味がない。
強化なし: 革の装備一式
レベル1: 革の装備一式(ダメージ軽減Ⅰ)
レベル2: 革の装備一式(ダメージ軽減Ⅱ)
レベル3: 革の装備一式(ダメージ軽減Ⅲ)
プレステージ: 150000コイン
もらえるアイテム
エンチャント
確率
置き換え
鉄のヘルメット
ダメージ軽減Ⅱ,水中採掘
35%
革のヘルメット
鉄のブーツ
ダメージ軽減Ⅱ,落下耐性Ⅰ
35%
革のブーツ
鉄のレギンス
ダメージ軽減Ⅰ
20%
革のレギンス
鉄のチェストプレート
ダメージ軽減Ⅰ
10%
革のチェストプレート
Enchanting Set(エンチャントセット)
アイテムがどれも微妙で他のKitに比べてメリットが少ない。
ガラス瓶も本も入手難易度の低い素材から簡単に作成できるのでほぼ意味が無い。
プレステージでは黒曜石やエンチャント本が貰えるが、こちらもクラフト可能なので、そのために強化するのはオススメしない。
強化なし: 本1個、空のビン7個
レベル1: 本2個、空のビン10個
レベル2: 本3個、空のビン13個
レベル3: 本4個、空のビン15個、石のツルハシ(効率強化Ⅲ、耐久力Ⅰ)
プレステージ: 250000コイン
もらえるアイテム
エンチャント
確率
置き換え
サトウキビ9個
50%
なし
黒曜石4個
20%
なし
Strength Book
ダメージ増加Ⅰ,射撃ダメージ増加Ⅰ
15%
なし
Resistance Book
ダメージ軽減Ⅰ,落下耐性Ⅰ
15%
なし
Archer(弓術セット)
ニワトリを探す手間が省けるので便利。
UHCの地上戦は弓で小競り合いをするシーンが非常に多いため、慣れておきたい場合はオススメ。
強化なし: 糸3個、羽3個
レベル1: 糸4個、羽6個
レベル2: 糸5個、羽9個
レベル3: 糸6個、羽12個、石のシャベル(効率強化Ⅲ、耐久力Ⅰ)
プレステージ: 250000コイン
もらえるアイテム
確率
置き換え
サトウキビ6個
25%
なし
火打ち石16個
25%
なし
矢32本
25%
なし
骨
25%
なし
Stone Gear(石の装備)
最初から石ツールを所持している。これにより準備時間をかなり短縮できるのでオススメ。
味方の分の鉄なども素早く入手できるため、Teamsなら1人はいると便利。
強化なし: 石ツール一式(剣、ツルハシ、シャベル、斧)
レベル1: 石ツール一式(効率強化Ⅰ)
レベル2: 石ツール一式(効率強化Ⅱ)
レベル3: 石ツール一式(効率強化Ⅲ,耐久力Ⅰ)
プレステージ: 250000コイン
もらえるアイテム
エンチャント
確率
置き換え
鉄のシャベル
効率強化Ⅲ,耐久Ⅰ
35%
石のシャベル
鉄の斧
効率強化Ⅲ,耐久Ⅰ
30%
石の斧
鉄のツルハシ
効率強化Ⅲ,耐久Ⅰ
25%
石のツルハシ
鉄の剣
ドロップ増加Ⅰ
10%
石の剣
Lunch Box(弁当箱)
このゲームは空腹になる速度が遅いためあまり食糧を必要としない。よってあまりメリットはない。
金リンゴの素材のリンゴは一見レアだが、どんな木からもはさみを使えばドロップするためメリットとしては薄い。
強化なし: ステーキ3個、りんご1個
レベル1: ステーキ5個、りんご2個、ニンジン4個
レベル2: ステーキ7個、りんご3個、ニンジン8個
レベル3: ステーキ9個、りんご3個、ニンジン12個、スイカ2個、金2個
プレステージ: 200000コイン
もらえるアイテム
確率
置き換え
ニンジン4個
25%
なし
スイカ2個
25%
なし
金2個
25%
なし
カカオ豆2個
25%
なし
Looter(略奪者)
特殊アイテムのクラフトに使えるmobドロップ素材を獲得できる。特定のアイテムを解放するまでは他のKitを選択することをオススメする。
敵mobとの戦闘をカットできるのでTeamsなら1人いると楽。
スライムボールは入手難易度が高いので素材として必要ならこのKitはとても強い。
強化なし: 骨1個、スライムボール1個
レベル1: 骨2個、スライムボール2個、火薬1個
レベル2: 骨3個、スライムボール3個、火薬1個、蜘蛛の目1個
レベル3: 骨3個、スライムボール3個、火薬2個、蜘蛛の目2個、石の剣(ドロップ増加Ⅰ)
プレステージ: 250000コイン
もらえるアイテム
確率
置き換え
発酵したクモの目
35%
なし
イカスミ2個
25%
なし
羽3個
25%
なし
マグマクリーム
15%
なし
Ecologist(生態学者)
特殊アイテムのクラフトに使える植物素材を獲得できる。特定のアイテムを解放するまでは他のKitを選択することをオススメする。
地上での採取を大幅に短縮できるので強い人はよく使っている。
プレステージではエメラルドが出ることがありPlayer HeadがあればDeuxを作れるのでとても強い。
強化なし: ツタ12個、スイレンの葉8個
レベル1: ツタ15個、スイレンの葉16個、サトウキビ4個
レベル2: ツタ18個、スイレンの葉32個、サトウキビ8個
レベル3: ツタ21個、スイレンの葉64個、サトウキビ12個、石のピッケル(効率強化Ⅲ、耐久力I)
プレステージ: 250000コイン
もらえるアイテム
確率
置き換え
牛のスポーンエッグ6個
40%
なし
石炭ブロック5個
30%
なし
狼のスポーンエッグ2個(懐いている)
20%
なし
エメラルド
10%
なし
Farmer(農民)
回復アイテムが少し作りやすくなる。
強化なし: 石のクワ、スイカ1個、骨粉1個
レベル1: 金のクワ、スイカ1個、ニンジン1個、骨粉2個
レベル2: 鉄のクワ、スイカ2個、ニンジン2個、骨粉3個
レベル3: 鉄のクワ、スイカ3個、ニンジン3個、骨粉4個
プレステージ: 200000コイン
もらえるアイテム
確率
置き換え
茶色のキノコ 赤色のキノコ(各4個)
40%
なし
リンゴ4個
35%
なし
スイカブロック
15%
なし
骨2個
10%
なし
Horseman(馬術家)
序盤から馬に乗れる。
強化なし: 革3個、小麦3個
レベル1: 革6個、小麦5個、糸2個
レベル2: 革9個、小麦7個、糸3個
レベル3: 革12個、小麦ブロック1個、糸4個、金の馬鎧、馬のスポーンエッグ
