ストーリーチャート>第3部

第2部

続き

スネークの悪夢

  • 真ん中左上右上直進と進む。
  • 左の宝箱を開けるとイベント進行。はつねミミックとバトル。
    • ちなみに右は空箱。

レプリ名古屋・スネークの部屋

+ 選択肢
ミクに近寄る:
止まる:↑
匍匐状態になる:
  • 操作可能になったらナゴヤドームへ行き、監督室へ向かうとイベント進行。イチローパワプロくんの場面に切り替わる。
    • スネークを先頭に置いた状態でシギントの武器屋に向かうとEZGUN暗視ゴーグルが貰える。

レプリ名古屋の公園

ナゴヤドーム

ニコニコ深部への道

  • 右上の階段の先に「赤い彗星の仮面」がある。
  • 地下2階の細い通路を通るとオルトロス、イカキングしびれくらげ子とバトル。
  • 左上の階段から降りていくと扉を開くためのセキュリティコードがある。いじるためには長門を先頭に置いておく必要がある。
  • ミニゲーム瞬間!数字足し合わせて!」初級編。2桁の数字が5個出るのでそれを足していくフラッシュ暗算ゲーム。正解すると扉が開く。
  • 南の階段を進むと2つ目のセキュリティコードがある。2桁の数字が10個出る。難しければペナルティがつく代わりに難易度を初級にすることができる。
  • 2つ目の扉から見て東側の階段から順繰りに進むと3つ目のセキュリティコードがある。3桁の数字が5個。
  • 最後のセキュリティコードと扉がある。3桁が10個出る。救済なしでクリアすると長門が「長門チート」取得。
  • 扉の先を超えるとボス戦フラグということで三瀬店長と小物が現れ、回復スポットを用意してくれる。
  • 先へ進むとフルメタルハガーとバトル。倒して先に進むと深部へ到着。

ニコニコ深部

  • 砂地地帯へ進むとイベント。イチロー&メタナイトとそれ以外が分断してしまう。イチローとメタナイトだけでギルガメッシュとバトル。勝利後、リースが仲間に加わる。

分岐

イチロー編

アストリア

ローラント城への道

  • 鉄の扉を調べるとギルガメッシュとバトル。
  • 風の回廊ではセーブができない。落ちないように気を付けて。
    • 前半3本は風の流れに逆らう。後半3本は風に乗って穴に落ちないように進む。連続で成功するとローラント城へ。

スネーク編

ローラント城

  • ミクがゆっくりの呪いによりゆっくり化してしまい離脱。ミク以外のメンバーでゆっくり霊夢×3とバトル。戦闘後、長門の手によりピッキングされる。
  • 地下3階に上がり、小物三瀬店長を助ける。小物が戦闘に参加してくれるようになり、三瀬店長はショップを開いてくれる。
  • 地下2階に上がる
  • 北東に宿屋がある。300円で休めるので利用しよう。
    • 魔物たちの酒場の左から8番目のたるのしたは隠し通路。「マスク(白馬)」が手に入る。
    • 取りづらい宝箱は壁に隠してある通路から↑←↑→↑3マス→↑→↓→と進むと「アイスブランド」が手に入る。
  • 地下1階のロボに話しかけるとキラーマジンガ×2とバトル。バトル後は三瀬店長が回復してくれ、買い物ができる。
  • 1階に上がるとセーブ不可能になり、戻ることができなくなる。
  • バルコニーにでるとドラゴンとバトル。さらに進むとドラゴン×2とバトル。バトル後、ドラゴンが立ったまま気絶するので引き返せなくなる。
  • 扉を進むと分かれ道だが、北はキラーマジンガが邪魔をして通れないので東へ進む。
    • 東に進むとキラーマジンガとバトル。北は通れないので東へ。通路を通って1階へ。
    • 城門前に着くと地獄の使者×2、ドラゴンとバトル。
    • まっすぐ進むとキラーマジンガ&ゆっくり霊夢×2とバトル。勝ったらまっすぐ南へ進もう。

分岐終了

深部の西の果て

  • 順繰りに逃げるとゲマが現れ、吹き飛ばされる。小物はここで離脱する。
  • 西に向かい、ユリシーズへ向かう。

ユリシーズ

  • 宿屋の2階に「ヘルメット(WBC・J)」、「ビルドパワリンDX」がある。
  • 宿屋の1階の青髪の男のテーブルの向かいに座るとゆっくりスイーツが食べられる。1回だけPTメンバー全員の最大HPが増加できる。
  • 北の家に向かい、ピコ麿の家へ行く。
    • ゆっくりの呪いを祓う手掛かりを求めて東にある迷いの森へ進む。

