ストーリーチャート

第1部

+ ...

ストーリーチャート>第1部

セーフコ・フィールド

ソビエト

  • 第1マップ:衛兵×1とバトル。
  • 第2マップ:吊り橋を渡ると衛兵×2とバトル。
    • 渡った先でジョニーが行商をしているので、ここでアイテムを補充していこう。
  • 第3マップ:マップ中央に行くとシナリオ進行。スネークが仲間になり、ソコロフとともにソビエトを脱出することになる。
    • 建物の中に入るとイベントが起こりすぐボス戦なので、それまでに衛兵を全員倒してイチローのレベルを上げておこう。
    • 壺を調べると全回復できる。
  • 第3マップ:準備を整えたらイベント。オセロットとバトル。
    • そこらへんの衛兵よりもはるかに強いので装備はもちろん、レベル上げもしっかり行っておこう。
    • 戦闘後、ソコロフがいた部屋のロッカーを調べると「タバコ」が入手できる。
  • 第2マップへ向かうとイベント。武野羽によってパワフルタウンへと転送されることになる。

パワフルタウン

  • スネークが本部へ無線をかけると、当時のネイキッドにとっては聞き慣れない声が応答。スネークは未来へタイムワープした事実を嫌でも実感させられることになる。コンビニで腹ごしらえをした後、町民の噂をもとに遺跡へ向かう。

パワフル遺跡

  • まっすぐ北方向に進むとイベント。パワプロくんが仲間になる。
    • 暗闇の中を進む迷路内ではセーブができない。壁にぶつかると微ダメージを食らうのでメモを取りながら慎重にすすもう。
    • なお第2マップは壁にぶつかってもダメージを受けない。
    • 第1マップの部屋と出入り口付近では阿畑やすしがショップを開いている。脱出すると即ボス戦なので物資補充が必要なら買っておこう。
  • 脱出すると神社→公園へと自動で移動し、阿部さんとバトル。バトル後、阿部さんの転送により辺境の遺跡へワープ。

辺境の遺跡

  • 遺跡の奥地へ向かう。
    • スタート地点すぐの骸骨に話しかけると買い物ができる。
    • 宿屋の骸骨の隣にある宝箱は入手可能(中身は1000円)。
    • 細いねじれ通路から南方向に「広角に打てる本」があるので忘れずにとっておこう。
  • セーブポイントの先へと進むとイベント。パパスに巻き込まれる形でジャミゴンズゲマとバトル。
    • なお2回目の本気のゲマ戦は負けイベントなのでくれぐれも粘らないように。
  • 外に出るとイベント。阿部さんの手により空間の歪みへ立ち入ることになる。

空間の歪み

  • 歪みに入るとスネークがレプリ東京での別ミッションのため離脱。代わりに阿部さんが戦闘に加わる。
  • さらに奥へと進むとオルトロスとバトル。
    • 一定数ダメージを与えるとパパスが空間の歪みに投げ飛ばされて離脱。ストーリーはFF6式分岐に突入する。

分岐

レプリ東京NICOビル(スネーク編)

  • ダクトの中を進みながら潜入ミッション。
    • 中央の部屋の宝箱にある「チャフグレネード」はイベントを進めるのに必須。
    • 右の部屋に進み、階段を上った先にある衛兵に「チャフグレネード」を使用してバトル。
    • 3階の→型木箱の先に隠し通路があるので、その先を通って「エロ本」を入手。
    • 3階の右フロアに進むと衛兵がいるのでエロ本を使用してバトル。
      • エロ本なしで進もうとするとフラグはそのままで最初の位置からやり直しになる。
  • 4階に来たらダクトを通って監禁部屋へ潜入。初音ミクを救出する。
  • 1階の武器庫に向かい、イベント。武器庫に爆弾をセットしたら時計から2マス左の壁を調べて脱出。
    • 地下にある通路を進むと衛兵がいる。倒すとショップが利用できる。
  • 奥へと進むとオセロット&衛兵×4とバトル。倒すとスネーク編クリア。シナリオ選択へ。

美食倶楽部(パパス編)

  • 選ぶといきなりGAME OVERと表示されるが、冗談なので気にせず進もう。
  • 牢屋から出たら美食倶楽部の厨房を目指す。
  • 厨房にたどり着くとイベント。馬犬を巻き込んで海原雄山とバトル。
  • 逃走後は北に向かい、地下鉄(?)に乗る。

魔列車(パパス編)

  • 魔列車にこのまま乗っているとあの世行きなので運転席へ向かう。
  • 箱を退かしつつ運転席へ向かう。
    • 途中のとある人物の日記があるが、特にフラグとかではない。
  • 運転席に向かおうとすると高宮とバトル。ただしこのバトルではバリアの影響で一切ダメージが与えられないのでただ耐えること。
  • 一定ターン耐え抜くとSOS団により助けられる。長門がPTに加入し、古泉キョンは後方支援に回る。
    • 運転席前にいる幽霊からは買い物ができる。
  • 運転席に着くと高宮&那須野とバトル。
  • 勝利すると魔列車が止まり、レプリ名古屋へワープ。パパス編クリア。シナリオ選択へ。

空間の歪み(イチロー編)

  • 奥の建物を目指す
    • 道中の骨はアイテムショップ。
  • 建物に入るとイベント。せっかくだから左の扉を選んで正解の道へたどり着くイチローさん。転送魔方陣の間でIKZOとバトル。
  • 勝利後、魔方陣に入ると暗闇の迷路を進むことに。
  • 迷路を突破したらイチロー編クリア。シナリオ選択へ。
第2部

第2部

+ ...

ストーリーチャート>第2部

第1部

続き

  • 全てのシナリオをクリアしたら第2部へ進む。

レプリ名古屋ナゴヤドーム

  • 会議室に着いたらドーム内を散策。
    • 武野羽がショップを開いているので、買い物をして装備を整えよう。
    • なおロッカールームの「LEEのユニフォーム」は入手できないので注意。
  • ロッカールームのドアラを叩いてから会議室に戻るとイベントが進行。統領が戻ってこられないので宿舎で一晩過ごすことになる。
  • 寮内の各部屋を散策できるが、2階奥の部屋は鍵がかかっており中には入れない。だがこの部屋を調べておかないとフラグが立たないので注意。
    • 事務所では武野羽がショップを開いている。
  • 布団で休むとスネークミク(ついでにパパス)の場面に切り替わり、ミクの好感度が変化する選択肢が出る。
+ 選択肢
目の保養にこのまま見続ける:↓
さっさと部屋から出てドアを閉める:↑
気にせず話を進める:→
「随分起伏の少ない体だな」:↓↓
  • 目を覚ましたら事務所の扉を調べてナゴヤドームへ。自動で会議室→シミュレーション室へと向かう。
    • メンバ-3人を選んでサンプルG-D192194とバトル。
      • なお阿部さんは第3部イチロールートまで戦闘メンバーから離脱する。
      • この戦闘は負けてもストーリーは続く。
  • シミュレーション終了後、監督室へ。統領と話し、現状報告。
    • 会話後、IKZOとドアラが仲間に加わる。
  • 開発室へ向かい、ハゲから「VR控え室転送装置」を受け取る。
  • ナゴヤドームを出てスネークたちが通った道を通り、レプリ東京へ向かう。

地下通路

  • レールに沿って進んでいくと隠しレバーがあるので引く。
    • トロッコに乗ったら休みなしの5連戦が控えているので、戦士グラの行商人からMP回復アイテムを重点的に購入しておこう
  • 奥地でゴンズとバトル。
  • 倒したらさらに奥へと進み、トロッコに乗る。
  • トロッコを降りたら北へ進み、梯子を昇る。
  • ゲートに着いたら機械を調べると長門のチート能力でゲートが開き、進めるようになる。

美食倶楽部

  • 海原雄山から協力の条件として裏山の究極の桑の実を取りに行くよう命じられる。
    • PTメンバーがスネーク、ミク、門前で待っていたパパス、馬犬で固定になる。
+ 選択肢
そうだけど悪いか?:↑
何バカなことを・・・。:
俺はミクに興味ない:
  • 地下鉄のあった通りを通って裏山に向かう。

