Q&A


Q.簡単に言えばどういう事件なの?

A.ある声優に架空のキャストのオーディションを受けさせるというドッキリもどき。
この企画のせいで格闘ゲームの世界大会出場を断念。
実際のイベントでは「お前の役ないから代わりに自腹切って全国宣伝して回れ」と指示、
当人が意気消沈する中、一部の関係者を除き周囲は嘲笑し、宣伝中には罰ゲームも決行している。
企画立案者とされる人物→キングレコード山中隆弘

Q.市来光弘って誰?

A.市来光弘(いちきみつひろ)は声優
AngelBeats!の竹山クライスト、フリージングのカズヤ=アオイ、Anotherの風見智彦、ペルソナ4の中島秀 BLEACHの雪緒
メルルのアトリエのライアス・フォールケン、ファイアーエムブレム覚醒のドニ、ルートダブルの天川夏彦 etc
格ゲー界ではかなりの実力者

Q.ドッキリ企画があったのは2ヶ月前だよね?何で今更騒いでるの?

A.ココロコネクトOP作曲家でもあるeufonius菊地創が、ツイッター上で桃井はるこさんを挑発した騒動に際し
2ヶ月前にもココロコ関係で妙な企画あったよね~と本件が明るみに。

Q.ただのドッキリじゃん。芸人もやってるし何が悪いの?

A.そもそもドッキリは、落としてから持ち上げてめでたしめでたしという形式が王道です。
例外的に芸人相手には、持ち上げてから落としてその様子を笑うネタもありますが、
それが許容されるのは、彼らがテレビに露出して笑いをとることが本業だからです。
彼らにとっては笑われることそのものがキャリアになるので、その意味では持ち上げてるともいえます。
一方、声優は笑われることが仕事ではないですし、地方を巡業して出てもいない番組の宣伝をするのが仕事でもありません。
ですから、仮にギャラが出ていたとしても声優としてのキャリアにつながりません。
そして、今回の企画はオーディションで真剣に演技をした声優を大勢で騙し、公の場で手のひらを
返したうえ、演技とは無関係の「宣伝部長」職を強いるというものでした。
このような視聴者および当事者に不快感を感じさせるような見せ物はエンターテイメントではなく、ただのパワハラです。

Q.こんな騒動起こしたら市来くんに迷惑でないの? 市来くんの仕事がなくなるんじゃないの?

A.市来氏の仕事がなくなる根拠はなく、市来氏だけの問題ではありません。
アニメ業界のモラルの問題でもあるため、この件を放置すれば第二、第三の被害者が出かねません。
ただ、過剰な煽動にはのせられなないようにし、批判は冷静に一件を見守りましょう。

Q.他の声優はそこまで悪くないんじゃない?

A.声優はオファーを受けただけで、ほぼ指示されたことを指示通りに仕事としてこなしただけです。
もともとの声優アンチの便乗には留意すること。最大の悪因は企画者です。

Q.ココロコネクト公式twitterが二万フォロー達成したけど俺たち踊らされただけじゃないの?

A.この目標は宣伝部長の仕事のひとつでした。まずは市来氏のノルマ達成をねぎらいましょう。
7月の地方イベントの際の配信ログを見るとわかりますが、この時目標フォロワーを達成出来て居なかったので市来氏の夕食のみがういろうになってしまいました。(しかし現場スタッフ達は地方料理トンカツを食べていた)
(補足:その次の朝も市来くんがクイズを間違えてしまった為朝食が再びういろうに。
この食事環境でキャンペンカーの痛車探索を強要しました。おまけに昼もういろうになりかけてしまいましたがこちらは回避した模様)
現在は公式の動き待ちとなっています
アニメココロコネクト公式twitterをフォローしている方はリムーブの時期がいずれ来ると思われますのでその時期を逃さぬようお願いいたします。

Q.今回の件が許せないけどどうすればいい?

A.詳しくは←左メニュー【やるべきこと】を参照
キングレコード宛てに自分の意見を伝える。
不買運動、市来氏の活動の応援など、出来ることはたくさんあります。

Q.闘劇の赤切符と青切符とは 赤切符と青切符とかよく聞くんですが、どういったものなのでしょうか?

A.闘劇予選には店舗予選とエリア予選があります。
店舗で優勝すると赤切符が貰え、エリアに進みます。
エリアは店舗優勝した数チーム(何店舗で1エリアかはそのエリアによって変わります)で行われ、エリアで優勝すると青切符が貰えます。
青切符を貰うと闘劇に出場が決まりますが、赤切符を貰ったにも関わらず青切符が取れなかったチームは、闘劇の当日予選で優先して出場することが出来ます。
闘劇で青切符を獲得するほどの格ゲー愛のある市来くんにゲームの世界大会EVOを声優と関係ない仕事で断念させるとか鬼か?
最終更新:2012年09月08日 18:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。