迷いの森

  • 東南に子供のゆっくりがいる。
  • 東側に行くと無限ループにハマる。
  • 北東が正しいルート。野生のゆっくりがいるので追いかけよう。
  • 東→南→北→西と進むと無限ループ!?と思わせて正解ルート。
    • 東→北→東→北と繰り返すと「やらないかTシャツ」が落ちている。
    • 東→南→西と進むと第1マップの東に戻される。
  • 正解ルートを突き進むとビリーの兄貴とバトル。勝利すると誤解が解け、ゆっくり村に案内されることに。
    • 兄貴たちにしっかりついていこう。西→南→東→北と通る。

ゆっくり村

  • 呪いについて詳しいゆっくりを探そう。
    • 入ってすぐの家のたるに「ゆっくり魔理沙の帽子」。
    • 洞窟で戦車をいじっている霊夢に話しかけるとバトルができる。
  • 5000円を持った状態で道具屋で店番をしている魔理沙にバックヤードから話しかけるとイベント進行。薬を作ってもらうために兄貴からあんをもらいに行くことに。
  • 西にある兄貴に家に向かうと兄貴とパパスがレスリングをすることになる。その報酬として「兄貴のあん」が手に入る。
  • あんを手に入れた後で再び道具屋の魔理沙に話しかけると呪いを解く薬が手に入る。が、ゆっくりミクがすぐに飲んでしまうので急いでピコ麿のもとへ戻ることになる。

ユリシーズ

  • ピコ麿の家に行き、ピコ麿に話しかけるとミクの呪いが解けて元に戻ることができる。
+ 選択肢
ゆっくり化した時について:↑
ヘヴン状態だった時について:
やっぱり何でもない:
  • 翌日、ピコ麿にお礼を言いに行く。ニコニコの統合を阻止するべく一行は南へ向かうことになる。

ユリシーズ~アオバ

毒の沼地を超えた先に看板があるのでそれを参考にアオバを目指す。

アオバ

  • アオバに住むリースの親戚を訪ねよう。
  • 宿屋の右隣に入るとイベントが進行。ジョセフのもとを訪ねる。
  • スーパーに行くとランカがニンジーン営業をしている。ミクが「ニンジーン」を取得。
  • スーパーの弱音ハクに話しかけると「船のチケット」を買える。
    • この時チケット代9200円が足りてるか足りてないかでセリフが変わるが、結局三瀬店長に奢ってもらえることに。
  • 西へ向かい、船着場へ。

アオバの船着場

  • 船に乗り、ローラントを目指そう。
  • 受付にチケットを見せたら船に乗れる。

  • 乗って早々パパスが船に酔ってしまい、馬犬ももらいゲロをする。
  • 出港後はしばらくイチロー単独で船を探索することに。
    • ドアラをいじろうとするとミクに怒られる。
    • 小物は酔ってしまっているので、具無しおにぎりもまとめて三瀬店長が売っている。
    • ルイスのいる部屋の右上の小部屋に「ハイポーション」。
    • 厨房の右側の壺(死亡フラグを立てている船員がいる方)に「焼きおにぎりセット」。
    • こなた&古泉がUNOに講じてるテーブルの上の方にある壺に「ユンケル黄帝ロイヤル」。
    • 貨物室の左下に「トラッキーの帽子」。
  • 地下2階に行くとギルガメッシュが部下のドラゴンたちと話している現場を見つける。これ以降イベントが進行し、船旅は危険なものへと変貌していく。
  • イチローは敵襲(高波×3)をスネーク&IKZO班とミク&パワプロくん班と協力して迎撃することになる。クリア後は後ろに進み、荒木、井端、川相さんの迎撃の手伝いをする。
  • さらに奥に進むとメタナイト、エドガー、阿部さんとともに敵襲の迎撃をする。
    • 相手は荒巻スカルチノフ×3とベホマスライム×2。
    • なおローラントの分岐でスネークルートを選んでいると阿部さんは新技を覚えていない状態で戦うことになるのでちょっと苦戦するかも。
  • 迎撃が終わったらリースパート。長門、ドアラとともにドラゴンを迎え撃つことになる。
    • 三瀬店長たちのいる部屋のバケツに水が入っているので、こまめに回復しよう。
  • 左上の部屋にドラゴン×2とスカイドラゴンに襲われている一般人がいる。助けると南側にいる男から「ユンケル黄帝ロイヤル」が貰える。
  • 左下の部屋ではルイスがドラゴン×2に襲われているので助けよう。助けると「デルフリンガー」が貰える。
  • 厨房ではキョンたちがドラゴン×2襲われているので助けよう。この時キョンにあることを頼むと戦略の幅がぐっと広がります。
  • 内部の敵を一掃したら甲板組と合流。ギルガメッシュ戦に向けて準備をする。
    • この時キョンのフラグを立てると第4の選択肢が登場、パパスと馬犬が合流する。
  • ギルガメッシュとバトル。ギルガメッシュのHPをある程度削るとエンキドウが乱入してくる。
    • 荒巻スカルチノフや高波も厄介なので全体攻撃で一気にカタを付けた方がいい。
  • ギルガメッシュを海に沈めたら、ローラントの船着場へ到着する。