レプリ東京の山

  • 某ローグライクゲームのような確認選択肢が出るが、ランダムダンジョンというわけではない。
    • 山を登りきると良三と出くわす。良三に話しかけると買い物ができる。次のマップはボス戦なのでアイテムを補充しておこう。
  • 次のマップに行くとオグリキャップジャミとバトル。だが最初のバトルはバリアの影響でダメージを与えられず、そのまま敗北する負けイベント。
    • 敗北するとイベントが進み、ジャミと第2ラウンド。この戦闘中、ミクは歌に徹するため行動不能になる代わりに彼女の生存中は味方のHPが回復し続ける。
    • 戦闘勝利後、ミクの精神力が10上昇。ミクが「桜の季節」を習得する。
  • 宝箱から「究極の桑の実」を入手。
    • 入手後は徒歩で美食倶楽部へ戻る。「パッと行く」イベントなんてのはありません。無事持ち帰ってくるまでがイベントです。

美食倶楽部

  • 入口すぐの廊下を突きあたりまで進むとイベント。海原雄山から合格をもらい、協力してもらえることに。

地下通路

  • トロッコに乗って来た道を戻り、レプリ名古屋へ戻る。

ナゴヤドーム

  • 監督室に向かうと組織に手紙が届き、メタナイトから宣戦布告される。
    • 開発室の中村イネに話しかけると買い物ができるので、物資の補給をしておこう。
  • 統領に話しかけるとイベントが進行。イチローレーザービームで戦艦ハルバードに殴り込みをかけることに。

戦艦ハルバード

  • メタナイト一行を止めるために奥へと進む。
  • アックスナイトに話しかけるとメタナイツアックスナイトトライデントナイトメイスナイト)とバトル。
  • 防衛第一部隊突破後、非常扉をロックされるのでロックを解除する。
  • 先へ進むと「ちょっとやそっとじゃ開かない扉」があるので、先頭キャラをパパスにして扉を調べるとミニゲーム「かちわれ!メガトンパンチ」が始まる。
    • 失敗するとパパスのHPが半減。大成功でパパスが「メガトンパンチ」を習得できる。
  • 扉をぶち破ったらブリッジへ向かい、ヘビーロブスターとバトル。
  • さらに進むと居住区に出る。
    • 中央の厨房にいるコックカワサキに話しかけるとレトルト料理で全回復できる。
      • さらに話しかけると消費アイテムの購入もできる。
    • 客の男からは装備品を購入できる。
  • 居住区の3階のさらに先へと進むとイベント。メタナイトとバトル。倒すと一行の力を認め、真実を明かしてメタナイトが仲間になる。
  • メタナイトに話しかけると着陸。準備が整うまでしばしの休暇となる。

レプリ名古屋

戦艦ハルバード

  • メンバー全員に話しかけた後でメタナイトに話しかけるとイベントが進行。マゼラン級戦艦の撃墜イベントを挟んでNICOビル第2棟へ潜入。

レプリ東京・NICOビル第2棟

  • ハルバード厨房にいる武器屋に新しい武器が入荷しているので、回復のついでに買っておこう。
  • 2階はそのまま通過しても問題はない。
  • 3階の会議室の宝箱は「GOD初芝」が入っている。倒すと「GOD初芝のメガネ」が手に入る。
  • 4階ではレッドジャケットが落ちている。
  • 5階のロッカー迷路の先には「ぼかりす」が落ちている他、ゆっくり霊夢がショップと宿屋を営んでいる。宿屋はタダで泊まれるのでゆっくり休んでいってね!
  • 6階ではゲマが高宮&那須野を引き連れて戦いを挑んでくる。万全の状態で挑もう。
  • 7階には「ゆっくり魔理沙の帽子」、ユンケル黄帝液がある。
  • 8階ではTDNが現れる。当初は殿を申し出た阿部さんとTDNがタイマンを張る、という構図だったが途中で阿部さんが阿部ダンサーズを召喚。TDNがモンスターとして現れた阿部ダンサーズに挑むという(TDNにとって)無理ゲーを強いられることになる。勝てるわけがない!
    • なおここで阿部さんが(TDNとのプレイに勤しむため)一行から一時離脱する。

レプリ東京・地上戦

  • 地上戦マップ開始早々ヘビーアーマー×2VS古田、川相さん、小物のバトルが始まる。戦闘終了後はぼぶひこ古木が合流。古田を操作して準備を整える。
    • 小物に話しかけると具無しおにぎり専門店、三瀬店長に話しかけると買い物ができる。アイテムはイチロー一行と共有なので、買いたいものがあったらここで補充しておこう。
  • 統領に話しかけるとイベント進行。荒木井端高級アイス中里森野ノリさんtanisigeが合流。12人がグループ分けされる。
    • グループA:古田、ぼぶひこ、森野、ノリさん。
    • グループB:川相さん、井端、荒木、高級アイス。
    • グループC:小物、古木、中里、tanisige。
  • Shiftキーを押すとグループの切り替えが可能。統領に話しかけると作戦開始。魔将軍と全面激突となる。魔将軍の指揮官が操るシャゴホッドを潰せばクリア。魔将軍の雑兵が統領と雄山の所に来てしまうとゲームオーバーとなる。
    • クリア後、小物と三瀬店長がNICOビル第2棟へ向かう。

レプリ東京・NICOビル第2棟

第3部

第3部

+ ...

ストーリーチャート>第3部

第2部

続き

スネークの悪夢

  • 真ん中左上右上直進と進む。
  • 左の宝箱を開けるとイベント進行。はつねミミックとバトル。
    • ちなみに右は空箱。

レプリ名古屋・スネークの部屋

+ 選択肢
ミクに近寄る:
止まる:↑
匍匐状態になる:
  • 操作可能になったらナゴヤドームへ行き、監督室へ向かうとイベント進行。イチローパワプロくんの場面に切り替わる。
    • スネークを先頭に置いた状態でシギントの武器屋に向かうとEZGUN暗視ゴーグルが貰える。

レプリ名古屋の公園

ナゴヤドーム

ニコニコ深部への道

  • 右上の階段の先に「赤い彗星の仮面」がある。
  • 地下2階の細い通路を通るとオルトロス、イカキングしびれくらげ子とバトル。
  • 左上の階段から降りていくと扉を開くためのセキュリティコードがある。いじるためには長門を先頭に置いておく必要がある。
  • ミニゲーム瞬間!数字足し合わせて!」初級編。2桁の数字が5個出るのでそれを足していくフラッシュ暗算ゲーム。正解すると扉が開く。
  • 南の階段を進むと2つ目のセキュリティコードがある。2桁の数字が10個出る。難しければペナルティがつく代わりに難易度を初級にすることができる。
  • 2つ目の扉から見て東側の階段から順繰りに進むと3つ目のセキュリティコードがある。3桁の数字が5個。
  • 最後のセキュリティコードと扉がある。3桁が10個出る。救済なしでクリアすると長門が「長門チート」取得。
  • 扉の先を超えるとボス戦フラグということで三瀬店長と小物が現れ、回復スポットを用意してくれる。
  • 先へ進むとフルメタルハガーとバトル。倒して先に進むと深部へ到着。

ニコニコ深部

  • 砂地地帯へ進むとイベント。イチロー&メタナイトとそれ以外が分断してしまう。イチローとメタナイトだけでギルガメッシュとバトル。勝利後、リースが仲間に加わる。

分岐

イチロー編

アストリア

ローラント城への道

  • 鉄の扉を調べるとギルガメッシュとバトル。
  • 風の回廊ではセーブができない。落ちないように気を付けて。
    • 前半3本は風の流れに逆らう。後半3本は風に乗って穴に落ちないように進む。連続で成功するとローラント城へ。

スネーク編

ローラント城

  • ミクがゆっくりの呪いによりゆっくり化してしまい離脱。ミク以外のメンバーでゆっくり霊夢×3とバトル。戦闘後、長門の手によりピッキングされる。
  • 地下3階に上がり、小物三瀬店長を助ける。小物が戦闘に参加してくれるようになり、三瀬店長はショップを開いてくれる。
  • 地下2階に上がる
  • 北東に宿屋がある。300円で休めるので利用しよう。
    • 魔物たちの酒場の左から8番目のたるのしたは隠し通路。「マスク(白馬)」が手に入る。
    • 取りづらい宝箱は壁に隠してある通路から↑←↑→↑3マス→↑→↓→と進むと「アイスブランド」が手に入る。
  • 地下1階のロボに話しかけるとキラーマジンガ×2とバトル。バトル後は三瀬店長が回復してくれ、買い物ができる。
  • 1階に上がるとセーブ不可能になり、戻ることができなくなる。
  • バルコニーにでるとドラゴンとバトル。さらに進むとドラゴン×2とバトル。バトル後、ドラゴンが立ったまま気絶するので引き返せなくなる。
  • 扉を進むと分かれ道だが、北はキラーマジンガが邪魔をして通れないので東へ進む。
    • 東に進むとキラーマジンガとバトル。北は通れないので東へ。通路を通って1階へ。
    • 城門前に着くと地獄の使者×2、ドラゴンとバトル。
    • まっすぐ進むとキラーマジンガ&ゆっくり霊夢×2とバトル。勝ったらまっすぐ南へ進もう。