プレステージ: 200000コイン
もらえるアイテム
確率
置き換え
小麦ブロック4個
40%
なし
サドル
35%
なし
金のニンジン12個
15%
なし
ダイヤの馬鎧
10%
なし
Trapper(トラッパー)
トラップを仕掛けたい人に。
強化なし: ピストン2個、粘着ピストン2個、レッドストーン10個,オークの原木4個
レベル1: ピストン4個、粘着ピストン4個、レッドストーン15個、オークの原木8個
レベル2: ピストン6個、粘着ピストン6個、レッドストーン20個、オークの原木12個
レベル3: ピストン8個、粘着ピストン8個、レッドストーン25個、オークの原木16個
プレステージ: 200000コイン
もらえるアイテム
確率
置き換え
粘着ピストン
不明
なし
オークの原木
不明
なし
TNTつきトロッコ
不明
なし
石のピッケル(効率強化Ⅲ、耐久力Ⅰ)
不明
なし
特殊アイテム・レシピ・Perk
UHCには非常に多くの特殊アイテムが存在する。また、一部のバニラアイテムを特殊レシピを用いてクラフトできる。
特殊アイテム・レシピはショップで解放できる。ショップはUHCロビーでエメラルドを右クリックで開ける。
特殊アイテム・レシピは大きく分けて「Profession」と「Extra Ultimate」の2つに分類される。
Profession(職業)
Professionのアイテムはツリー形式で解放される。ツリーにはアイテムの他に常時発動効果のPerk(パーク)が含まれる。
UHCロビーでエメラルド→金リンゴ→作業台の順にクリックすると職業の一覧画面が開く。
各職業のアイコンをクリックすると下の画像のようなツリーが表示される。職業ごとに左から順にコインを消費して解放することができる。
ガラスブロックはアイテム/レシピの解放、板ガラスはPerkの解放・強化を表す。赤は未解放、黄は解放可能、緑は解放済みを意味する。
各ツリーの左と真ん中で解放できるアイテムは1ゲームで3回までクラフトできる。右で解放されるアイテムは1回までしかクラフトできない。
ツリーの合流地点を解放するには上下の分岐両方を直前まで解放する必要がある。
ツリーを全体を解放すると、その職業のプレステージをコインを消費して解放することができるようになる。
プレステージⅠでは、その職業のアイテムを1回ずつ追加でクラフトできるようになる。
プレステージⅡでは、その職業のPerkがさらに強化される。
+
解放に必要なコイン一覧
解放に必要なコイン一覧
職業
最初のアイテム
Perk-Ⅰ
Perk-Ⅱ
Perk-Ⅲ
分岐のアイテム
Perk-Ⅳ
Perk-Ⅴ
Perk-Ⅵ
最後のアイテム
ツリー全体の合計
プレステージⅠ
プレステージⅡ
Apprentice
50
50
100
312
1250
5000
7500
10000
12500
50924
なし
なし
Weaponsmithing
125
250
500
1250
2500
10000
15000
20000
25000
103875
50000
200000
Armorsmithing
125
250
500
1250
2500
10000
15000
20000
25000
103875
50000
200000
Alchemy
95
187
375
937
1875
7500
11250
15000
18750
77906
37500
150000
Survivalism
62
125
250
625
1250
5000
7500
10000
12500
51937
25000
150000
Engineering
62
125
250
625
1250
5000
7500
10000
12500
51937
25000
150000
Enchanting
95
187
375
937
1875
7500
11250
15000
18750
77906
37500
150000
Cooking
125
250
500
1250
2500
10000
15000
20000
25000
103875
50000
150000
Bloodcraft
250
500
1000
2500
5000
20000
30000
40000
50000
207750
100000
500000
Hunter
250
500
1000
2500
5000
20000
30000
40000
50000
207750
100000
500000
Toolsmithing
125
250
500
1250
2500
10000
15000
20000
25000
103875
25000
150000
Invention
250
500
1000
2500
5000
20000
30000
40000
50000
207750
100000
500000
Strategist
250
1000
2000
5000
5000
20000
30000
50000
50000
225250
100000
500000
分岐のアイテムまでは必要コイン数が比較的少ないので、まずは全職業のツリーを真ん中まで進めるとよい。
その上で最初に最後まで解放するのがオススメなのはCookingとEngineering。アイテムもPerkも強力かつ有用で、PvPの得意不得意に関わらず効果を実感できるのでなるべく早めに進めてしまいたい。
+
全職業の紹介と詳細
Apprentice(見習)
簡単に作れる強い効果を持ったアイテムが多い。
Kitの中で唯一プレステージが無い
Perk: Happy Meal(ハッピーミール)
ゲーム開始から1分間満腹度回復が付与される。強化する毎に1分間ずつ延長される。
これがあれば序盤は食料要らず
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Apprentice Helmet (見習いのヘルメット)
ダメージ軽減Ⅰ,火炎耐性1,爆発耐性Ⅰ,飛び道具耐性Ⅰがついた鉄のヘルメット
鉄鉄鉄 鉄=鉄インゴット 鉄i 鉄 i =レッドストーントーチ
上
Apprentice Sword (見習いの剣)
