インクを流して耕し良いビーコンが採れました!

概要


ビーコン農家とはジャンプビーコンによって生計を立てているイカ あるいはそのブキのことである

所有ブキ


ビーコンをメインウェポンに持つサブウェポンはイカの通りである

シューター  :ボールドマーカー デュアルシューターカスタム
ローラー   :スプラローラーコラボ ホクサイ
チャージャー :リッター3Kカスタム 3Kスコープカスタム

基礎知識


  • ビーコンは1杯で3つまで植えることが出来る
  • イカちゃんと同程度かそれイカのHP
  • ジャンプで飛んでくる際に着地点のマーカーは表示されない
  • 1個植えるのに90%のインク消費

How To Bacon


ベーコンおいしい
美味しいベーコンを作るためには?我々はNASAへ向かった
NASAは何も答えなかった

大体どこに置くと壊されにくく また前線への復帰を助けるか
ナババリバトル編
+ ...
(※要加筆・後でSSも撮れればとる・筆者の個人的感想です・なんでそこがいいかもかきたい・でも適当に書いていいんだ)

1.デカライン高架下
+ ...
味方側から中央広場へ飛び降りる通路のバルーンの後ろ

2.ハコフグ倉庫
+ ...
左通路のL字の辺
中央広場左右の小さな荷物の影

3.シオノメ油田
+ ...
ミナミ中央に少なくとも一つ、そして四隅に一つずつ

リスポーン地点の横の細い通路
最初に北を取られたらここに置いておくとチャージャーが復帰しやすい


北広場へ行く坂の上のバルーンの後
最初に北を取れたらとりあえずここに置いておきたい

北広場坂を登った左右の通路 または通路から降りてすぐの影
ついでにこのへんの壁をざっくり塗っておくと北広場へ入り込んできた敵をアンブッシュしたり裏を取ったりしやすい

北広場左右のコンテナの後(中央てっぺんに置きたくなるが全方位から狙われるのは実際コワイ)
ココとか
ココ
中央はトルネードの餌食になりやすいためやっぱり危険 

クレーンリフトの上
動く足場かつ高所なので破壊されにくく射程のないブキは時間もかかる
こまめにマップを確認して1個は常に植えておきたい

4.アロワナモール
+ ...
中央に飛び降りる通路のL字になっている右手側の壁
↳スプラッシュボムが放り込まれることもあるので少し下がり曲がる前の通路や花壇の後ろ

5.Bバスパーク
+ ...
中央ご立派様
を狙える左右の高台
外から破壊が確認しにくい壁の内側が好ましい

高台は結構敵も来るので奥にあるU字の坂の上とかも
壁を丁寧に塗らなければ結構スルーしてくれる
また高台に居座られてる場合一瞬で後ろを取れるのもグッド

敵陣側のココ
も若干飛ぶのにガッツがいるが比較的壊されにくい
また気付いた敵を自陣から見て横か後ろ向きにできるので塗ろしやすい

6.ホッケ埠頭
+ ...
防衛ラインとなる左右のこのへん
や1つジャンプで飛び移ったココ
敵陣まで攻め込めた場合敵陣に植えておくのもかなり有効

自陣側広場の敵側壁沿い
向かって左側はガチエリアの影響か壊されやすい気がする
通路左右にある小さな凹みも比較的壊されやすいが○

フォークリフトから飛び移れる小さな高台
と上の逆側の高台
フォークリフト2台の左右で計4箇所
向かって一番右奥以外の3箇所に置いておくとブラスターとかが喜ぶ

7.モズク農園
+ ...
中央高台の影
中央広場バルーンの影

8.ネギトロ炭鉱
+ ...
左右広場の十字壁の影
右広場敵側のループになっている台の後ろビニール辺

9.タチウオパーキング(ビーコン大事)
+ ...
広場に降りれる踊り場(リッターが陣取るの大好き)にあるバルーンの裏
右ルート一番奥の金網ついた高台(下に降りて障害物裏も)

10.モンガラキャンプ場
+ ...
味方に長距離シューターやチャージャーなどがいるときは開幕にこのあたりに1つ置いておくと喜ばれるかもしれない

左ルート奥までいければ水門が閉まるまでは敵陣に降り放題
縄をヒトで歩く前にあるスロープの影

水門の奥もよさげ

だが個人的にこのマップは敵陣に植えるのがすごく楽しい
意外と見つからないポイントが結構あるのでどんどん植えよう
意外と見つからないポイント×3
地面の塗りを工夫することで見つかりにくさが上がる

穴場だが飛んだ味方がイカセンプクを入れ込んでると悲劇が起きる

ここは壁を直接塗って植えるのではなくよく使われるルートから徒歩で植えに行くと壊されにくい

敵陣奥まで行けたらココとか
ココに植えるのもいい
スロープの右側の細い通路とかもいいぞ!