分岐終了

深部の西の果て

  • 順繰りに逃げるとゲマが現れ、吹き飛ばされる。小物はここで離脱する。
  • 西に向かい、ユリシーズへ向かう。

ユリシーズ

  • 宿屋の2階に「ヘルメット(WBC・J)」、「ビルドパワリンDX」がある。
  • 宿屋の1階の青髪の男のテーブルの向かいに座るとゆっくりスイーツが食べられる。1回だけPTメンバー全員の最大HPが増加できる。
  • 北の家に向かい、ピコ麿の家へ行く。
    • ゆっくりの呪いを祓う手掛かりを求めて東にある迷いの森へ進む。

迷いの森

  • 東南に子供のゆっくりがいる。
  • 東側に行くと無限ループにハマる。
  • 北東が正しいルート。野生のゆっくりがいるので追いかけよう。
  • 東→南→北→西と進むと無限ループ!?と思わせて正解ルート。
    • 東→北→東→北と繰り返すと「やらないかTシャツ」が落ちている。
    • 東→南→西と進むと第1マップの東に戻される。
  • 正解ルートを突き進むとビリーの兄貴とバトル。勝利すると誤解が解け、ゆっくり村に案内されることに。
    • 兄貴たちにしっかりついていこう。西→南→東→北と通る。

ゆっくり村

  • 呪いについて詳しいゆっくりを探そう。
    • 入ってすぐの家のたるに「ゆっくり魔理沙の帽子」。
    • 洞窟で戦車をいじっている霊夢に話しかけるとバトルができる。
  • 5000円を持った状態で道具屋で店番をしている魔理沙にバックヤードから話しかけるとイベント進行。薬を作ってもらうために兄貴からあんをもらいに行くことに。
  • 西にある兄貴に家に向かうと兄貴とパパスがレスリングをすることになる。その報酬として「兄貴のあん」が手に入る。
  • あんを手に入れた後で再び道具屋の魔理沙に話しかけると呪いを解く薬が手に入る。が、ゆっくりミクがすぐに飲んでしまうので急いでピコ麿のもとへ戻ることになる。

ユリシーズ

  • ピコ麿の家に行き、ピコ麿に話しかけるとミクの呪いが解けて元に戻ることができる。
+ 選択肢
ゆっくり化した時について:↑
ヘヴン状態だった時について:
やっぱり何でもない:
  • 翌日、ピコ麿にお礼を言いに行く。ニコニコの統合を阻止するべく一行は南へ向かうことになる。

ユリシーズ~アオバ

毒の沼地を超えた先に看板があるのでそれを参考にアオバを目指す。

アオバ

  • アオバに住むリースの親戚を訪ねよう。
  • 宿屋の右隣に入るとイベントが進行。ジョセフのもとを訪ねる。
  • スーパーに行くとランカがニンジーン営業をしている。ミクが「ニンジーン」を取得。
  • スーパーの弱音ハクに話しかけると「船のチケット」を買える。
    • この時チケット代9200円が足りてるか足りてないかでセリフが変わるが、結局三瀬店長に奢ってもらえることに。
  • 西へ向かい、船着場へ。

アオバの船着場

  • 船に乗り、ローラントを目指そう。
  • 受付にチケットを見せたら船に乗れる。

  • 乗って早々パパスが船に酔ってしまい、馬犬ももらいゲロをする。
  • 出港後はしばらくイチロー単独で船を探索することに。
    • ドアラをいじろうとするとミクに怒られる。
    • 小物は酔ってしまっているので、具無しおにぎりもまとめて三瀬店長が売っている。
    • ルイスのいる部屋の右上の小部屋に「ハイポーション」。
    • 厨房の右側の壺(死亡フラグを立てている船員がいる方)に「焼きおにぎりセット」。
    • こなた&古泉がUNOに講じてるテーブルの上の方にある壺に「ユンケル黄帝ロイヤル」。
    • 貨物室の左下に「トラッキーの帽子」。
  • 地下2階に行くとギルガメッシュが部下のドラゴンたちと話している現場を見つける。これ以降イベントが進行し、船旅は危険なものへと変貌していく。
  • イチローは敵襲(高波×3)をスネーク&IKZO班とミク&パワプロくん班と協力して迎撃することになる。クリア後は後ろに進み、荒木、井端、川相さんの迎撃の手伝いをする。
  • さらに奥に進むとメタナイト、エドガー、阿部さんとともに敵襲の迎撃をする。
    • 相手は荒巻スカルチノフ×3とベホマスライム×2。
    • なおローラントの分岐でスネークルートを選んでいると阿部さんは新技を覚えていない状態で戦うことになるのでちょっと苦戦するかも。
  • 迎撃が終わったらリースパート。長門、ドアラとともにドラゴンを迎え撃つことになる。
    • 三瀬店長たちのいる部屋のバケツに水が入っているので、こまめに回復しよう。
  • 左上の部屋にドラゴン×2とスカイドラゴンに襲われている一般人がいる。助けると南側にいる男から「ユンケル黄帝ロイヤル」が貰える。
  • 左下の部屋ではルイスがドラゴン×2に襲われているので助けよう。助けると「デルフリンガー」が貰える。
  • 厨房ではキョンたちがドラゴン×2襲われているので助けよう。この時キョンにあることを頼むと戦略の幅がぐっと広がります。
  • 内部の敵を一掃したら甲板組と合流。ギルガメッシュ戦に向けて準備をする。
    • この時キョンのフラグを立てると第4の選択肢が登場、パパスと馬犬が合流する。
  • ギルガメッシュとバトル。ギルガメッシュのHPをある程度削るとエンキドウが乱入してくる。
    • 荒巻スカルチノフや高波も厄介なので全体攻撃で一気にカタを付けた方がいい。
  • ギルガメッシュを海に沈めたら、ローラントの船着場へ到着する。

ローラントの船着場

  • ここから北に向かうとアストリアとローラントがあるらしい。
  • 北へ向かうとローラントへ向かう山へ。

ローラントへ向かう山

  • 山のふもとの宿屋の一室で小物と三瀬店長がアイテムを売っているので、アイテムの補充はこちらへ。
    • 北西の洞穴には飛び降りられる穴があるので、そこから飛び降りると「ドラゴンキラー」がある。
    • さらにそこから飛び降りた宝箱は「ブラウン」がいる。倒すと「一塁ベース」が手に入るが、内野5人シフトやお好み焼きで耐久力を上げてくる強敵。
  • 複雑な山を越えていくと開けた場所にたどり着く。辿り着いた先で深部で修業をしていたカービィが仲間になる。加入時のレベルは1なので、殲滅力のあるPT編成で育ててあげよう。
  • この時点でレプリ名古屋に戻るとサブイベントが発生している。→サブイベント:TDNを追いかけろ
  • リースの心当たりをもとに風のクリスタルを求め、ローラント城の隠し道へ。

ローラント城への道

  • イチロー編でギルガメッシュとバトルをした鉄扉の横の先が目的地。風を切り抜けて進もう。
    • 逆風時は壁を使ってブレーキをかけつつ進み、追い風時はある程度先を予測して進むとどうにかなるかも(突破できるとはいってない)。これでもイチロールートの風の回廊よりも難易度は低い。
  • なお動画にあった抜け道は削除されてるのであしからず。
  • 動く足場はEnterキーを押して乗る。降りる時は降りたい方向で方向キー。上のボードルートは難易度高めなので無難に進みたい(風の回廊で疲弊してる)人は下のボードに乗ろう。
  • 崖を抜けると動く足場の部屋に出る。非常にタイミングがつかみにくいので慎重に。
  • 動く足場と風の回廊のミックスのトラップは通路が出来上がったタイミングでブレーキを放して風に乗って進む。
  • 突破したらさらに崖の上を進む。左のルートは風が強くて進めないので階段の上を進んで、上の回の岩を全て落として風をせき止める。せき止めたら強い風の通路を通る。
    • 以上の仕掛けをノンストップかつノーミスで行う。なおここまでセーブなし。
  • 奥へ進むと2つのスイッチを押すフロアに出るが、橋が壊れている。(長門の「今夜はカレー」の嘘に騙され)イチローが分身するので本体と分身を同時に操作してスイッチを押す。なお分身は嘘とわかってテンションが下がるのですぐに回収可能。
    • ギミックを突破するとなぜか三瀬店長と小物がワープしているので、物資を補充しておこう。
  • 奥へ進むとエクスデスがおり、クリスタルはすでに回収済みだという。「だからゆっくりしね!いますぐしね!ほねまでくだけろぉ!!!」とどこかで聞き覚えのある啖呵とともにエクスデスとバトル。勝利後、エクスデスは一旦消滅する。が、リースに棘が刺さるという意味深なフラグが残る。来た道を引き返し、レプリ名古屋へ向かう。