試合開始10分後にダメージ増加Ⅰ,25分後にダメージ増加Ⅱ, デスマッチ開始後にダメージ増加Ⅲがつく鉄の剣
■ ■ =レッドストーンブロック 剣 剣=鉄の剣■
下
Apptentice Bow (見習いの弓)
試合開始10分後に射撃ダメージ増加Ⅰ,25分後に射撃ダメージ増加Ⅱ, デスマッチ開始後に射撃ダメージ増加Ⅲがつく弓
i 糸 i =レッドストーントーチi 糸 i 糸
右
Master's Compass (マスターのコンパス)
使用するとY60以上にいる一番近い敵の方角に炎のパーティクルが出るコンパス パーティクルをOFFにしていると見えない、Y60以上にいる時しか使用できない
赤i赤 i =レッドストーントーチ赤 ①赤 ①=コンパス赤赤赤 赤 =レッドストーン
Weaponsmithing(武器鍛冶)
戦闘において非常に役に立つ、ダメージ増加Ⅰ、射撃ダメージ増加Ⅰの本が手に入る。
プレステージⅠを解放すれば、自分だけでダメージ増加Ⅲや射撃ダメージ増加Ⅲを作成出来る。
Dragon Swordはブレイズパウダーを使用するため、特殊な場合を除きネザーに向かう必要がある。
Perk: Berserk(狂化)
敵をキルすると攻撃力増加Ⅰが0.5秒間付与される。強化する毎に0.5秒間ずつ延長される。
プレステージⅡ: 攻撃力増加Ⅰが付与される時間が2.5秒増え、7.5秒になる。
これにより連続キルがしやすくなる。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Vorpal Sword (ヴォーパルの剣)
虫特攻Ⅱ,ドロップ増加Ⅰ,アンデッド特攻Ⅱ,虫特攻Ⅱがついた鉄の剣
上
Book of Sharpening (ダメージ増加の本)
ダメージ増加Ⅰのエンチャント本
下
Book of Power (射撃ダメージ増加の本)
射撃ダメージ増加Ⅰのエンチャント本
右
Dragon Sword (ドラゴンの剣)
バニラより攻撃力が1多いダイヤの剣。エンチャントを付与することもできる (攻撃力+8、つまり素手の攻撃力1+8=ダメージ9)
Armorsmithing(防具鍛冶)
防具を強化できる、ダメージ軽減Ⅰの本が低コストで手に入る。
革を大量に必要とする場面は少ないが、別の特殊レシピでサドルを作れるようになった場合、そのクラフトに必要とするので使う場面があるかもしれない。
Weaponsmithingが攻撃のレシピなら、こちらは防御のレシピである。
Perk: Tenacity(不屈)
敵を倒すと耐性Ⅰが1秒間付与される。強化する毎に1秒間ずつ延長される。
プレステージⅡ: 耐性Ⅰが付与される時間が5秒増え、15秒になる。
これによりさらに連続キルがしやすくなる。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Leather Economy (革の節約)
革の増殖レシピ 3 → 8
上
Book of Protection (ダメージ軽減の本)
ダメージ軽減Ⅰのエンチャント本
下
Artemis' Book (アルテミスの本)
飛び道具耐性Ⅰのエンチャント本
右
Dragon Armor (竜の防具)
ダメージ軽減Ⅳのダイヤのチェストプレート
Alchemy(錬金術)
この職業のレシピの利点は、ネザーに行かなくてもポーションが作れる事である。
ブレイズロッドを必要とするレシピは多いため有効だが、クラフトをする為の素材入手が難しいので、ネザーに行く方が速く大量に手に入る場合がある。
Nectarという特殊アイテムは再生Ⅱが8秒間付与され便利だがエメラルドを必要とする。鉱石を見つけるより村を見つけ村人と交易をした方が無難。
Perk: Endurance(忍耐)
バフ効果のポーション(攻撃力増加、移動速度上昇)の効果時間が2%増える。強化する毎に割合が2%ずつ増加する。
プレステージⅡ: バフポーションの効果時間が10%増え、30%増えるようになる。
ポーションバフを利用した戦闘におすすめ。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Dust of Light (光の粉)
グロウストーンダストの作成レシピ
上
Brewing Artifact (醸造のアーティファクト)
ネザーウォートの作成レシピ
下
Nectar (ネクター)
再生Ⅱ(0:08)のポーション 時間が延びたので回復量不明。情報求む
右
Nether Artifact (炎のアーティファクト)
ブレイズロッドの作成レシピ
Survivalism(生存)
各バイオームでしか取得できないなど、レアな素材を使うレシピが多く、難易度が高い。
最後まで解禁して作れるようになるダイヤのブーツは強い。エンダーパールを手に入れた場合はこの特殊レシピを狙う作戦も有効。
Delicious Mealは1回のみクラフトしておけば試合終了まで満腹ゲージが空になることはまず無い。
Perk: Expert(専門家)
環境ダメージ(マグマ、火、MOBからの攻撃、落下ダメージ、窒息ダメージ)が4%減る。強化する毎に割合が4%ずつ増加する。
プレステージⅡ: 環境ダメージの減る量が10%増え、50%減少になる。
サバイバルが苦手な人には助かる特殊能力。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Delicious Meal (美味しいご飯)
ステーキ10個 肉の種類は問わない 8 → 10
上
Potion of Toughness (強靭のポーション)
耐性Ⅰが2分間付与されるポーション
下
Spiked Armor (トゲトゲの鎧)
棘の鎧Ⅰ、ダメージ軽減Ⅴの皮のチェストプレート。壊れない。
右
Seven-League Boots (セブンリーグブーツ)
落下耐性Ⅲ、ダメージ軽減Ⅲのダイヤのブーツ
Engineering(工学)
UHCを始める際には絶対に解禁しておくべき特殊レシピ、Iron Packが解禁できる。
またUHCにおけるダイヤ防具の特殊レシピの中で一番入手難易度が低いTarnhelmも解禁できる。