ローラントの船着場

  • ここから北に向かうとアストリアとローラントがあるらしい。
  • 北へ向かうとローラントへ向かう山へ。

ローラントへ向かう山

  • 山のふもとの宿屋の一室で小物と三瀬店長がアイテムを売っているので、アイテムの補充はこちらへ。
    • 北西の洞穴には飛び降りられる穴があるので、そこから飛び降りると「ドラゴンキラー」がある。
    • さらにそこから飛び降りた宝箱は「ブラウン」がいる。倒すと「一塁ベース」が手に入るが、内野5人シフトやお好み焼きで耐久力を上げてくる強敵。
  • 複雑な山を越えていくと開けた場所にたどり着く。辿り着いた先で深部で修業をしていたカービィが仲間になる。加入時のレベルは1なので、殲滅力のあるPT編成で育ててあげよう。
  • この時点でレプリ名古屋に戻るとサブイベントが発生している。→サブイベント:TDNを追いかけろ
  • リースの心当たりをもとに風のクリスタルを求め、ローラント城の隠し道へ。

ローラント城への道

  • イチロー編でギルガメッシュとバトルをした鉄扉の横の先が目的地。風を切り抜けて進もう。
    • 逆風時は壁を使ってブレーキをかけつつ進み、追い風時はある程度先を予測して進むとどうにかなるかも(突破できるとはいってない)。これでもイチロールートの風の回廊よりも難易度は低い。
  • なお動画にあった抜け道は削除されてるのであしからず。
  • 動く足場はEnterキーを押して乗る。降りる時は降りたい方向で方向キー。上のボードルートは難易度高めなので無難に進みたい(風の回廊で疲弊してる)人は下のボードに乗ろう。
  • 崖を抜けると動く足場の部屋に出る。非常にタイミングがつかみにくいので慎重に。
  • 動く足場と風の回廊のミックスのトラップは通路が出来上がったタイミングでブレーキを放して風に乗って進む。
  • 突破したらさらに崖の上を進む。左のルートは風が強くて進めないので階段の上を進んで、上の回の岩を全て落として風をせき止める。せき止めたら強い風の通路を通る。
    • 以上の仕掛けをノンストップかつノーミスで行う。なおここまでセーブなし。
  • 奥へ進むと2つのスイッチを押すフロアに出るが、橋が壊れている。(長門の「今夜はカレー」の嘘に騙され)イチローが分身するので本体と分身を同時に操作してスイッチを押す。なお分身は嘘とわかってテンションが下がるのですぐに回収可能。
    • ギミックを突破するとなぜか三瀬店長と小物がワープしているので、物資を補充しておこう。
  • 奥へ進むとエクスデスがおり、クリスタルはすでに回収済みだという。「だからゆっくりしね!いますぐしね!ほねまでくだけろぉ!!!」とどこかで聞き覚えのある啖呵とともにエクスデスとバトル。勝利後、エクスデスは一旦消滅する。が、リースに棘が刺さるという意味深なフラグが残る。来た道を引き返し、レプリ名古屋へ向かう。