レプリ名古屋

  • レプリ名古屋へ帰還すると自動でイベント、監督室で統領に報告することになる。報告が終わると川相さんのダジャレの影響で地震が起き、ラピュタが復活する。ラピュタ復活の報告を受け、メタナイトとイチローはシギントのもとへ向かう。が、まだ武器は完成してないという。武器は一旦あきらめ、全員でハルバードへ乗り込むことに。

戦艦ハルバード

  • 準備を整えつつ、PTメンバー全員に話しかける。
    • 小物に話しかければ具無しおにぎり専門店、三瀬店長に話しかければ買い物ができる。
  • 準備ができたら統領に話しかける。すると、編成画面に移り甲板で魔王軍を迎撃することになる。
  • 1戦闘ごとに3%ずつコールが来る確率が上がっていき、最短で1戦、最長で30戦することになる。
  • 統領からのコールが来たら終了。敵の数が多く、ラピュタへの接岸は不可能とのことで作戦を変更することに。艦の中へいったん戻り、エレベーターを目指す。エレベーターに乗ったらF1まで降り、最下層へ。
  • 指定の場所へ着いたらラピュタへ向かってダイブすることになるが、ダイブの直後にオルトロスが襲い掛かってくる。
    • ちなみに「これが最後のバトル」とのたまっているが、実はあと1回戦うことになる。一部キャラからすれば「嘘つけ」と言いたくなる展開である。
    • ある程度削るとテュポーン大先生が乱入してくる。
  • 倒すと蛸と大先生は吹っ飛んでいき、ラピュタへ突入。

ラピュタ

  • 順繰りに進んでいくと統領からコール。半球体の先にある入り口に向かって進むことになる。
  • 森を抜けると石碑を取り込んだ巨大な木に出る。ザ・ボスが登場するが戦闘にはならない。
  • 石碑は読めないので諦めて西へ進む。
    • 西の森からふくもるが登場するが、ふくもるは「福盛の21球」という名の全体即死攻撃を仕掛けてくるため要注意。発動したら50%の確率で戦闘不能になるぞ!*1
    • 西の森の隠し通路の先に「超丈夫な体を作ろう」、東側に「ホーリーランス」。
  • 北の建物の中を進んでいくと出っ張りのついた崖に出る。スネークを先頭に置いた状態で壁を調べるとミニゲーム「エルード」がスタートする。
    • 握力ゲージに気を付けて進んでいこう。落ちたら即ゲームオーバー。Enterキーを連打すればゲージが回復し、スネークが踏ん張ってくれる。何度もやると握力ゲージが上がる*2
      • ちなみにこの時のゲームオーバーは特殊な演出になっている。
  • 2か所の崖を超えた先に穴があり、イチロー一行はそこからラピュタ内部へ進んでいくことになる。

ラピュタ内部

  • 直進するとムスカの立体映像が登場。ラピュタの雷を落とすが、イチローのレーザービームで慣れ切ってしまった一行には効果が薄かった。それどころか、れいむとまりさから「ねぇ、どんなきもち?」だの「むすんごwww」と煽られてしまう。結果ムスカはブチギレてラピュタの床を落とし、イチローがラピュタから転落することに。が、間一髪でメタナイトが救出する。
  • 2人がラピュタに戻るまでの間、メタナイトは飛行に集中するために行動がとれなくなる。敵を避けに避けまくってラピュタへ戻ろう。距離は1500m。
    • 敵は岸めん、死神ロプロス
    • なお2人のどちらかが戦闘不能になった瞬間、ゲームオーバー。
  • 残ったメンバーは別行動をとることになる。長門のチートにより隠された入り口を発見し、内部へ潜入。ドラゴンとバトル。
    • 右側通路に隠し通路があり、回復ができる湧水が沸いている。
    • 左側を進んだ途中にも隠し通路があり、「カロリーメイト」×5、「作務衣」、「焼きおにぎりセット」×5が入手できる。
  • さらに奥へ進み、大広間へ出る。
  • 北側の扉は仕掛けを解除しないと開かない。そして宝箱は空っぽ。宝箱を開けた後で北側の扉を調べるとギルガメッシュが登場。バトルとなる。
    • 今回はある程度削ると「ギルガメッシュチェンジ」と称して変身し、最強の剣を振るってくる。だが実はこの剣・・・。
      • この微ダメージでやられてもゲームオーバーなので回復はまめに行い、HPを確保しておこう。
        • この戦闘後、改めて宝箱を調べると「源氏の兜」を入手。
  • 北側の扉を調べるとイチローパートへ移行。メタナイトは飛行時の疲れから疲労蓄積状態になっている。
    • 小物と三瀬店長が合流。三瀬店長はこのパートからユニフォームが中日ドラゴンズ仕様となっている。サービスとして「ユンケルファンティ」を貰える。
    • 小物が「満塁ホームラン」、川相さんが「アライバ」を習得した状態で助っ人参戦。三瀬店長が転送装置内でショップを開いてくれる。
  • スネークたちを追うように進む。メタナイトの疲労を回復させるためにも途中にある湧水には必ず寄るようにしよう。
  • 北側の扉へ進むと魔将とザ・ボスが話をしている。
  • まっすぐ進むと「篠塚のバット」とレバー式スイッチがある。隠し通路の迷路に迷わないように気を付けて進みつつ、スイッチのレバーを注意深く見守る下げていこう。
  • 入り組んだ道を進んでいくと謎のみかんダンボール箱が扉の中へ入っていき、扉を閉めてしまう。2回目のスイッチを改めて下げにいこう。
    • ちなみに魔将とザ・ボスの話の最中に現れた謎のみかんダンボール箱がいた右側の通路を進むとスイッチと隠し扉があり、宝箱には「ZIPHIT」がある。
  • 「篠塚のバット」がある部屋のスイッチを上げると隠し通路が現れ、「ダンボール箱C」が入手できる。
  • 謎のみかんダンボール箱を追いかけてレバーを下げるとエレベーターとなっており、下の階へ行ける。
  • 宝箱は3つ目のスイッチがあるフロアの先の隠し通路を取ることで入手できる。中身は「ぼかりす」。
  • その先にあるスイッチは3段構えなので注意。1番下まで下げてしまおう。
  • さらに奥へ進むと隠し通路だらけのフロアに出る。
  • 奥へ進むとゲマと高宮&那須野が現れ、バトルになる。
    • ゲマの魔法が強力なのはもちろん、高宮が「金城☆金城(ry」で一撃死持ちの金城を3体呼び出してくる。
    • さらに高宮が倒れた後5の倍数ターンで金城の増援がやってくる。事前のセーブとライ麦パンの補充は忘れずに。
  • さらに奥へ進むと魔王(と魔将とムスカ)と接触。そのまま魔王とバトルになるが、今のイチローでは到底かなわない。敗北後、イチローはスネークたちをおびき寄せる餌として連れていかれてしまう。
  • スネークたちを操作し、イチローが連れていかれた場所へ向かう。
    • 木の根が邪魔な箇所は火炎放射器で焼いて進める。中身は「TDNアーマー」。
  • 上のフロアに戻り、魔将とザ・ボスが話していたフロアへ戻る。左の方向へ進むとイチローたちがいる。が、この部屋にいるのは魔将が作り出した幻。スネークたちは魔王のもとへ連れていかれ、そのままバトルになる。もちろん、勝てるわけがないので潔く負けよう。
  • 戦闘後、スネークがミクを庇ってムスカに右眼を撃たれてしまう。
    • イチロー一行はそのまま閉じ込められることになるが、誰かが助けてくれる。

戦艦ハルバード

ラピュタ

  • 石碑のあった巨木へ向かうと石碑が無くなっている。石碑の先へ向かうと三度魔王とバトル。
    • 1枠のイチロー、4枠のミクは固定なので2、3枠目を決めよう。
    • 第2部のレプリ東京の山のジャミ戦のようにミク生存中はHP、MP、状態異常が回復する。今度はきっちり押し切ってやろう。
  • 勝つとイベントが進行。なんとムスカが魔王を裏切り、魔将が撃たれてしまう。そして棘に化けていたエクスデスが復活。ギルガメッシュが時空の狭間へ飛ばされてしまう。その間に魔王がクリスタルを破壊し、ニコニコが崩壊。イチロー一行は魔将の最後の力でハルバードへ。
    • 世界の崩壊にハルバードも巻き込まれ、イチロー一行は散り散りになってしまう。

最終部

+ ...