最後まで解禁すると幸運Ⅱのツルハシも獲得できるため、とても強力な職業。
Perk: Speed Minig鉱石を採掘した際に5秒間採掘速度上昇Ⅰが付与される。強化する毎に5秒間ずつ延長される。
プレステージⅡ: 能力を発動した際の採掘速度上昇がⅠ→Ⅱに増える。
これは地下で鉱石を探す際は非常に役に立つ能力。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Iron Pack (アイアンパック)
鉄インゴットの増幅レシピ 8 → 10
上
Obsidian (黒曜石)
黒曜石の作成レシピ ※不定形レシピ、バケツは返還される
下
Tarnhelm (ターヘルム)
ダメージ軽減Ⅰ、火炎耐性Ⅰ、水中呼吸Ⅲのダイヤのヘルメット
右
Philosopher's Pickaxe (哲学者のツルハシ)
残り耐久度3、幸運Ⅱのダイヤのツルハシ※3回使用すると壊れる。幸運Ⅱの効果があるのは2回目まで。 金床を使って修理、エンチャントはできない。
Enchanting(エンチャント)
能力を解禁すると経験値の貰える量が増えエンチャントがしやすくなる。
金床のレシピは通常のレシピと比較すると必要な鉄の量が約半分になる(通常31個、このレシピでは15個)。
エンチャント台のレシピも、通常とは違いダイヤを1つしか必要としない。
Perk: Magnetism(磁力)
MOBを殺したり、鉱石を掘ると経験値が5%多く貰える。強化する毎に割合が5%ずつ増加する。
プレステージⅡ: 貰える経験値が25%増え、75%増えるようになる。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
右
Enlightening Pack (啓蒙のパック)
エンチャントのビン8個
上
Light Anvil (軽い金床)
3回使用すると壊れる金床
下
Light Enchanting Table (軽いエンチャントテーブル)
3回使用すると壊れるエンチャントテーブル
右
Book of Thoth (トートの本)
ダメージ軽減Ⅲ,ダメージ増加Ⅱ,射撃ダメージ増加Ⅱ, パンチⅠ、火属性Ⅰのエンチャントの本
Cooking(料理術)
金のリンゴの作成の支援に非常に特化した職業。
最初に解禁できるEve's Temptationもリンゴを増殖させられるため便利。
最後まで解禁すると1回だけ金リンゴが金4個で作れるようになり、非常に有用。なるべく早く解禁すべき。
ゲーム開始時に衝撃吸収Ⅱ(4♡)が1分間付与される。強化する毎に1分間ずつ延長される。
プレステージⅡ: 衝撃吸収Ⅱ(4♡)が衝撃吸収Ⅲ(6♡)になる。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Eve's Temptation (イブの誘惑)
リンゴの増殖レシピ ※不定形レシピ
上
Healing Fruit (回復の果物)
スイカの作成レシピ
下
Holy Water (聖水)
衝撃吸収Ⅳ(8♡)が2分間付与されるポーション
右
Light Apple (軽いリンゴ)
金のリンゴの易化レシピ
Blood craft(ブラッドクラフト)
よく見る骨の馬、よく聞くFateというExtra Ultimatesを解禁するにはこのレシピを全て解禁しなければならない。
この職業には敵を倒して手に入れるHeadを使用するレシピしか存在しないので、敵を倒すのが難しい最初の内はメリットを感じない場合が多い。
しかし、便利で強力なアイテムが多いので解禁しておいて損は無い。
Headを使用した際に移動速度上昇Ⅱが6秒間付与される。強化する毎に1秒間ずつ延長される。
後述のGolden Headの使用時にも適用される。
プレステージⅡ: 移動速度上昇Ⅱの付与時間が5秒増え、20秒間になる。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Golden Head (金の頭)
使用すると以下の効果がある金色の頭 Teams: チーム全員が再生で4♡回復、衝撃吸収Ⅰ(2♡,2:00)を付与 Solo: 再生で8♡回復、衝撃吸収Ⅰ(2♡,2:00)を付与
上
Pandora`s Box (パンドラの箱)
開けるとランダムでアイテムが出現するチェスト 中身は以下参照
下
Panacea (万能薬)
即時回復Ⅳ(16♡)、衝撃吸収Ⅱ(4♡,1:00)のポーション
右
Cupid`s Bow (キューピッドの弓)
フレイムⅠと射撃ダメージ増加Ⅱの弓 金床での合成に使える
+
Pandora`s Boxの中身一覧
ダメージ軽減Ⅱの本
飛び道具耐性Ⅲの本
射撃ダメージ増加Ⅱの本
ダメージ増加Ⅱの本
射撃ダメージ増加Ⅲの本
ダメージ増加Ⅲの本
火属性Ⅰの本
フレイムの本
金12個
金16個
金24個
金32個
金のリンゴ2個
金のリンゴ3個
金のリンゴ4個
Golden Head
即時回復Ⅱ(4♡)+衝撃吸収Ⅱ(4♡,1:30)のポーション
即時回復Ⅲ(8♡)のポーション
SlapFish: ただの魚
SuperSlapFish : 食べると再生Ⅲ(0:08)が付与される
エンダードラゴン
Cooked Potato ;)
エンチャント台(エンチャント瓶と同梱)
消去、追加されたアイテムがあるかもしれません。
Hunter(狩人)
自分、または味方が敵を倒した際に手に入る金塊は集めると金のインゴットに出来る。
また、通常のクラフトよりも効率良く矢を作成出来るレシピも解禁できる。
通常のクラフトでは作れないサドルも手に入るようになり、馬に乗れる確率も上がる。
Perk: Tomb Robber(墓荒らし)
自分または味方が敵を倒した際に金塊が1個ドロップする。強化する毎に1個ずつ増える。
プレステージⅡ: 一度に貰える金塊が2個増え、12個になる。
ソロモードでは2倍の個数の金塊がドロップする。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Arrow Economy (矢の節約)
