ゾロ目大会楽しそうだね
あいにく参加できなくて観戦してたけどなんだかトーナメント追うの大変&主催も大変そう
だったら作っちまえばいいんだよ トーナメント管理システムをよ


つくった↓

http://ikasekai.com/tournaments/
「」カ達の奇祭は下記URLで見れるよ
http://ikasekai.com/tournaments/list/imgika

いい感じにトーナメント作成者だけが進行管理できるようにしたり、
「」カの奇祭だけ別の一覧にまとめる様にしたのでいい感じにお外でも使うと良イカもしれない




使い方

  1. ここの下にあるトーナメント作成をクリック
  2. ページ下の方にある「チームを追加する」をクリック
  3. チーム名、メンバー、Twitchアカウントなど必要な項目を記入
  4. 登録終わったらページ上部の「試合生成」クリック
  5. できた


+ トーナメントのつくり方&参加しかたスクショつき
(トーナメントの仕様は今後もいろいろ変更される場合があります)



1
  • トーナメント作成をクリックすると、こういう画面になるよ
    • トーナメントの名前や概要などを書き込めます
    • チェックイン時刻の設定で参加者に何時頃に集まってほしいか、大会開始時刻の設定で何時までに来てほしいかを入力できます
  • 入力が済んだらCreate Tournamentをクリック!



2
  • するとこのような画面に移ります
  • さっそく参加者を追加したいので一番下の参加者登録をクリック!
    • 参加者登録にはヒのアカウントがあるとべんり



3
  • おなまえ、NNID、Twitchアカウント、ウデマエ、その他連絡事項や意気込みを書けます(書きたくない時は飛ばしてもよい)
  • 参加種類の欄では参加形態をえらべるよ
参加:最初からチーム編成に組み込み。
補欠:チーム編成時に人が足りない場合に補う形で参加。4人以上補欠が居る場合にはチームを一つ増やすよ。
控え:最初のチーム編成には入らないけど、欠員が出た時に参加(大会開始に間に合わないけど参加したいときはコレ)
    • もう直ぐに大会参加出来ることが解っているならチェックインの項目もクリックしてよい
    • 既にチェックイン時刻になっている時に追加した参加者はチェックイン済み状態で追加されます



4
  • できた
  • 主催であればここで主催宛てのコメンミが読めます



5
  • チェックイン時刻を迎えるとチェックインのボタンが表示されます



6
  • チェックインできた! 寝坊してないことがわかる
  • 人数が揃ったらチェックイン欄の少し上の、チーム生成をクリックすれば参加者のウデマエを均したチームができます



7
  • 既にメンバーの決まっているチームを追加したい場合は、チームを追加する をクリック!



8
  • チームが揃ったらページ上部のでシングルエリミネーションかダブルエリミネーションを選ぼう
  • [試合のマップとルールを設定する。]にチェックを入れると、勝負数、マップ、ルールを設定できます
    • 更に、ランダムマップ・ルールにチェックを入れれば選ばれ得るマップ・ルールを指定できます
    • 私アロワナネギトロタチウオ嫌い!という主催がこれらを除外する事も可能
  • 試合生成!をクリックすればトーナメントが出来ます



9
  • できた
  • チーム数が奇数の場合、空欄としてチームに* go to next match *が追加されます
  • [試合のマップとルールを設定する。]にチェックを入れた場合、それらはメモに自動で記入されます
    • メモをクリックすると、メモを折りたためます
  • そして、試合を行う2チームの揃ったところからメモの内容が順次公開されます
    • メモの内容、試合名を編集する場合、その試合の名前をクリックしてね

  • ページ上部には試合を行う2チームの配信が埋め込まれています
  • トーナメント中の主、副のクリックでページ上部の配信表示を切り換え可能、最大2試合4画面で見れます
    • 別画面のクリックで、別ページを開いてそこで2チーム並列配信を観れます




主な機能

  • チーム登録機能
    • チーム名、メンバー、Twitchアカウントを登録可能
    • 登録されたメンバーを ウデマエ平準化 てきとーらんだむ なまえ順 のいずれかでチーム生成できるよ ←NEW!
  • 現在進行中試合の表示
    • 対戦中の試合にTwitchアカウントが登録されてたら埋め込みプレーヤーを表示
    • 任意の数の試合を表示可能
  • トーナメント自動生成機能
    • ダブルエリミネーションに対応
    • 勝敗を登録すると自動的に次の試合にチームを登録
  • 自由記載欄をつくったよ
  • トーナメント作成者だけ試合状況を更新できるようにしたよ
  • 「トーナメント識別子」をつくったよ。「」カ関係は識別子にimgikaって入力しよう
  • 試合内容を直接編集できるようにしたよ。主な編集項目は下記
    • 試合名称
    • 試合順序
    • 対戦チーム
  • コメントシステムを実装したよ
    • ログイン必要だけどトナメ作成者だけに見てもらえる非表示モードあるよ。
    • コメント欄だけを部分的に更新するreloadボタンつけたよ。
  • リアルタイムチャットシステムを実装したよ                          ←NEW!
    • 観客席用チャットとチーム用チャットが自動的に生成されるよ
    • 「全チャットに送信」で前チームと観客席にメッセージ送るよ。対戦へあたてとかに活用してね
    • 大会のコメントはチャットに居ても通知が行くよ
    • Shif + Enterで送信できるよ
  • トーナメント進行更新ボタンをつけたよ
    • reload graphをクリックすると対戦中試合とトーナメント表だけが更新されるよ
    • 通信を最小限に抑えられるからオススメだよ
  • 2試合4画面表示に対応したよ←NEW!
    • 対戦中試合の中に「主 副 別」ってボタンがあるよ
      • 主 上段の画面に表示するよ
      • 副 下段の画面に表示するよ
      • 別 別ウィンドに画面表示するよ

