ぽよ♪ぽよ♪ぽよ♪ぽよ♪ぽーよーよーよー♪
術技:マイクカービィ
概要
カービィが
ネギを装備することで使える技。
狂音波で敵全体を葬り去る。
ちなみに全部で4段階。レベルが上がるほどダメージや消費MPも多くなる。
なおこの技はフラッシュが非常に激しく、その手のものに弱い方は酔いやすい仕様となっております。ゲームをプレイするときは部屋を明るくして、画面から離れてプレイしてくださいね。
元ネタ
Mr.チクタクやウォーキーを吸い込んで変身する、音波で画面全体の敵を葬り去る3発限りのコピー能力。初期は全段階で全体攻撃だったが、マイク1やマイク2は作品が進むにつれ段々と範囲が狭まってきている。その代わりマイク3は溜めたりすることでさらに攻撃力が増す仕様であることが多い。
ちなみに「夢の泉の物語」ではバグ技で
255回ぶっ放せる技が存在した。リメイクでは当然のように修正され、マイクでボスラッシュはできなくなった。
「ロボボプラネット」ではロボボアーマー搭乗時にマイク能力持ちの敵をキャプチャーすることでマイクモードに変身、搭乗中限定とはいえ無制限にマイクの能力で暴れまわることができる。
アニメではカービィが気の向くまま歌いまくって攻撃。敵魔獣はもちろん、デデデ大王やエスカルゴンどころか村人やフーム&ブン姉弟、
メタナイト達、さらには
デデデ城にも被害が及ぶためこのコピーが登場するとフーム達は確実に嫌な顔をする。
1~3の音声及びアイコンは「スーパーデラックス」のものを使用している。1はシリーズ初期から使われているSE。2は当時のHAL研究所の事務系の人のもの。3は当時のディレクター・桜井政博のもの。4はアニメ61話のもの。
最終更新:2024年09月24日 12:54