ストーリーチャート>最終部

第3部

続き

廃墟の小屋がある島

  • 第3部終了から半年後。イチローが気が付くと廃墟の小屋のベッドで寝かされており、かがみつかさが看病してくれている。柊姉妹の言葉を聞いたイチローは散り散りになった仲間を探すため、魔王を倒すため再び立ち上がることに。
  • 小屋から西にある洞窟に出ると開かれた崖に出る。
    • イチロー曰く「 田口さん じゃないから」と泳ぐのは否定。その代わりボールを投げた衝撃で海を渡ることになる。
  • 向こうの大陸へ着いたら北へ進み、アオバの街へ。

アオバ

ユリシーズ

迷いの森

  • 第2マップまで進むとゆっくり村ゆっくりがおり、ビリーの兄貴が大変なことになっているという。急いで奥へ向かおう。
    • 半年前と迷いの森のマップが変わっているので注意。
    • 5回連続で行ったり来たりを繰り返すと宝箱があり、「ブリューナク」。
  • 宝箱のある場所から北、西と進んでいくと第3マップへ出る。そこでは戦車霊夢とゴールドカラー魔理沙が暴れているのでピコ麿、兄貴、長門を助けるべくバトル。
    • だがこいつらは圧倒的に強く、全滅or2ターン目を迎えるでバトルが強制終了。土埃を張って逃走することに。

ユリシーズ

  • ピコ麿の家へ避難。長門らSOS団の3人はゆっくり村に飛ばされており、兄貴に救ってもらったらしい。が、ある日強化ゆっくり達がキョン古泉を攫って戦車の中へ閉じ込めたという。彼女達はエクスデスと同じ「ラピュタに封印されし者」であることがピコ麿と兄貴の口から語られ、イチロー一行の旅の目的に「ラピュタに封印されし者の討伐」が加わることになる。長門を仲間に加え、西にあるレプリ東京を目指す。

レプリ東京美食倶楽部

レプリ名古屋へ続く地下通路

  • 半年前にはあったトロッコが無くなっているので、入り口から右に向かってトロッコを探すことに。
  • NICOビルへ続く階段のところにお目当てのトロッコが落ちている。発見すると自動でイベントが進み、そのままトロッコに乗って名古屋へ向かうことになる。

レプリ名古屋

  • シギントの武器屋へ行くとメタナイトが行方不明になっている、イチローの武器は完成したものの揺れの影響で壊れてしまったという話が聞ける。
    • アニメ店へ行くと装備品が売っている。
    • 三瀬店長の店に行くと三瀬店長が久々に店で商売をしている。
  • D-STAGEへ向かうとランカがコンサートを開いている。

ナゴヤドーム

  • 監督室へ向かうと雄山と武野羽アライバ川相さんドアラこなたがいる。こなたの発案によりかがみはミクの影武者としてステージに立つことになり、柊姉妹とこなたは名古屋に留まることに。
  • 開発室のハゲ親父から新しい「VR控え室転送装置」を受け取る。
    • この時点から控え室の和室で川相さんに話しかけるとサウンドテスト、サウンドテストと連携する形で井端に話しかけると控え室のBGMを変更できる。
      • なお控え室の和室の本棚を調べると、川相さんのダジャレ帖がある。
  • レプリ東京を経由してアオバ西の船着場へ。

アオバの船着場

  • 町に着くと事件が発生。イカ娘が船を乗っ取り大暴れをしている。パパスもついでに登場するが、船酔いした挙句ゲロまみれの海へ強制的にダイブさせられるため戦闘には参加しない。
  • イカ娘とバトル。といってもバトルはイカ娘本体と戦わずに8本の触手を引きちぎれば勝利。
    • BIGさんの店のアイテムが一部一新(ついでにグラも一新)されている。
  • 船の入口へ向かい、パパスに話しかけるとイベントが進行。パパスが正式に合流し、ポートランドへ向かうことに。

ローラントの船着場

  • 町を出たら西へ進み、ローラントへ向かう山へ。

ローラントへ向かう山

  • 日が暮れたので宿屋で一泊することに。
    • 木の裏を調べると「ユンケルスター」。ただし翌朝にはなくなってしまうので、早めに入手しておこう。
  • ルイスに話しかけると山の中に変質者が出たという話が聞ける。
    • ちなみに再度話しかけると選択肢が出るが、全て「新井が悪い」。
  • 宿屋の主人に話しかけると1泊して翌日を迎える。山を登り、ローラントを目指す。
    • トンネルを経由した行き止まりに「ZIPHIT」。
    • 崩れた橋の宝箱は「かまいたち」。
    • 3つのトンネル地帯のさらに右手に隠し通路があり、宝箱には「森部のじーさん」がいる。倒すと「骨法の極意」が手に入る。
    • 長いトンネルの入り口付近に「ノートパソコン(メモリ1G)」。
    • 小さな洞穴に「ユンケルファンティ」。
  • 山頂に行くとラピュタに封印されし者・ヲタケンが出現。そのままバトルとなる。勝利するとヲタケンは吐瀉物を喉に詰まらせ、死んでしまう。
  • 山を越えたら北へ向かい、アストリアへ。

アストリア

  • 町に入ると兵から町の代表者の所へ案内され、外山恒一のいた家へ。
  • 入るとメタナイトブレイドナイトソードナイトがいる。彼らの話によると、もぬけの殻となったはずのローラント城に謎の男が住み着いているらしい。そして町の司令塔的な存在となってしまったため、この一件を片付けるまでメタナイトはアストリアを離れられなくなっている。
    • 具無しおにぎり専門店の隣の家の壺に「ユンケルファンティ」。
  • ジョセフに知らせるために来た道を戻り、アオバへ。「パッと行く」?ないよ。

アオバ

  • ジョセフの家に行くと承太郎が見つかったとのことで美食倶楽部へ迎えに行くことに。
    • ここからしばらくの間、ジョセフが同行することになる。

レプリ東京・美食倶楽部

  • 食い逃げ犯を捕らえる地下牢へ。承太郎が閉じこもってるので物理的に説得することに。
    • スタンドに与えたダメージはそのまま本体にも与えられる」という特性が再現されており、全体攻撃すると承太郎に倍ダメージが入る。ぜひ有効活用しよう。
  • 承太郎の説得(物理)を果たすと承太郎を連れ、アオバへ。

アオバ・ジョセフの家

  • ローラント城に居を構える謎の男の正体がDIOであること、DIOがこの半年の間に復活したこと、DIOの首から下がジョセフの祖父・ジョナサン・ジョースターであること、DIOの目的がこの世を支配することであるがジョセフの口から語られ、DIO打倒のために承太郎が仲間に加わる。そして承太郎のスタンドには「スタープラチナ」という名前がパパスによって付けられる。命名神マリナンがいい仕事をしてくれました。
  • 町を出て西へ向かい、船着場へ。

アオバの船着場

  • 船に乗るとイベント。リースと承太郎が話しているとポルナレフ花京院が絡んでくる。手の込んだパンツー丸見えのあと、花京院&ポルナレフVSリース&承太郎でバトルすることに。勝利すると2人は海へと突き落とされる。その後イチローが現れ、爆弾の影響でこれ以上の航行は不可能になる。船も沈みかけているということで一行は海に飛び込むことに。

海岸

  • 海岸で花京院&ポルナレフに尋問するも、2人は肉の芽の影響でDIOの配下に仕立て上げられただけでDIOのことはさっぱり覚えていないという。イベント後、花京院&ポルナレフが一行の旅に同行する。
  • 海岸を出て西へ進む。

砂漠の宿

  • 黒猫が1人で店番をやっている。左側のカウンターで話しかけると宿屋。右側のカウンターで話しかけるとショップ。
    • 北西の部屋のタンスに「カレーライス」。
    • 北東の部屋では「サンドバックがほしい」とうなっている男がいる。その言葉通り、西の砂漠にはサンドバックが出現する。
  • 西の砂漠地帯を北へ進むとパサデナに着く。

