モンスター図鑑:ジャーマン

基礎ステータス

HP MP ATK DEF MEN AGI 弱点 耐性 経験値 賞金 ドロップアイテム
*1

攻撃技

  • 通常攻撃
  • うるせー!オラ!(全体驚き)
  • 痛恨の一撃(単体痛恨の一撃)
  • 助っ人との殴り合い(単体攻撃)
  • サヨナラ3ラン(単体大ダメージ)

出現場所

音楽

解説

第2部ラスボスの魔王軍総督・1001の取り巻き。
1001軍団の中でも火力に特化した技を持つため、非常に厄介極まりない。いの一番に倒しておけば、少しは楽になるだろう。

元ネタ

 くく\            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\            />>
  \/\          |___CD___|_         /\/
   \/ \        / /        |         /\/
    \  \       |/  \   /  |       /  /
      \   \     (6          |     /ヽ \/
       \   \    |    / ̄ヽ   |   /   \/
        \   /\  |    ヽ ̄/  / ./\   /
         \/   \ \     ̄  / /   \/
         <       ̄\   ̄ ̄ ̄ /       >
          \.        ̄ ̄| ̄ ̄      /
            \.         |        /
            |.        |       |
             |   D r a g o n s  |
.             |        |       |
             |.        |    7 |
              |.       |      |
              |_____|____|
              | ■■■ 【-■】 ■■|
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |             |
             |              |
            |       ∥       |

中日ドラゴンズ→オリックス・ブルーウェーブ→東北楽天ゴールデンイーグルス→中日の山崎武司のこと。
1968年11月7日、愛知県知多市出身。1986年、ドラフト2位で中日ドラゴンズに入団*2。本作のモングラの元ネタにもなった1999年9月26日の阪神タイガース戦で福原忍から放った逆転サヨナラ3ランホームランは今なお語り草となっている。

2002年オフ、当時の西川球団社長にトレードを直訴してオリックスへ移籍する。が、不振と上層部との確執から戦力外通告を受ける。一度は引退も考えたが、当時創設されたばかりの楽天からオファーを受け入団。2011年の中日復帰までスター選手として一線級で活躍をした。
2013年に現役を引退。以降は解説者の他、現役時代から興味があったモータースポーツに本腰を入れて活動をしている。

楽天には36歳を迎えるシーズンで入団したが、通算403本のホームランの内191本を楽天に在籍した7年間(36歳~41歳)で放ち、38歳を迎える2007年シーズンには43本塁打で本塁打王という異質な成績を挙げた。
これは楽天入団時の監督であった田尾安志にボールを引き付ける打撃に改造されたこと、田尾の後任である野村克也に配球を学んだことが大きい。特に野村とは監督と選手の垣根を超えた心酔とも言えるレベルで慕っており「野村再生工場の最高傑作は自分」と豪語するほどのノムシンとなっている。ちなみに中日時代に一番仕えた監督である星野仙一は「使ってもらった事は感謝している」と前置きをしつつも数々の不当な扱いを受けたことを星野の没後に暴露しており*3、心酔している野村とは真逆となっている。

現在最もポピュラーな別称として定着している「ジャーマン」は「邪魔崎*4」から変化したものとしている説が有力とされているが、「たけし」という名前とその風貌から「ジャイアン*5」から来ているとも言われている。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 攻略情報
  • モンスター図鑑
  • ボスモンスター
  • 第2部
  • 魔王軍
最終更新:2024年09月08日 22:59

*1 データ解析できる方、追記よろしくお願いします。

*2 山崎は「周りと同じは嫌」で「当時強かった」との理由で読売ジャイアンツファンであり、もし中日、南海ホークス、広島東洋カープに指名されても行かないつもりだった上に指名確約もあったとのことらしい。だが結局巨人からは確約も反故にされ、「自身の最終目標はプロ野球選手になること」「反故にされたことで巨人相手に活躍して全国に名をとどろかせてやる」ということで考え直して中日入団を決意した。

*3 一例として、試合前の全体練習で不慮の事故で試合を欠場せざるをえなくなりチームは試合に敗戦。試合後、星野は「試合に負けたのは山崎のせい」として罰金100万円(当時はレギュラー定着前なので年俸は数百万にも関わらず)を科された、など

*4 低打率でチャンスに弱く、中軸打者でありながらチームに貢献できていない時に呼ばれ始めた第一次中日時代末期の最大限の蔑称。

*5 第一次中日時代には同じ読みの名前の中村武志がいたことによる区別のためジャイアン呼ばわりになったと言われており、中日のチームメイトの山本昌は山崎のことを「ジャイ」と呼んでいる。