矢の増幅レシピ 4×3 → 20
上
Saddle (鞍)
サドルの作成レシピ
下
Potion of Velocity (速度のポーション)
移動速度上昇Ⅲ(0:12)のスプラッシュポーション ※投げた人にしか効果が無い
右
Fenrir (フェンリル)
基礎体力増加(最大体力45HP)、移動速度上昇Ⅱ、攻撃力上昇Ⅱが付与された 懐いている狼のスポーンエッグ
ToolSmithing(道具鍛冶)
便利系レシピが多い。
即座に焼けるかまどや鉄つるはしなど、準備の手間が省ける。
鉄鉱石と金鉱石が1%の確率で2個ドロップする。強化する毎に1%ずつ割合が増加する。
プレステージⅡ: 2個ドロップする確率が10%増え、20%になる。
プレイヤーが設置した鉱石には発動しない。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Forge (炉)
アイテムを入れると10個まで一瞬で焼けるかまど 回数が残っている場合はそのまま壊して持ち運びもできる
石石石 石=丸石 石■石 ■=石炭ブロック 石石石
上
Quick Pick (クイックピック)
効率強化Ⅰのついた鉄ツルハシ
鉱鉱鉱 鉱=鉄鉱石 炭/炭 炭=石炭 / /=棒
下
Lumberjack's Axe (ランバージャックの斧)
隣接している原木を一気に壊せる鉄の斧
鉄鉄▲ ▲=火打石 鉄/ 鉄=鉄インゴット / /=棒
右
Enhancement Book (向上の本)
金床でアイテムに合成すると、置いたアイテムに合った30Lvエンチャントがされる
瓶瓶瓶 瓶 =エンチャントの瓶、棚=本棚 T台斧 T=鉄のツルハシ、斧=鉄の斧 棚棚棚 台=エンチャントテーブル
Invention(発明)
UHCにおいてよく使うクラフトをより便利にしてくれる。
金をIronpackのように製錬したりサトウキビを増やしたりできる。
Perk: Convenience(利便性)
砂、火打石、黒曜石が5%の確率で2個ドロップする。強化する毎に確率が5%ずつ増加する。
プレステージⅡ 2個ドロップする確率が50%増加し、100%になる。
説明文には、採掘効率が増加すると書いてあるが、効率強化のレベルは上がらない。(効率強化10など、異常なまでにレベルが上げられてしまった為、無効化された)
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Gold Pack (ゴールドパック)
金インゴットの増幅レシピ 8 → 10
鉱鉱鉱 鉱 =金鉱石鉱 炭鉱 炭=石炭鉱鉱鉱
上
Suger Rush (シュガーラッシュ)
サトウキビの増殖レシピ 3 → 10
苗 苗=苗木 種糖種 糖=砂糖
下
Backpack (バックパック)
シュルカーボックスのように中にアイテムを入れて持ち運びできる箱
/革/ /=棒 /箱/ 箱=チェスト /革/
右
Fusion Armor (フュージョンアーマー)
5つのダイヤ防具をランダムな部位のダメージ軽減Ⅳのダイヤ防具に変換する ※不定形レシピ、材料の防具の部位やエンチャントの有無は問わない
任意のダイヤ防具×5
Strategist(戦略家)
体力が少ない時に、戦闘のチャンスを得る事に焦点を当てた職業です。
Perk: Respite
体力が10HP(5♡)以下の時、60秒ごとに1HP回復する。強化する毎に回復する間隔が3秒ずつ短くなる。
プレステージ: 回復する間隔が5秒短くなり、28秒ごとに回復するようになる。
アイテム
解放箇所
アイテム名
アイテムの効果・説明
レシピ
左
Lucky Shears
葉からリンゴがドロップする確率が5倍になるハサミ ※体力が5♡以下の時のみ作成可能
葉葉葉 葉鋏葉 鋏=ハサミ 葉葉葉
上
The Deep (深淵)
金インゴットや金塊、モンスターが釣れる釣り竿 体力が高いほど金が釣れにくくなり、モンスターが釣れる可能性が高くなる
骨 骨糸 骨 糸
下
Swan Song (白鳥の歌)
体力が10♡以下のときに、体力の10♡との差分ごとにダメージが1%増加するエンチャント本 ※体力が5♡以下で、ソロモードか、チームメイトがいない場合のみ作成可能
羽 紙紙 紙◎ ◎=レコード
右
Treasure to El Dorado (エルドラドの宝)
これを作成した後、地図の反対側に行くとCare Packageが出現する地図 Care Packageがどの方角にあるか示してくれる ※体力が5♡以下で、ソロモードか、チームメイトがいない場合のみ作成可能
毛 毛 =赤の羊毛 毛箱毛 毛=白の羊毛 糸 糸 箱=チェスト
+
Care Packageの中身
Care Packageの中身は、即時回復Ⅲ(8♡)のスプラッシュポーションx2、ダイヤモンドブロック、金ブロック、エンチャント瓶x16。
マップの反対側に行くには最短で5分~10分程度必要。全回復でき、装備が少し強く出来るものの、途中で敵に出会ったりする可能性もある。
Extra Ultimates(エクストラアルティメット)
Extra Ultimateのアイテムは特定の職業ツリーを全解放することで個別に解放できるようになる(プレステージは解放しなくてもよい)。
Extra Ultimateの解放はショップで行うことができる。UHCロビーでエメラルド→金リンゴ→かまどの順にクリックでExtra Ultimateの画面が開く。
+
Extra Ultimateのアイテム一覧
Artemis' Bow(通称:アルテミス)
価格: 100000コイン
要求職業: Weaponsmithing、Hunter
能力: 20%~25%の確率で敵をホーミング(自動追尾)する矢を射る弓。通常は射撃ダメージ増加Ⅲ、曲がった場合はエンチャント無しの弓の威力。
レシピ
羽D 羽 D =ダイヤモンド 羽弓羽 羽目羽 目=エンダーアイ
Flask of Ichor(通称:イコー、イコール)
価格: 120000コイン
要求職業: Alchemy、Bloodcraft
能力: 即時ダメージⅢのスプラッシュポーション。相手に「直接」当てると24HP減るが、少しでも外れると与えるダメージ量が大きく減る。