パサデナ

  • 北の家にアヴドゥルがおり、彼のもとを訪ねるとイベント。DIO討伐の旅に付き合ってくれるらしいが、その前に南西にあるパサデナ火山が異常を起こしている原因を探りたいとのことらしい。
    • アヴドゥルの家の壺に「ユンケル黄帝ロイヤル」。北西の小さな家のたるに「特製おにぎり」。
    • 東の露店は具無しおにぎり専門店。北でルイス*3が店を開いている。
  • アヴドゥルの依頼通り、パサデナ火山へ。

パサデナ火山

  • 中は当然暑い。アヴドゥルが「マジシャンズレッド」の力で進める程度には暑さを和らげてくれる。ただし、溶岩は無理なようで触れるとダメージを受けてしまう。
  • 地下5階に着くと歩いているだけでHPが減る焦熱地帯に突入する。焦熱地帯では暑さで全員参ってしまうのでメンバーチェンジは一切なしで進むことに。
    • 西へ進むと「ユニフォーム(中日3rd)」、西の階段を降りるとオアシス(水で回復)。
  • 地下6階に進むとマグマの川があるが、この状態でマグマを通るのは(アカン)のでせき止めることに。真ん中のルートを進むと岩が転がっている地帯がある。動かして溶岩をせき止めよう。
    • 溶岩の源流に向かって進むと「ビルドパワリンDX」、下流の方へ進むと「ヘルメットNYY)」。
  • 溶岩の川の先へ進むとラピュタに封印されし者「松岡修造」がいる。このまま放っておいたらパサデナが危ないのでバトルで止めることに。
    • 修造式英単語道場&四字熟語道場で状態異常をばら撒いたり、しじみで「なんでや!阪神関係ないやろ!」にしてくる。リポビタンDやユンケルファンティの準備をしておこう。
  • 勝利すると修造はその熱さに身体が耐え切れなくなり、燃え尽きてしまう。
    • 修造がいた箇所に「ユンケルスター」。
  • 修造消滅後は焦熱地帯が並み程度の熱さになっている。マグマに気を付けて引き返そう。

パサデナ砂漠

  • 火山を出ると早々にイベント。三瀬店長が砂漠の真ん中で倒れている。三瀬店長によると「太陽に襲われた」らしくそのままバトルへ突入。
  • 倒すと今度はに襲われる。
    • 水は一定ターンで消える。
  • 修造の影響で砂漠の地形が変わっている。
  • 東へ抜けるとイベント。ンドゥールの水にイチロー&承太郎以外のメンバーが沈められてしまう。イチローと承太郎で水×3を対処することになる。
    • 一定ターン数かかってしまうとゲームオーバー。急いで対処しよう。
  • バトル後、隙を生じぬ二段構えでンドゥールを追い詰めるもンドゥールはスタンドを使って自害してしまう。

パサデナ

  • パサデナに戻るとドアラが倒れてしまい、アヴドゥルの家で休むことに。その間、パートはメタナイトに移ることに。

アストリア

  • メタナイトの仮住まいにヤツがやってくる。

パサデナ

  • パサデナを出発。南に行くと「ンドゥールの杖」が残されている。
  • 西に向かい、砂漠を抜ける。北へ進んでポートランドへ。

ポートランド

  • 船が入港する時間つぶしのために宿屋へ行くとイベント。人気歌手がコンサートを開くらしい。
    • その正体はなんとIKZO。半年前からだいぶイメチェンを果たしたが、ここでIKZOも合流。
    • 入ってすぐの建物は具無しおにぎり専門店。ルイスっぽい人*4はショップ。倉庫のたるを調べると「ユンケル黄帝ロイヤル」。IKZOの楽屋のクローゼットに「そよ風のマント」。宿屋スペースの2階に「弓子が作ったカレー」。
  • 船着場へ行くと船に乗れる。IKZOのおかげで船賃はタダ。船に乗ってアストリアへ向かおう。

DASH島の港

  • いったん休憩、ということで無人島へ。無人島に行くと城島茂が現れる。病人を助けてほしい、とのことで城島についていくことに。

城島の舟屋

DASH島の港

  • 船員に話しかけると出港。
    • 港へ入ってすぐのところで山口達也が店を開いている。この店は買取をやっていない。*5
      • この店は時間がたつといつの間にか閉店している。
  • 出港すると再びイベント。ムネリンが船めがけて突っ込んでくる。が、イチローの手によってあえなく吹っ飛ばされることに。

ローラントの船着場

  • 建物を出ると場面が切り替わり、ムネリンパート。

とある浜辺

  • イカ娘がムネリンを救出。事の経緯を話すと、ムネリンがイカ娘を監視するという名目でイカ娘についていくことに。
  • 海岸を出て南に進む。

南の小屋

  • 南の小屋を訪ねるとミクカービィがいる。イチローを探すべく2人が一行に加わることに。
    • 左の寝室のタンスを調べると「白いポンチョ」。右の倉庫のたるに「カロリーメイト」×10、壺に「至高の冷やし中華」×10。クローゼットに「ヘルメット(MIA)」。ストーブの中に「基準違反統一球」。
  • 小屋を出ると三瀬店長が登場。北東の山に大破した戦艦ハルバードの残骸があるらしい。

北東の山

  • ハルバードの残骸を目指して山を進む。
    • 東の洞窟に「ユニフォーム(SEA・61)」。
  • 北の方へ進むとイベント。流れの速い川に出るのでイカ娘とカービィで流れをせき止めることに。
    • 下流に「ゴールドグラブ」。上流右手の隠し通路の先に「ユンケルスター」。
  • 上流に着くとオルトロスとバトル。
    • 「襲い掛かるのは第3部で最後」じゃないかって?「襲い掛かるのは」なので一応セーフ。さらには襲われたのはオルトロスの方。
  • 勝利するとイカ娘と意気投合し、オルトロスが流れをせき止めてくれる。川を渡って山頂へ。

戦艦ハルバード残骸1回目

  • 残骸内では自由にセーブができない。
  • 入るとすぐ三瀬店長がいる。
  • 大穴に飛び込み、地下1階へ。エレベーターの動力が生きていることが確認できるが、セキュリティを解除する必要があることを確認できる。
  • 1階の奥のコンピューターを調べるとセキュリティ解除へ。ミクのおかげでセキュリティコードを解除できる。エレベーターに乗ってフロア移動。
  • フロア移動すると怪しい人影に出くわすので後を追う。
  • 「星のカービィ」シリーズの一定時間たつと解除されるスイッチのエリアに出る。押して一定時間がたつとスイッチが解除されてしまうので急いで進もう。
    • エレベーターでさらに上へ進んだ先にいる兵士に話しかけるとキラーマジンガとバトル。倒した先にある宝箱に「キラーピアス」と「まな板2015モデル」。
  • 入り組んだスイッチの奥にあるスイッチを押すと、何かが動くような音がする。これによりエレベーターが動くのでエレベーターで移動。
  • さらに奥へ進むと二連主砲の場所へ出る。大砲を操っているものから不審者と思われ、二連主砲とバトルすることに。
  • 倒すと松岡昌宏が現れる。あとをついていくとコックカワサキがいる。さらに奥へ進むとエドガーがいる。だがエドガーはハルバード修理のためにこの場に残ることに。その代わりにこの騒ぎの中で拾った旧転送装置を渡してくれ、これを使ってイカ娘が泳ぐことで海を渡ることになる。

アストリア

  • メタナイトに近況を報告。ローラント城へ乗り込むことになる。メタナイトも同行してくれることに。

ローラント城へ続く道

  • ローラント城に続く扉を調べようとすると、リースが突然倒れる。

アストリア

  • リースが倒れたのは発現したスタンドの暴走が原因だという。リースが離脱し、アヴドゥル、花京院、ポルナレフがリースの看病兼護衛のために街に残ることに。

ローラント城へ続く道

  • ドアはパパスがアバカム(物理)で開けることに。風は第3部の時点で止んでいるのでそのまま突き進む。城門までたどり着くとボロンゴが現れるのでバトル。勝利後、城内へ。

