- カレンダー
- 一つのテーマでまとめたスケジュールの集合を言う。
- ex)美術館の展示予定、芸能人の出演番組予定、地域のイベント予定
- vCalender
- Apple、AT&T、IBM、Siemensによって結成されたVersit開発のカレンダー情報の共通フォーマット
- 拡張子は.vcs
- 参考:マルチメディア・インターネット事典:vCalender
- WebDAV(ウェブダブ)
- HTTPを拡張し、WebブラウザからWebサーバ上のファイルやフォルダを管理できる仕様
- 標準インストールのホスティングサービスもあり
- 参考:IT用語:WebDAV
- 参考:Web&Mail&Mac講座:OS XでWebDAVサーバ
- 参考:HOTWIRED:自前のスケジュール共有環境を構築しよう
- PiCal(パイカル)
- XOOPS2用 スケジューラ付カレンダーモジュール
- ブラウザでカレンダーの閲覧が可能
- 各スケジュール下部「iCalendar(Mac)」を押すとwebcal式で取得できます
- RDFカレンダー(RDFCAL)
- iCalendarをRDFで表現し、RDF用のツールで使えるようにしよう、というもの
- RSS(RDF Site Summary)=コンテンツ配信フォーマット
- 参考:http://www.kanzaki.com/:iCalendarの仕様の概略も載っています
- PHP iCalendar
- PHPによるカレンダーアプリケーション。
- ブラウザでカレンダーの閲覧が可能。数カ国語に対応
- 参考:jm@foo:スケジュールの共有
- Sunbird
- MozillaによるiCalendar対応カレンダーアプリ。Mozilla Firefox、Mozilla Thunderbird、Mozilla Application Suiteに搭載されたカレンダー機能を単体のアプリケーションにしたもの。
- Google Calendar
- 米GoogleによるWEBベースのiCalendar対応カレンダーサービス。BETA版。
- Yahoo!カレンダー
- Yahoo!によるWEBベースのiCalendar対応カレンダーサービス。同期はできない。