レシピ
頭 瓶=ガラス瓶 茸瓶茸 茸=キノコ 墨 墨=イカスミ
Exodus(通称:エクソダス)
価格: 350000コイン
要求職業: Cooking、Armorsmithing、Bloodcraft、Engineering
能力: 装備した状態で敵を殴る、または矢を当てることで再生エフェクトで1♡回復するダイヤヘルメット。クールダウン2秒。
レシピ
DDD D =ダイヤモンドD 頭D E =エメラルドE参 E 参 =金のニンジン
Hide of Leviathan(通称:ハイド)
価格: 150000コイン
要求職業: Survivalism、Armorsmithing
能力: 水中呼吸Ⅲ、ダメージ軽減Ⅳのダイヤのレギンス
レシピ
■U■ ■ =ラピスラズリブロック、U =水バケツD袴D D =ダイヤモンド、袴 =ダイヤのレギンス 蓮 蓮 蓮=スイレンの葉
Tablets of Destiny(通称:タブレット)
価格: 250000コイン
要求職業: Engineering、Enchanting
能力: ダメージ増加Ⅲ,パワーⅢ,ダメージ軽減Ⅳ,火属性Ⅰのエンチャントの本
レシピ
● ● =マグマクリーム剣 本 弓 剣 =ダイヤの剣、本 =本と羽ペン瓶瓶瓶 瓶 =エンチャント瓶
Axe of Perun(通称:ペルン)
価格: 150000コイン
要求職業: Weaponsmithing、Enchanting
能力: 敵を殴ると雷が落ち3HPの防具貫通ダメージを追加で与える。クールダウンは8秒。
レシピ
D 爆● 爆=TNT、●=ファイアーチャージD / D =ダイヤモンド / /=棒
Excalibur(通称:カリバー)
価格: 150000コイン
要求職業: Weaponsmithing、Alchemy
能力: 敵を殴ると爆発音が鳴り、貫通4HPのダメージを与える。クールダウンは5秒。
レシピ
魂 ●魂 ●=ファイアーチャージ魂爆 魂 魂 =ソウルサンド、爆 =TNT魂 剣 魂 剣 =ダイヤの剣
Andùril(通称:アンドリ、ドリル)
価格: 150000コイン
要求職業: Weaponsmithing、Engineering
能力: 手に持っていると耐性Ⅰ(被ダメージ20%軽減)、移動速度上昇Ⅰが付与され続けるダメージ増加Ⅱの鉄剣
レシピ
羽□羽 □=鉄ブロック 羽□羽 羽/ 羽 / =ブレイズロッド
Death's Scythe(通称:サイス)
価格: 200000コイン
要求職業: Bloodcraft、Weaponsmithing
能力: 敵を殴ると敵の体力の固定20%を削り、与えたダメージの25%を回復する鉄のクワ(金ハートがあっても普通のハートを削る)。敵のHPが低いほど与えるダメージも減少するため、注意が必要。攻撃すると与えたダメージと回復したダメージが表示される。
レシピ
Chest of Fate(通称:フェイト)
価格: 75000コイン
要求職業: Bloodcraft、Survivalism、Alchemy
能力:中身が2パターンしかないチェスト。成功すると移動速度上昇と衝撃吸収Ⅶ(14♡、1:45)、失敗すると爆発し10♡の貫通ダメージを受ける。確率は1/2。移動速度上昇は移動速度上昇Ⅰ(0:45)→移動速度上昇Ⅱ(0:30)→移動速度上昇Ⅲ(0:15)が順に付与される。
レシピ
Cornucopia(通称:コンコピ)
価格: 50000コイン
要求職業: Cooking、Engineering
能力: 金のニンジン3つ。右クリックor左クリックで即使用される。使うと再生能力(4♡回復)と、満腹度が回復する。
レシピ
Essence of Yggdrasil(通称:ユグドラシル)
価格: 75000コイン
要求職業: Enchanting、Alchemy
能力: クラフトすると、Soloでは30Lv、Teamでは自分に15Lv,他のチームメイトに8Lvの経験値が追加される。
レシピ
葉台葉 台=エンチャントテーブル□ 瓶□ □ =グロウストーンブロック、瓶=ガラス瓶 葉■ 葉 ■ =レッドストーンブロック
Voidbox(通称:ボイドボックス)
価格: 50000コイン
要求職業: Bloodcraft、Hunter
能力: エンダーチェスト2個。1つ目を置くとマーキングされ、2つ目を置くと1つ目を置いた場所にテレポートする。また、壊すと黒曜石を入手できる。
レシピ
Deus Ex Machina(通称:デウス)
価格: 100000コイン
要求職業: Bloodcraft、Alchemy、Cooking
能力: クラフト時に現在の体力から約半分に減少する が、飲むと耐性Ⅴ(0:15)が付与され、15秒間無敵になる。(ただし、ワールドボーダー等一部のダメージは軽減できない)
レシピ
Dice of God(通称:ダイス)
価格: 100000コイン
要求職業: Bloodcraft、Engineering
能力: 作成するとランダムな Extra Ultimateのアイテムが手に入る。弱いアイテムは比較的出易く、強いアイテムは比較的出にくい。
レシピ
苔頭苔 苔=苔石 苔凹苔 凹=ジュークボックス 苔苔苔
King's Rod(通称:キングズ)
価格: 50000コイン
要求職業: Engineering + Survivalism
能力: 宝釣りⅩ,耐久力Ⅹ,入れ食いⅤの釣り竿。釣ると金塊が3個手に入る。
レシピ
竿 竿=釣り竿 蓮①蓮 蓮=スイレンの葉、①=コンパス U U =水バケツ
Daredevil(通称:DD)
価格: 150000コイン
要求職業: Hunter、Bloodcraft、Survivalism
能力: 足の速さが非常に早いスケルトンホース。毎秒20mの速度で移動出来る。デスマッチでも作成できる。
レシピ
余談だが、Daredevilの扱いをシングルプレイで練習したい場合、以下の
コマンド でDaredevilと同じ能力の骨馬を召喚できる。
