装備品:竹槍
第3部で店売りしている槍の一種。
原始的ながらも威力はなかなか。竹と言って侮るべからず。
元ネタ
戦国時代からあったとされる原始的な武器。簡素な造りに反して威力は意外と高く、かの明智光秀も百姓の持った竹槍で致命傷を負ったと言われている。
また落とし穴の底にこれを複数本刺し、引っかかった相手に致命傷を負わせるトラップにも応用されている。
当時から一揆などでよく使われていたが、一番使われたのは第二次世界大戦中の1944年から終戦まで。同年8月4日に「国民総武装」が閣議決定されたことを受け、一般国民(特に子供)は幼少の頃から授業で竹槍訓練を行った。また竹槍の先端に爆弾をつけ、ぶん投げて爆撃するという作戦を当時の政府や軍部は大まじめに考えていたという。
「ドラゴンクエスト」シリーズでも「たけざお」や「たけのやり」として初期の頃に使われる弱小槍としてこの竹槍が使われた。
最終更新:2024年09月06日 23:14