ローラント城

  • 入城後、DIOと対面。が、この時点ではDIOの能力が分からないのでDIOの能力を探りつつ進軍することに。
    • スネークルートでは通れなかった通路に進むと階段がある。が、無限ループするので通れない。
  • 右の出入り口から出て、さらに右にある建物の中へ入る。階段を上り続け、屋上に出るとダニエル・J・ダービーが待ち構えている。彼とはイチローのバッティングで勝負することになる。
  • 3アウトまでに10得点ゲットすれば勝利。
    • 得点挙げると承太郎とダービーがそれぞれレイズ。承太郎はこの場にいない仲間の魂を、ダービーは、「DIOのスタンドの秘密」をそれぞれ賭けることになるが、明確な裏切り行為の強制を賭けさせられたダービーは突如パニックに陥る。さらに馬犬がデータスタジアム社提供の(イチロー絶不調時の)データを持ち出し、ダービーの精神状態は極限状態を迎えることに。
  • 勝利するとダービーは精神が崩壊し、建物から飛び降りてしまう。
  • 一応約束通り、無限階段は解除されている。休憩部屋が解放されているので、疲れたら入って休んでおこう。三瀬店長もいるよ。
  • 元無限階段を昇っていくとDIOがいる。土壇場で馬犬がニコスクリプトを発動。DIOの能力が「ザ・ワールド」による時間停止だと判明する。そのままDIOとバトル。
    • 1戦目はそのまま蹂躙されるのみの負けイベント。だがその間にスタープラチナが成長、イチローが一時的に覚醒したことよって2人がザ・ワールドに耐性を得る。1枠承太郎、2枠イチローが固定になったうえでDIOとの決戦。
  • 勝利後、リースが回復し復帰。アヴドゥル、花京院、ポルナレフは修行の旅に出るため一行を離れる。ジョセフがアオバに戻る。
  • 宿を出ると武野羽が現れる。雄山に呼ばれ、名古屋へ戻ることに。

レプリ名古屋

北東の村

  • 村自体には何もないが、奥に進むといちもつに似た男がいる。彼も例の噂を聞きつけてやってきたようだ。
  • 噂がガセだと落ち込もうとした次の瞬間、イムが登場。ヨシヒコには「ドラ〇エ1」じゃないんだからと仲間を集めるように告げる。そしてイチロー達には名古屋から船に乗って南へ進むようお告げが出る。

レプリ名古屋

  • ナゴヤドームへ向かい、雄山にいったん報告。ダービーから手に入れた「アルビオン」に乗って南へ出港。
  • なお雄山も同行する模様。雄山に話しかければ、今まで行った場所へ行けるようになる。

トリエステ海の家れもん

  • 海の家に行くとパワプロくんがバイトをしている。
    • 数か月前TNOKTDNが揉め事を起こしており、相沢千鶴威圧で止めたことが語られる。
    • 千鶴がスタープラチナを小突いた後、妹の栄子が登場。弟・たけるが東南の岬に行ったきり戻ってこないらしく、一行は岬の塔へ向かうことになる。
  • パワプロくんの荷物と餞別を兼ねたバイト代15000円を入手。
  • 東南の森へ行くとダンジョーとヨシヒコがもめている。バトルが起きそうなところでイムが現れ、ヨシヒコのレベルが低すぎることを指摘する。
    • 森の木の裏を調べると「ユンケルスター」。

岬の塔

  • 塔に入るとゲマが出現。順当に死亡フラグを立てつつも一行を挑発していく。
  • 開かない扉を調べると次元が現れ、「ちゃんとスイッチを押せ」と警告する。
  • 最上階に着くとゲマがたけるを人質に取っている。たけるを人質に取られている都合上、現れたブオーンに一切手が出せない。負けイベント後、ゲマが一行をメラゾーマで処刑しようとすると千鶴が登場。ゲマを一方的に処刑する。千鶴によってメンバー全員が全回復したところで改めてブオーンとバトル。倒すとお宝を落とすが、お宝ルパン三世によって持って行かれることに。

海の家れもん

  • 階段を降りたらショートカットして海の家へ。たけるが無事に戻る。
  • 雄山に話しかけるとスネークの容態に関して新たに判明した事実がある、とのことでいったん名古屋に戻ることに。

レプリ名古屋

  • スネークの解毒は完了していたが、「茂汁」の影響で体調を崩していたことが判明。スネークに食べさせるうまい料理を作るべく、山岡士郎を頼ることに。
  • 雄山に話しかけ、船でポートランドへ。

ポートランド

  • 山岡に話しかけてみるも、雄山が絡んでると聞いた山岡は申し出を断る。が、栗田ゆう子と馬犬に説得され最終的に協力することに。

DASH島・舟屋

  • スネークのために「新男米」を使ったお粥を作ることになり、レプリ福島・DASH村を目指すことになる。

レプリ東京・美食倶楽部

  • 福島へは船でいけないことが雄山の口から語られる。北を目指し、大河へ。
    • 大河に出るとイチローがハトローに変身し、川を超えることに。

レプリ福島

  • 到着早々、ムラサキに襲われるが承太郎のすり替えにより事なきを得る。
  • イム登場。ヨシヒコに仲間を探すように、山岡に「鼻血を出すな」と忠告をして去っていく。北へ進むとDASH村。

DASH村

  • 右の建物は鍵がかかっていて入れない。左の建物を訪ねよう。
  • 左の建物に入ると長瀬智也明雄さんがいる。長瀬を追いかけて表へ。矢部くんはこのあともついてきてくれます。
    • タンスに「鉄の鍬」。
    • 入り口近くに三瀬店長。
  • 北へ進むと長瀬が野盗に出くわす。山賊4人衆とバトル。勝利後、茂汁のおかげで一行が城島の知り合いだと長瀬に認識してもらえるが…。

城島の舟屋

  • 長瀬と一緒に舟屋へ。食事タイムの後、ムネリン編へ。

ゆっくり島海岸~エクゼター

  • 近くにあるエクゼターを訪れると、メレブ街のに施しをしている。そして阿部さんが施しの手伝いをしている。
    • 北西に具無しおにぎり専門店。南東の家に「ゼブラ柄スパッツ」。トイレは町の人曰く「旧しのぶ亭」らしいが特に意味はない。街の左手にトルネコの店。
  • メレブの屋敷に行くとイベント。北東の山に強大な魔物が現れたらしい。阿部さんが合流、メレブも同行することに。

ゆっくり島の山

  • しばらくの間メレブが0ターン目にゲラを発動させてくれる。効く確率は20%。ただしこさっちには効かない。
  • 山の中腹へ来るとトルネコがおり、買い物しようとするとハンマーブロス×2とバトル。
    • 勝利すると改めて買い物ができる。
  • 北へ進むとハンマー投げのハンマーに襲われるイベントが発生。さらに北へ進むと洞穴があり、そこを通ることに。
    • 木の裏に「ユンケルスター」。手に入れるとムネリンが小一時間、熱く語ります。
  • 洞穴を抜けるとハンマーを避けながら迷路を進むことに。食らうと200ダメージを受けてしまう。
  • 洞穴までたどり着けばゴール。ラピュタに封印されし伝説の超人・室伏広治が待ち受けている。お供にビル解体業者白い悪魔を引き連れてバトル。
    • 白い悪魔はある程度ダメージを与えると頭と盾を失うが、「たかがメインカメラをやられただけだ!」と戦闘を続行する。
  • 勝利後、室伏はハンマーを投げるのを止めて立ち去ってくれる。本人はあくまでハンマーを遠くへ投げる極意を知りたかっただけの様子。
  • 下山しようとするとトルネコが現れ、そのままエクゼターに帰ることに。

エクゼター

  • 村に戻るとメレブが手柄を全て横取りしていく。イカ娘の泳力で海を渡ろうとすると、メレブがイチロー探しの旅についていくことになり、一行は南の大陸を目指すことに。

城島の舟屋

  • スネークが完全復活し、ようやく合流することに。矢部くんが正式に合流したことで、パワプロくんが「危ないでやんす!」を習得。

DASH島

  • ピコ麿から「至急ユリシーズへ来るよう」要請が来る。

ユリシーズ

  • ピコ麿に話しかけると、「勇者が迷いの森に立ち入ってしまった」という。ゆっくりは調子に乗りやすい生き物なので活動範囲を広げる恐れがあり、放っておくわけにもいかないので止めに入ることに。ピコ麿と兄貴が先に迷いの森へ向かうので、しっかり準備をして迷いの森へ向かおう。

迷いの森

  • ゆっくり達のもとへ向かうと、案の定ヨシヒコ一行がゆっくり達と戦っている。ヨシヒコはあっさり返り討ちに遭うのでイチロー達でどうにかしよう。直前にピコ麿が回復してくれる。
  • ゆっくり達とバトル。数ターン経つと戦闘が強制終了し、イベントが始まる。メレブのブラズーレでゆっくり達のペースが乱れ、さらにムネリン一行が合流する(ムネリンはイチローに逢えたうれしさで気絶してしまうので戦闘には参加しない)ので再編して改めてゆっくり達とバトル。
    • 数ターンに1回、メレブが唱えるブラズーレは1/3の確率で効く。が、すぐ切れる。
  • 倒すとゆっくり達が爆発。古泉とキョンが解放される。さらにゆっくり達の正体が第3部で旅をしたれいむとまりさと判明する。
  • 突如イムが登場。ヨシヒコを蘇らせる。クワトロ・バジーナのサングラスをかけ、お告げを聞くことに。
    • メレブがヨシヒコと旅をすることになる。選択肢が出るが、「イチローと」では雷が落ち、「イムと」を選ぶとどっかの花嫁の父親みたいに返される。
  • ムネリンは兄貴に回収され、離脱することに。