/summon EntityHorse ~ ~1 ~ {Type:4,Tame:1,Variant:1,Attributes:[{Name:generic.movementSpeed,Base:.85},{Name:horse.jumpStrength,Base:10}]}
Flask of Cleansing(通称:フラスク、クレンジング)
価格: 100000コイン
要求職業: Alchemy、Bloodraft
能力: 弱体化Ⅱ(0:20)のスプラッシュポーション。相手に付与されているエフェクトを全て消し、20秒間回復を無効にする。DeusやFateの効果を消すのに便利。
レシピ
骸 骸=スケルトンの頭蓋骨 U U=牛乳バケツ 瓶 瓶=ガラス瓶
Shoes of Vidar(通称:バイダー)
価格: 150000コイン
要求職業: Enchanting、Engineering、Survirism
能力: 水中歩行Ⅱ,耐久力Ⅲ,飛び道具耐性Ⅱ,棘の鎧Ⅰのダイヤのブーツ。水の中を早く泳げる。
レシピ
魚 魚 =フグ瓶靴 瓶 瓶 =水入り瓶、靴 =ダイヤのブーツ 竿 竿=釣り竿
Potion of Vitality(通称:バイタリティ")
価格: 100000コイン
要求職業: Survirism、Alchemy
能力: 自分に移動速度上昇Ⅱ(0:12),再生能力Ⅱ(0:08)、敵に弱体化Ⅱ(0:12),ウィザーⅡ(0:06)を付与するスプラッシュポーション。
レシピ
Miner's Blessing(通称:ブレッシング)
価格: 100000コイン
要求職業: ToolSmithing、Enchanting、Engineering
能力: 持っていると満腹度回復Ⅲが付与され、100ブロック掘るごとに再生能力Ⅰ(0:05)、250ブロック掘るごとに効率強化とダメージ増加のレベルが上がるダイヤのツルハシ。
レシピ
瓶 剣瓶 瓶 =エンチャントの瓶、剣=鉄の剣瓶T 瓶 T =ダイヤのツルハシ 棚棚棚 棚=本棚
Ambrosia(通称:アンブロシア)
価格: 175000コイン
要求職業: Alchemy、Engineering
能力: 醸造に使うと、ポーションの効果のレベルがⅢに上がるグロウストーンダスト。時間が1分以上の場合は1分に短縮される。
レシピ
火骸 火 火 =ブレイズパウダー□ 涙□ 骸 =ウィザスケの頭、涙=ガストの涙□□□ □ =グロウストーンブロック
Bloodlust(通称:ブラッドラスト)
価格: 100000コイン
要求職業: Invention、Survivalism
能力: 敵を倒すとダメージ増加のレベルが上がるダイヤの剣。
キル数
エンチャント
作成時
ダメージ増加Ⅰ
1キル
ダメージ増加Ⅱ
3キル
ダメージ増加Ⅲ
6キル
ダメージ増加Ⅳ
10キル
ダメージ増加Ⅴ
■D ■ ■ =レッドストーンブロック■剣 ■ D =ダイヤモンド、剣 =ダイヤの剣■瓶 ■ 瓶 =エンチャント瓶
Modular Bow(通称:モジュラー、モデュラー)
価格: 150000コイン
要求職業: Invention、Weaponsmithing
能力: 3つのモードを左クリックでチェンジすることができる弓。毒と雷は完全に引いた矢でないと発動しない。モード1→パンチⅠ、モード2→毒、モード3→雷(貫通ダメージ1♡)
レシピ
② ②=時計火 弓火 火 =ブレイズパウダー目● 目 目 =クモの目、● =スライムボール
Expert Seal(通称:シール)
価格: 200000コイン
要求職業: Invention、Engineering
能力: 作成すると6個手に入り、それぞれ1回のみ使用できる。インベントリでExpert Sealをクリックし、アップグレードしたいアイテムをクリックすると、すべてのエンチャントが1段階上がる。(例: ダメージ増加Ⅱ・火属性Ⅰ→ダメージ増加Ⅲ・火属性Ⅱ)
レシピ
瓶 □瓶 瓶 =エンチャント瓶、□=鉄ブロック■■ ■ ■ =金ブロック、■ =ダイヤブロック瓶 □瓶
Hermes'Boots(通称:ヘルメス)
価格: 100000コイン
要求職業: Hunter、Engineering
能力: ダメージ軽減Ⅱ、落下耐性Ⅰ、耐久力Ⅱのダイヤのブーツ。装備すると10%スピードが速くなる。移動速度上昇がついていても上乗せされて早くなるのでAndùrilと併用するととても速い。
レシピ
D 頭D D =ダイヤモンド火靴 火 火 =ブレイズパウダー 羽 羽 靴 =ダイヤのブーツ
Berberian Chestplate(通称:バーバリ)
価格: 250000コイン
要求職業: Bloodcraft、Hunter
能力: ダメージ軽減Ⅰのダイヤのチェストプレート。装備すると攻撃力増加Ⅰ、耐性Ⅰが付与され続ける。
レシピ
/鎧 / / =ブレイズロッド、鎧 =ダイヤのチェストプレート □瓶 □ □=鉄ブロック、瓶 =力のポーション
Fate's Call(通称:ファテコ)
価格: 250000コイン
要求職業: Strategist、Engineering
能力: 作成するとチェストが生成され、既に解放しているレシピ6つ毎に、レシピに必要なアイテムがランダムに1個入っている。最大7種類まで。
レシピ
□ □ =レッドストーンランプ□● □ ● =花火の星 □
The Mark(通称:ザマーク)
価格: 250000コイン
要求職業: Weaponsmithing、Engineering
能力: クールダウンが5秒ある無限の雪玉。投げた雪玉に当たったプレイヤーにマークを付ける。マーク1つ毎に自分からそのプレイヤーに対してのダメージが5%増加する。最大5つまで重複し、25%まで増加する。マークされたプレイヤーは、牛乳入りバケツか、Flask of Cleaisingを使う事でマークを解除出来る。
レシピ
雪火 雪 雪=雪ブロックD ②D D =ダイヤモンド、②=時計 雪火 雪 火 =ブレイズパウダー
Warlock Pants(通称:ワーロックパンツ)
価格: 250000コイン
要求職業: Strategist、Weaponsmithing
能力: チェーンのレギンス。体力が1♡減っている事にダメージを0.5%軽減する。最大25%まで軽減される?(※HPが増えるモードの場合?)