レプリ名古屋

  • レプリ名古屋へ帰還すると自動でイベント、監督室で統領に報告することになる。報告が終わると川相さんのダジャレの影響で地震が起き、ラピュタが復活する。ラピュタ復活の報告を受け、メタナイトとイチローはシギントのもとへ向かう。が、まだ武器は完成してないという。武器は一旦あきらめ、全員でハルバードへ乗り込むことに。

戦艦ハルバード

  • 準備を整えつつ、PTメンバー全員に話しかける。
    • 小物に話しかければ具無しおにぎり専門店、三瀬店長に話しかければ買い物ができる。
  • 準備ができたら統領に話しかける。すると、編成画面に移り甲板で魔王軍を迎撃することになる。
  • 1戦闘ごとに3%ずつコールが来る確率が上がっていき、最短で1戦、最長で30戦することになる。
  • 統領からのコールが来たら終了。敵の数が多く、ラピュタへの接岸は不可能とのことで作戦を変更することに。艦の中へいったん戻り、エレベーターを目指す。エレベーターに乗ったらF1まで降り、最下層へ。
  • 指定の場所へ着いたらラピュタへ向かってダイブすることになるが、ダイブの直後にオルトロスが襲い掛かってくる。
    • ちなみに「これが最後のバトル」とのたまっているが、実はあと1回戦うことになる。一部キャラからすれば「嘘つけ」と言いたくなる展開である。
    • ある程度削るとテュポーン大先生が乱入してくる。
  • 倒すと蛸と大先生は吹っ飛んでいき、ラピュタへ突入。

ラピュタ

  • 順繰りに進んでいくと統領からコール。半球体の先にある入り口に向かって進むことになる。
  • 森を抜けると石碑を取り込んだ巨大な木に出る。ザ・ボスが登場するが戦闘にはならない。
  • 石碑は読めないので諦めて西へ進む。
    • 西の森からふくもるが登場するが、ふくもるは「福盛の21球」という名の全体即死攻撃を仕掛けてくるため要注意。発動したら50%の確率で戦闘不能になるぞ!*1
    • 西の森の隠し通路の先に「超丈夫な体を作ろう」、東側に「ホーリーランス」。
  • 北の建物の中を進んでいくと出っ張りのついた崖に出る。スネークを先頭に置いた状態で壁を調べるとミニゲーム「エルード」がスタートする。
    • 握力ゲージに気を付けて進んでいこう。落ちたら即ゲームオーバー。Enterキーを連打すればゲージが回復し、スネークが踏ん張ってくれる。何度もやると握力ゲージが上がる*2
      • ちなみにこの時のゲームオーバーは特殊な演出になっている。
  • 2か所の崖を超えた先に穴があり、イチロー一行はそこからラピュタ内部へ進んでいくことになる。