今後の予定?

参加表明機能つくるとしたらどんなのがいい?
  1. ひとことコメントフォーム コメントの表示と非表示を選べる(トイレットペーパーシステム編集できる人だけが見れる)とよりよい←できた
  2. ラジオボタンかプルダウンで選べてvoteボタン押すだけのアンケートシステムに似たものでもいいかもしれない

各試合にルールとマップを記入する項目があるとよさげ?
↑試合生成時にランダムでルールとマップを設定。オプションで各試合はヤグラオンリーとか限定できると良い?


お問合せ

ペペペペ

+ 過去問
メモメンミと下の掲示板の本文に貼られたURLを自動リンクしたら便利そう
 できた

トーナメント表作成の際に一覧から既存の表をコピーしたい
 できた
 トーナメント表って概念は無くてチーム数に応じて自動的に生成される試合の集合だけ有るから、他のトナメからチームを引き継げるようにしたよ。
 新規トーナメント作成画面の「引き継ぎ 引き継ぐトーナメントのID:」ってところに引き継ぎたいトナメのIDを入力して作成してね。
 トナメのIDは「http://ikasekai.com/tournaments/42」なら42がトナメIDだよ

配信をみる、2画面ではなく、配信画面1、配信画面2の表記が分かりやすい
 主、副って名前にしたよ

一度表示した配信を消すボタンが欲しい
 できた

配信観戦選択は直近3試合ではなく全試合から選択したい
 両チーム揃ってまだ決着がついてない試合は視聴クリックできるようにしたよ

試合生成後に再抽選がしたい
 チームのorder_indexを変更して再度試合生成クリックしてね

勝ちトー優勝者と負けトー優勝者の対戦と負けトーが勝った場合のグランドファイナルの実装が欲しい
 コンガラってきた
 winner_finalとloser_finalの勝者が戦う試合を最上位に生成すればよろしい?
 とりあえずつくってみた!様子見!

ダブエミだけではなくシンプルなトーナメントも作成したい
 できた

得点を変更すると随時更新が入るのではなく2-1等と入力した後に更新ボタンが欲しい
 できた
 変更すると更新ボタンがこんにちわするよ

トーナメント表一覧画面で識別子での検索がしたい
 http://ikasekai.com/tournaments/list/imgika
 こゆことじゃなく?
 こゆことだった!

参加チーム一覧 の 順序 これをランダムに設定できるようになって欲しい!
 できた!
 「順序をランダムに入れ替える」をCLICK!!

参加メンバー機能について 合計人数とか登録順に一時的な連番が表示されると嬉しい showで個人データを見たときにウデマエが数値化されちゃってるので記号も知りたい
 できた

チーム名も事前登録しておいてそこから選んだりできると楽でいいかも
 うーn、試合生成するときはランダムに割り振っちゃう感じ?
 あらかじめチーム名が決まっているならチーム振り分けシチュエーションが想定できないンミ
 もしくは試合生成時にカンマ区切りでチーム名を入力する項目を作って、ランダムに振り分ける感じとかどうだろうか

S+のAdjust point桁間違ってない?
 ほんとはS+が10点だったのが100点なってたテヘペロ

Adjust pointの開示を選択させて欲しい -- 2016-02-11 23:11:56
 主催者だけ見れる感じにしたよ

参加者登録のウデマエのデフォルト値を0ではなく30にして欲しい -- 2016-02-11 23:13:03
 できた!

シングルエリミネーションの場合は3位決定戦が欲しい -- 2016-02-11 23:13:50
 できた!

試合作成時にルール、マップの重複をするかの選択が欲しい -- 2016-02-11 23:20:17
 できた!
 ランダム選択時には「同じマップとルールの組み合わせ」の重複はしないようにしたンミ

参加者登録欄にもメモ欄が欲しい -- 2016-02-12 00:28:14
 できた!
 前に要望のあった主催者リニンサンだけが読める欄もつくったよ

コメント欄にもcloseボタンくだち
 できた!