ゆっくり村

  • 兄貴の家に行き、ピコ麿に話しかけるとストーリーが進行。ミクの影武者をやっているかがみが気がかりになり、いったん名古屋へ戻ることに。

レプリ名古屋

  • かがみはむしろノリノリで「promise」を歌っているという。そこでご本人登場サプライズで盛り上げることに。
  • 翌日、シギントを連れて出発…するつもりがイムから呼び出される。麻雀中にうっかり呼んでしまったようだ。承太郎が危険牌をアガリ牌にすり替えるイカサマを行い、イムを窮地から救う。その見返りに戦艦ハルバードまでルーラしてもらえることに。

戦艦ハルバード残骸2回目

  • 残骸に入ったら三瀬店長に話しかけ、ダクトを通ることになる。スネークを先頭に置くとダクトに入ることができる。
  • 奥に進むと開かない扉にぶち当たるので、スイッチを探しに行く。スイッチはドアから1本挟んで左のダクトの先にある。
  • 金属扉の先へ進むと扉だらけの部屋に出るので、ダクトから回り込んでスイッチを押して扉を開けよう。
    • スイッチが2つある部屋は右が正解。左を押すと「ボンバー」が落ちてくる。正解スイッチを押して開放した扉の先は休憩所。
  • 「力を込めて動かせそうな」ブロックは押すと隠しダクトが出現する。先へ進んだ先の部屋の冷蔵庫には「チョコレートパフェ」「フォンダンショコラ」「アフォガート」が5個ずつ入っている。
  • 金属扉のさらに先に進むとセーブポイントと第3のダクトがある。先へ進むと落っこちてしまい、松岡がいる部屋へ。この場にいる全員でハルバードの修理に当たることに。
    • なおリースのパワプロくんへの評価が上がり、みんなのメタナイトへの評価が下がるが特にシナリオ上は影響はない。おいクソメガネ
  • 修理イベントが一通り終わるとムネリン編。

ゆっくり村

  • 兄貴に話しかけるとイベント。イチローを探しに各地を放浪することに。
  • アオバの船着場で早苗と出会うことに。

戦艦ハルバード

  • ハルバードが復旧する。だがメインエンジンの方で警告音が鳴り、そちらへ向かうことに。
  • シギントに話しかけるとメインエンジンへ続く道へ。ダクトを通ることになるので、スネークを先頭に置くようにしよう。
  • メインエンジンへたどり着くとゲマ高宮那須野がおり、バトル。
    • 今回も高宮は金城を召喚してくる。
  • 倒すとゲマがパワーアップして第2ラウンド。最後のラピュタに封印されし者フリーザも現れる。
    • この2連戦は属性を固めないと瞬殺される可能性もある。暗闇や逆上が有効なので存分に利用しよう。フリーザはHPが7割切るとパワーアップするぞ!
  • 倒すとイベントが進行。致命傷こそ免れたがボロボロなので名古屋へ戻ることに。さらに封印されし者7名が全員倒れたことでラピュタが再び姿を現す。

レプリ名古屋

  • 名古屋に戻ったら自動でイベント。雄山に報告する。
  • ナゴヤドームから出ると泥棒に転職したヨシヒコが現れる。誰かにぱふぱふされた結果、こうなったらしい。その後各々が自由に過ごすためPTはいったん解散。
  • D-STAGEに行くと馬犬が馬犬VTに変化。以降、グラもこちらになる。だが男だ
  • ハルバードに乗って自由に飛べるようになる。プレイヤーキャラをハルバードに重ねてEnterキーを押すとハルバードに乗れる。降りる時はEnterキー。Shiftキーを押すと艦内モードになる。ラピュタに突入する際は艦内モードにしてメタナイトに話しかけよう。艦内モードの終了もメタナイトに話しかける。

ラピュタ

  • 突入を選択するとヨシヒコがイムビームで元に戻る。
  • 森を抜けて大樹へ。
  • 大樹の中に入るとイベント。オセロットが追いかけてくるが、次元に邪魔される。
  • 大幅にマップが変わった大樹の中へ。
  • 中へ進むと水路に出る。水路ではイカ娘、メタナイト、カービィに固定される。
  • 奥へ進むとボス・オコシテ&ラコジラが待っている。勝利後、奥へ進んで水から上がり、魔法陣に乗る。
  • 魔法陣に乗ると森に出る。
  • 森の奥の巨木の部屋にくるとエクスデスが待っており、バトル。撃破すると消滅し、宝剣ギャラクシアが残る。
  • 森の奥の魔方陣に乗るとヨシヒコ一行の茶番を挟んで街エリアに出る。
  • 開かれた建物に入ると猪狩守が待っており、野球で勝負することに。
  • ルールは3アウトまでに10得点を挙げればパワプロくんの勝ち。
    • 変化球を駆使してくる分、ダービーよりも強い。
    • 6失点以上すると猪狩が2ドット浮き上がるボールを投げてくる。
    • ホームランを打つとボーナスとして1本でパワプロくんの経験値+50000、2本で「球界の頭脳」、3本だと攻撃力+50、経験値+50000。
    • 負けると所持金を半分にされた挙句ほぼほぼ入口に戻される。
  • 勝つとセンター方向の扉が開かれる。
    • グラウンドには25000円落ちている。
  • 崖のエリアに出ると狭い通路を見つける。スネークを先頭にして匍匐前進で進もう。
  • 川の流れを大岩でせき止める。
    • せき止めた場所の近くに「ユンケルスター」。
    • 宝箱は「聖賢のマント」、「ユニフォーム(Gドアラ)」。
  • 奥の草原まで進むとザ・ボスが待っている。スネークは一騎討ちで彼女と決着をつけることに。
  • 魔法陣に乗るとイムが待っている。が、PTメンバー全員から本物か疑われる羽目に。
+ 正解
正解は「チー→危険牌を和了牌にすり替え」。
当てようが外れようがイムビームで何事もなかったかのような展開になる。
    • イムがトルネコと小物を呼び出し、ショップを開かせる。
  • 出発しようとするとヨシヒコ一行が登場。ヨシヒコが仲間になり、他の3人はヨシヒコの技として戦闘参加することに。
  • 魔王の居城に入ろうとするとギルガメッシュが登場。バトルになる。
  • 魔王の部屋の入口までくるとついにムネリンが早苗と共に合流。「不毛な争い」まで習得している。
  • 魔王の部屋の鍵を開けられずに困っているとルパンと次元が現れ、「最後の鍵」で扉を開けられる。さらに「ライトセーバー」を渡してくれる。
    • ちなみにこの「ライトセーバー」、シギントが作っていた武器である。いつの間に盗んできた…。
  • さらにイチローが「レーザービーム」を思い出す。
  • 扉を開けるといよいよ魔王戦。圧倒的な力の前に押されそうになるが、ギルガメッシュ、アヴドゥル、花京院、ポルナレフが乱入。さらにイムが一行の力を一時的に高めて魔王に立ち向かえるようにしてくれる。
  • 魔王とのラストバトル。イチロー達は18人の力を合わせて戦っていくことになる。
    • このバトルは特殊ルールで行われ、戦闘不能になると即交代になる。
    • キラーマジンガも呼んでくる。
  • 倒すと第2形態に移行。どっかのラスボスみたいなカオスな姿に変貌する。
  • 倒すとイチローが全盛期の力を取り戻し、イベントバトルが発生。完膚なきまでにフルボッコにした後、ラピュタごと魔王を滅ぼす。
  • そしてイチローはラピュタから帰還。レプリ名古屋でひと時を過ごしたのち、それぞれの居場所へ戻る。
  • イチローも元の世界のセーフコ・フィールドに戻り、ゲームは終わりを告げる。なおマ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 攻略情報
  • ゲームデータ
最終更新:2023年03月05日 23:17

*1 「ただしふくもるは死ぬ」の説明通り、この技を発動するとふくもるは倒れるので誰かが生き残れば何とか立て直すことも可能。

*2 10回ごとにレベルが上昇し最大でレベル3。ただ何度もやってると統領から怒られるので程々に。

*3 フレッド・ルイス。

*4 ランディー・ルイーズ。

*5 「買うって発想がない」らしい。