裏技・小ネタ集
全て自己責任でお願いします。
バグアイテム入手方法
様々な言語の名前が付いた紙
9/14日のパッチで修正されました。
nullアイテムの入手方法(観賞用)
+
|
やり方についてはこちら |
①まず、アイテムを用意します。
上記のブロックを購入してください。
②Block Zapperを用意します。(Ahとかに売られてます)
これは、ブロックを一括で削除するツールです。
③さきほど買ったsandハーフブロックを上に置きます。
④そしたら、Block zapperで削除すると・・・
あらふしぎ!nullが手持ちに!!
|
数字が付いた氷ブロック
+
|
やり方についてはこちら |
用意するもの
①モブはガスト以外ならなんでもいいので、そのモブの足場にホッパーが来るように置いてください
③そしたら、Ice Sprayで攻撃し、その際に氷ブロックが落ちます。
この氷ブロックがホッパーに入れば成功です。
|
1x1のネザーポータルを作成する方法
+
|
やり方についてはこちら |
動画の方が分かりやすいためYoutubeより引用
①Portal Hubを7~8個用意します。
②ポータルは、5x3になります。
最終的にポータルが残るのは、■□□ ←この部分です。(右に設置していく場合)
③ポータルを設置したら全てフレームを破壊してポータルのみにして、右に設置していきます。
あとは動画の通りに行うとできます。
|
バリアブロックの入手方法(観賞用)
+
|
やり方についてはこちら |
用意するもの
- なんでもいいので、金床で使用できるもの(Enchant Bookやエンチャントしたい武器と本など)
- 金床または/anvil
①まずは、設定を開き、コントロール(キー設定のところ)のタッチスクリーンモードをOnにします
②そしたら、金床でしたいものをセットします。(左クリック長押しで持ってこれます)
③この金床をイベントリーのどこでもいいので左クリックで持ってきます。
④そしたら、エンチャント本を同様に左クリックでイベントリー内に持っていきます。
するとバリアブロックを獲得できます。
|
裏技集
壁を幽霊のようにすり抜けれる..?!
- ダンジョン(F7のCreeper部屋)では、Bonzo Staffとピッケルがあれば、壁抜けをすることができます。
①壁に向かってやや下を向きながらダッシュした状態で、ピッケルで壊しましょう
②するとラグで壁にめり込むので
③壁でない側の地面にBonzoを撃ち、Bonzoの球の衝撃で壁を通り抜けることができます。
小ネタ
- Explosive Arrowで自爆/自滅すると、キルログに自分自身にやられたというキルログが表示される。
- Ender ArtifactとEnder Relicの効果は重複する。
エンダーマイト、エンダーマン、ドラゴンからのダメージが25%+20%軽減する
2つ所持していると計45%軽減する。
- 何もRuneが付いてない弓にWeapon Runeを付与できる。
最終更新:2021年09月15日 18:58