ラピュタ内部

  • 直進するとムスカの立体映像が登場。ラピュタの雷を落とすが、イチローのレーザービームで慣れ切ってしまった一行には効果が薄かった。それどころか、れいむとまりさから「ねぇ、どんなきもち?」だの「むすんごwww」と煽られてしまう。結果ムスカはブチギレてラピュタの床を落とし、イチローがラピュタから転落することに。が、間一髪でメタナイトが救出する。
  • 2人がラピュタに戻るまでの間、メタナイトは飛行に集中するために行動がとれなくなる。敵を避けに避けまくってラピュタへ戻ろう。距離は1500m。
    • 敵は岸めん、死神ロプロス
    • なお2人のどちらかが戦闘不能になった瞬間、ゲームオーバー。
  • 残ったメンバーは別行動をとることになる。長門のチートにより隠された入り口を発見し、内部へ潜入。ドラゴンとバトル。
    • 右側通路に隠し通路があり、回復ができる湧水が沸いている。
    • 左側を進んだ途中にも隠し通路があり、「カロリーメイト」×5、「作務衣」、「焼きおにぎりセット」×5が入手できる。
  • さらに奥へ進み、大広間へ出る。
  • 北側の扉は仕掛けを解除しないと開かない。そして宝箱は空っぽ。宝箱を開けた後で北側の扉を調べるとギルガメッシュが登場。バトルとなる。
    • 今回はある程度削ると「ギルガメッシュチェンジ」と称して変身し、最強の剣を振るってくる。だが実はこの剣・・・。
      • この微ダメージでやられてもゲームオーバーなので回復はまめに行い、HPを確保しておこう。
        • この戦闘後、改めて宝箱を調べると「源氏の兜」を入手。
  • 北側の扉を調べるとイチローパートへ移行。メタナイトは飛行時の疲れから疲労蓄積状態になっている。
    • 小物と三瀬店長が合流。三瀬店長はこのパートからユニフォームが中日ドラゴンズ仕様となっている。サービスとして「ユンケルファンティ」を貰える。
    • 小物が「満塁ホームラン」、川相さんが「アライバ」を習得した状態で助っ人参戦。三瀬店長が転送装置内でショップを開いてくれる。
  • スネークたちを追うように進む。メタナイトの疲労を回復させるためにも途中にある湧水には必ず寄るようにしよう。
  • 北側の扉へ進むと魔将とザ・ボスが話をしている。
  • まっすぐ進むと「篠塚のバット」とレバー式スイッチがある。隠し通路の迷路に迷わないように気を付けて進みつつ、スイッチのレバーを注意深く見守る下げていこう。
  • 入り組んだ道を進んでいくと謎のみかんダンボール箱が扉の中へ入っていき、扉を閉めてしまう。2回目のスイッチを改めて下げにいこう。
    • ちなみに魔将とザ・ボスの話の最中に現れた謎のみかんダンボール箱がいた右側の通路を進むとスイッチと隠し扉があり、宝箱には「ZIPHIT」がある。
  • 「篠塚のバット」がある部屋のスイッチを上げると隠し通路が現れ、「ダンボール箱C」が入手できる。
  • 謎のみかんダンボール箱を追いかけてレバーを下げるとエレベーターとなっており、下の階へ行ける。
  • 宝箱は3つ目のスイッチがあるフロアの先の隠し通路を取ることで入手できる。中身は「ぼかりす」。
  • その先にあるスイッチは3段構えなので注意。1番下まで下げてしまおう。
  • さらに奥へ進むと隠し通路だらけのフロアに出る。
  • 奥へ進むとゲマと高宮&那須野が現れ、バトルになる。
    • ゲマの魔法が強力なのはもちろん、高宮が「金城☆金城(ry」で一撃死持ちの金城を3体呼び出してくる。
    • さらに高宮が倒れた後5の倍数ターンで金城の増援がやってくる。事前のセーブとライ麦パンの補充は忘れずに。
  • さらに奥へ進むと魔王(と魔将とムスカ)と接触。そのまま魔王とバトルになるが、今のイチローでは到底かなわない。敗北後、イチローはスネークたちをおびき寄せる餌として連れていかれてしまう。
  • スネークたちを操作し、イチローが連れていかれた場所へ向かう。
    • 木の根が邪魔な箇所は火炎放射器で焼いて進める。中身は「TDNアーマー」。
  • 上のフロアに戻り、魔将とザ・ボスが話していたフロアへ戻る。左の方向へ進むとイチローたちがいる。が、この部屋にいるのは魔将が作り出した幻。スネークたちは魔王のもとへ連れていかれ、そのままバトルになる。もちろん、勝てるわけがないので潔く負けよう。
  • 戦闘後、スネークがミクを庇ってムスカに右眼を撃たれてしまう。
    • イチロー一行はそのまま閉じ込められることになるが、誰かが助けてくれる。

戦艦ハルバード

ラピュタ

  • 石碑のあった巨木へ向かうと石碑が無くなっている。石碑の先へ向かうと三度魔王とバトル。
    • 1枠のイチロー、4枠のミクは固定なので2、3枠目を決めよう。
    • 第2部のレプリ東京の山のジャミ戦のようにミク生存中はHP、MP、状態異常が回復する。今度はきっちり押し切ってやろう。
  • 勝つとイベントが進行。なんとムスカが魔王を裏切り、魔将が撃たれてしまう。そして棘に化けていたエクスデスが復活。ギルガメッシュが時空の狭間へ飛ばされてしまう。その間に魔王がクリスタルを破壊し、ニコニコが崩壊。イチロー一行は魔将の最後の力でハルバードへ。
    • 世界の崩壊にハルバードも巻き込まれ、イチロー一行は散り散りになってしまう。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 攻略情報
  • ストーリーチャート
  • 第3部
最終更新:2024年09月21日 00:09

*1 「ただしふくもるは死ぬ」の説明通り、この技を発動するとふくもるは倒れるので誰かが生き残れば何とか立て直すことも可能。

*2 10回ごとにレベルが上昇し最大でレベル3。ただ何度もやってると統領から怒られるので程々に。