用語:全盛期のイチロー伝説

ゲームにおける全盛期のイチロー伝説

イチローの超人設定の基となっており、コピペの一部がそのまま使われているものもある。

概要

2007年頃に作られたと思われるコピペ。
当時MLBでトップレベルの活躍を続けるイチローの凄さを誇張たっぷりに表現しているネタであるが、
実際のイチローの足跡があまりにも凄すぎるため「 イチローならやりかねない 」と受け入れられることで定着することとなった。
ちなみにこのコピペは「規格外の人物や物」を表すのに使い勝手が良いのか改変されて使われることも多い。

  • 3打数5安打は当たり前、3打数8安打も
  • 初回先頭打者満塁ホームランを頻発
  • イチローにとってのホームランは内野安打の打ちそこない
  • 初回先頭打者サイクルヒットも日常茶飯事
  • 9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転
  • 一回のスイングでバットが三本に見える
  • バントでホームラン
  • 打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も
  • ホームランでも納得いかなければサードベース踏まないで帰ってきてた
  • あまりに打ちすぎるから牽制球でもストライク扱い
  • その牽制球もヒット
  • ピッチャーを一睨みしただけでボールが二遊間に飛んでいく
  • 試合の無い移動日でも2安打
  • バット使わずに手で打ってたことも
  • 自分のホームランボールを自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す
  • 内野ランニングホームランなんてザラ、2周することも
  • 一塁でアウトになってからベンチに帰る方が早かった
  • ウェイティングサークルでヒット打った
  • 打球キャッチしようとしたピッチャーと、それを受け止めようとしたセカンド、ショート、センターの選手ともどもスタンドインさせた
  • 観客の韓国人のヤジに反論しながら背面キャッチ
  • グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った
  • スイングでハリケーンが起きたことは有名
  • 湾岸戦争が始まったきっかけはイチローの場外ホームラン
  • ライトの深い位置から三塁線のスクイズも処理してた
  • ボウリングの球を楽々ホームランにしてた
  • 自分の打球に飛び乗ってスタンドまで行くというファンサービス
  • 全盛期のイチローが打ったホームランボールを観客席で見ていた子供が捕ったんだがすでにボールにサインがしてあって驚いたそうだ

現在では上記に新たなエピソードが加えられている場合もある。一例として アンサイクロペディアの項を参考
なおイチロー自身現実離れしたスゴ技を披露することがあるため、 たまに本当のエピソードが混じってたりすることもあったりする。

タグ:

用語 イチロー
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
  • イチロー
最終更新:2022年07月10日 07:50