レシピ
丗丗丗 丗=鉄格子 丗D 丗 D =ダイヤモンド火 火 火 =ブレイズパウダー
オススメはHide of LeviathanとAndùril。作成難易度の割に強力で、扱いにも癖がないので使いやすい。
Star,Title(タイトル),Score(スコア)
UHCロビーやゲームロビー、試合中にチャットをすると名前の前に星の数が表示される。例: [5✫] Steve
この表示は『UHCでどれだけKill、Winをしているか』という1つの指標になり、数が多いほど強者である証となる。
1Win = 10Score
1Kill = 1Score
Star
Title
Score
次のStarまで
1
Recruit(新兵)
0
10
2
Initiate
10
50
3
Soldier
60
150
4
Sergeant
210
250
5
Knight
460
500
6
Captain
960
750
7
Centurion
1710
1000
8
Gladiator
2710
2500
9
Warlord
5210
5000
10
Champion
10210
3000
11
Champion
13210
3000
12
Bronze Champion
16210
3000
13
Silver Champion
19210
3000
14
Gold Champion
22210
3000
15
High Champion
25210
マメ知識
UHCでは稀にチャンクバグが起きる事がある。チャンクバグの周辺ではアイテムが拾えなかったり、攻撃が与えられない。また、チャンクバグ周辺でリログ・馬に乗った状態で通ると、チャンクバグが直るまで動けなくなるので注意。 (チャンクバグが起きている壁にブロックを置くと直る事があります)
UHCにはUHC overlayというリソースパックがある。Optifine必須だが、使ってみるといい。(Dragon Swordなどを専用のテクスチャにするものや、金インゴットやHead等の重要アイテムを大きくするものがある。)
洞窟を効率よく探す方法として、F3で表示されるデバッグ画面左上の「C:」の値を見るというものがある。地面や洞窟の壁に密着して、値が大きい方向には洞窟がある可能性が高い。
幅1高さ2の通路で視野角最大にして三人称視点で走ると壁の外側を透視できる(バージョン限、Minecraft自体のバグ)。鉱石は対策されているので見えないが洞窟やマグマだまりの存在を知るのに使える。
初心者向けチャート
UHCはかなり難易度が高いゲームなので、始めるにあたって何か定石のようなものがあった方がよいだろう。
有名なPvP動画投稿者のやり方を見てまねるのが手っ取り早いが、彼らはほぼ全てのKit強化・職業強化・アイテム解放を済ませているので始めたての人には真似できない部分も多い。
そこで、初心者向けにチャートを作成した。まずはチャートに沿って遊んでみて、慣れて強化や解放が進んできたらいろいろ試してみるのがよいだろう。
solo
1. Kit選択でArcher を選んでゲーム開始。Level1強化で持っている羽6枚が重要。
2. バニラのサバイバル同様、まずは素手で原木を殴る。10個(通常サイズの木2本分)もあれば十分。葉からリンゴを1個確保する。
3. 洞窟を探しつつ、サトウキビを集める。最低限9個は欲しい。
4. 洞窟を見つけたらツルハシを作って採掘開始。鉄と石炭を掘ってQuick Pick を作る。
5. 鉄と石炭をたくさん集める。Iron Pack やForge を活用して手早くインゴットを入手しよう。水バケツを2個作っておく。
6. y=11まで直下掘り。その後は直線状に掘り進め、水や溶岩の音、敵の鳴き声などに耳を澄ませて洞窟を探す。
7. 溶岩湖を見つけたら、バケツを利用してネザーポータルを作る。鉄フル装備とApprentice Helmet 、Apprentice Sword を作ってネザーイン。
8 .ブレイズを探してブレイズロッドを入手する。Vorpal Sword を作っておくと入手数が増えてお得。
9 .オーバーワールドに戻り、金やダイヤを集める。
10. あとはひたすら採掘してデスマッチまでに装備を整える。
Light Anvil で鉄防具の残りの部位にBook of Protection を合成。ダイヤ防具が作れるならそっちにつける。
ダイヤがあればTarnhelm を作成。
武器としてAndùril を作成。ブレイズロッドが入手できなかったらApprentice Sword で戦う。
Gold Pack で金を、Eve's Temptation でリンゴを増やして金リンゴを作る(Light Apple があればコストを抑えられるが解放費用が高いので後回しでよい)。
これで最低限戦える装備ができる。あとは余計なアイテムを捨ててインベントリを整理しておこう。
11. デスマッチ会場では外周を回って様子を伺い、装備の弱そうな相手を見つけたら金リンゴを食べて戦いを挑む。敵同士が戦っていたら漁夫の利を狙うのもいい。敵が落とした頭で回復しつつ、拾ったアイテムで装備を強化して最後まで戦おう。GL
太字 の強化・解放に必要なコインはおよそ20000+150000コイン(括弧内のものを除く)。150000コインはAndùril の値段で、かなり高価だがその価値はあるので頑張って解放したい。それ以外を揃える分にはArcadeコインからの変換で足りるだろう(PvPに自信がないなら全てArcadeコインで賄いたい)。
ある程度慣れて採掘に充てられる時間が増える頃にはそれなりの量のコインが貯まっているだろう。その際に強化・解放するのがオススメな職業・アイテムを以下に記す。
Engineering のツリーを進めると採掘速度上昇がついて採掘を加速できる。
Philosopher's Pickaxe を作るとダイヤの入手量を増やせる。
武器をDragon Sword に変えるとBook of Sharpening での強化ができてさらに強くなる。素材の黒曜石はObsidian で作成できる。
マグマクリームが入手出来たらチェストプレートをDragon Armor にすると強い。
エンダーパールが入手出来たらブーツをSeven-League Boots にしたい。羽が要求されるのでArcher をさらに強化するとよい。
湿地を見つけてハスの葉が確保できたらレギンスをHide of Leviathan にしてもいい。ダイヤが余分に必要になるので注意。
ネザーの出口が地下だったりしてブレイズを見つけられないことがある。Nether Artifact があれば最低限のロッドを確保できる。橙ガラスが必要なので地下に潜る前に砂と花を集めておこう。
Book of Thoth があれば武器に火属性を付与したり防具のエンチャントを強化したりできる。
Enhancement Book で30Lvエンチャントを付与するのもいいだろう。当たりを引ければ大幅に有利になれる。素材に本棚が要求されるので革の確保を忘れずに。エンチャ瓶はEnlightening Pack 、エンチャントテーブルはLight Enchanting Table が使える。
質問する前に、上にある wiki内検索やWeb検索等で最低限調べてから質問してください。
単語ごとにWiki内検索したり、分からない英語が出てきたらGoogle翻訳で翻訳したり。質問して返ってくるより早く解決ができる場合もあります。
不快なコメントやHypixelに関係のないコメントは書き換え、または消去する場合があります。ご了承ください。
最終更新:2025年03月10日 19:04