11.ヒラメが丘団地
+ ...
右壁塗り途中の金網の上
破壊されやすいが敵陣側に置いてもよい

壁の上のこのへんとか
反対側の壁にも
敵陣側に置くのも効果的
ちなみにこの2つの壁にはこの少ない面積を塗るだけで簡単に登れる

敵陣側に置くならココや
ココも結構気付かれにくい

12.マサバ海峡大橋
+ ...
中央高台ひとつ後ろの壁の影
まずはここに置いておこう

右ルートから行く場合は高台から降りる前
このあたりだと壊されにくくかつ安全に飛べていいと思います

敵陣側に置くならココとか
ココ
上は壁側に置いておくと後ろを向かせられる
下は設置されたビーコン自体は意外とバレないけど飛んでいった時にリスポーンした敵がいると見られやすいので注意

13.キンメダイ美術館
+ ...
とても広いステージ故にビーコンの重要度は高め
回転壁に轢かれるとビーコンは壊れてしまうためその点は気をつけて植えよう
(お隣のスプリンクラーさんも轢かれてよく壊れてる)

スタート右ルートを進み高台から降りる手前(広場を南から奇襲するルート)
スタート左ルートを進み高台から降りる手前(敵の上記ルートに睨みを効かせるチャージャー用)
↳またそこから降りて直進しそのまま敵側の高台の崖下も
自陣側回転壁の後
敵陣回転壁の上にある金網
↳またそこから飛び移れる各種高所(壊されやすいけど)
中央広場の右手前の窪み

14.マヒマヒリゾート&スパ
+ ...
チャーザーがよく居座る高台の下

15.ショッツル鉱山
+ ...
自陣側左広場


いつ植えるの?


まったくビーコンを使わないのは問題だけど、設置するのに必死で戦線に出遅れたら意味がない。
インクを無駄なく使うために設置すべきタイミングをいくつか挙げてみよう。

  • 開幕で脇道ルートを通ったとき
 ビーコンの基本。リスポン後の攻めや裏取りの起点となる位置に置こう。
 敵に壊されないよう一歩引いた物陰に置くのがポイント

  • 敵を発見、攻め込むスキを伺いながら
 物陰でセンプクし奇襲のタイミングを伺う。その間インクは持て余しがちなのでついでにビーコンを置こう。
 味方の支援が期待できるし、接戦になったときに引き返してくれば盾にもなってくれる。 

  • 敵陣に切り込んだり裏取りに成功したとき
 裏取りに成功し味方の支援が必要なときはビーコンを置きつつカモンしてもいいだろう。
 やられたとしても敵はビーコンを放置できないので時間稼ぎ効果が高い。

  • 味方がやられたとき
 味方がやられるのを目撃したりマップで気づいたときは復帰の支援をしてあげよう。
 だいたい7秒後にリスポンするのでやられてから3秒後くらいにはマップを見てるはず。
 物陰に設置してついでにカモンすれば勘のいい味方なら飛んできてくれるだろう。

  • スタートビーコン
 試合開始と同時に味方に先制パンチを見舞う
 野良でやったら一目置かれるぞ!悪い意味で


小ネタなど


  • ジャンプ地点に敵がいたり不意に敵と遭遇した場合、ビーコンを置いて引き撃ちをするとビーコンを盾に塗ろすことができる
 ただしビーコンはインク消費が激しくビーコン盾したけどインク切れて塗ろされたなんてこともあるので注意
  • ビーコンはまとめて植えると1つのボムやスペシャルで破壊されてしまうこともあるので適度に放すことも大事
 インク270%分も失うと考えるととても悲しい
  • ビーコンを使ってもらった時にナイスをもらえると喜ぶ
  • 交戦ポイントから一歩引いた所にビーコンを置き、置いたビーコンにすぐSJすると空中から戦況を把握できるぞ
  • 高台のふもとにビーコンを置いて、SJしつつ空中でローラーを振り下ろせば高台の上の敵を倒せるぞ
 ちょっと上向き気味に振ると当たりやすいかもしれない

ビーコン農家の皆さんからの声

  • なにか良い耕し場所があったら教えてね -- 2015-11-08 12:27:33
  • スタート地点! -- 2015-11-08 14:00:39
  • ヤグラの上耕そう -- 2015-11-08 17:36:31
  • 油田の南に良い場所があるんじゃよ… -- 2015-11-08 20:00:03
  • ビーコン農家の朝は早い -- 2015-11-08 23:11:58
  • 新マップは耕しがいがあっていいですね -- 2015-11-15 05:20:15
  • ビーコン植えるようになって彼女ができました -- 2015-11-16 14:14:41
  • 敵陣ちかくの辺境ほど質の良いビーコンが育つ -- 2015-12-08 23:48:20
  • ビーコンのそばにいるとどこからか受信したイカの声が聞こえるぞ! -- 2016-02-09 06:01:59
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月24日 22:43