折りたたみ(close)ボタンについて 配信欄のclose押すと開けなくなっちゃうのでこっちも切替(トグル動作)ボタンだと嬉しい ついでにメンバー欄にも表示切り替えボタンが欲しくなってきた!
 できた!

配信ウィンドウの表示切り替えボタンについて 主副関係なく最初に指定した方しか開閉できないっぽい?
 デバッグ漏れゴメンミ 修正したンミ

大会運営メッセージの表示切り替えボタンについて ログインして書き込んでね、は閉じる方に入れられないかしら
 できた!

参加者登録欄について 内チェックインはn名のところは 内チェックイン済はn名の方が良さそう あと登録されたメンバーとチームに割り当てられる数字は0始まりじゃなくて1からの方が見やすいと思う
 反映したンミ

参加者登録フォームについて ついっちアカウントはURLでもアカウント名でも自動的に配信URLについっち配信ページを生成してくれるのかな?
 アカウント名だけ入力してもらう仕様だったけど、URL入れた場合にはアカウント名だけ切り出す機能を実装したンミ

主催さん宛てメッセージ欄の入力フォームが見当たらないのですが?
 フォーム付け忘れてたテヘペロ 修正したンミ

チェックインしちゃうとメンバーいじれなくなっちゃうのはちょっと不便
 ヒでログインした場合には自分のを修正できるようにしたよ

補欠欄にチェックを入れて名前の末尾に付与されるのは良いと思うんだけどグレーにするとかで名前と判別しやすくしてもらえると嬉しい
 反映したンミ



お疲れンミ! テスト用とりもち45について 参加者がチームを生成したところ同じチームが何度も作れてしまう そして、それを編集できない(主催しか編集できない?と思ったら3のとりもちでは編集できる)
 手動チーム登録と自動チーム生成を共存させてると、どうしてもチームを追加するながれになっていまうンミ
 んで、重複したチームを削除できたりできなかったりするのは、トーナメント作成時に「誰でも編集モ-ド」が有効か無効かなんやな
 なのでとりま誰でも編集モ-ドが無効の場合には自動チーム生成できないようにしたよー

参加チーム一覧について 表示切り替えボタンに チームの追加とか削除とかのボタンも含めてくだち
 できた!

大会運営メッセージについて reloadボタンは更新にリネームして、表示切り替えボタンの後に来てくれると嬉しい 表示切替ボタンは各項目名のすぐ右となりに配置されてると使いやすそう
 マンメンミ! それ採用!できた!

メンバー登録フォームについて 現在のウデマエ欄の右に謎の入力フォームが!オープンコメントの値が挿入されるっぽい
 テヘペロ

メンバー登録フォームについて backボタンを押すと実装以降に登録されたメンバーが全員のリストが見えちゃう?
 現象が再現できなかったけど思い当たる所直したメンミ
 もし再発するようならURLくだち

順位について かくれんぼ大会ではチーム名の後ろに自分で文字を足したしそれでも機能するんだけど、チームのedit画面から書き込める専用のフォームがあるともっと良いかなと思った
 主催者以外の参加者が自分が所属するチームの情報を編集する専用フォームってことでOK?
 どんなこと書き込みたいか詳細キボンメンミ

 追記:優勝 準優勝 三位の結果を書き込みたいという意味だったので、トナメ詳細編集画面で「大会終了」にチェック入れたら順位を表示するようにしたよ

あとチームが無いときに表示される”空”もグレーにしてくれると見やすくて良いかな
 実装してみた
 こんなかんじ?



”空”について チーム名が空だった場合に空欄を意味する“空”と区別できるような表現を期待したコメントでした
 ワカルヨワカルヨ-
 そんなわけで空は薄いグレー&ちょい小さめフォントにしたメンミ

一番したの参加者登録ボタンが黄色い帯だとなんかエラーが出てるみたいなので黄緑とかの方が良いかも
 言われてみればそれもそうである
 というわけで青背景白文字にしたメンミ

大会運営メッセージについて 表示切り替えボタンで”更新”ボタンも折りたみたい あとトーナメント表との間に 線 っていう文字列が見えちゃってる
 テヘペロ 直したメンミ
トーナメントツリーが横に長すぎる気がするので間のコの字の部分をもっと詰めても良いと思う
 できた!

自動で命名されるチーム名「team_n」はsmallタグで残しておいてくれた方が見やすいかも 任意に変更出来る部分はもちろんそのままで
 できた!
 チーム番号を別途作ったので、チーム名未設定なら”team_n”で、入力が有ったら"n. チーム名"にしたよ

トーナメント表と配信画面を分離してほしい、トーナメント表確認のためにページロロードすると配信も自動再生されちゃうのが困っちゃう
対戦中試合のところにも更新ボタンくだち
トーナメント表も表示切替できた方がいい
 できた!

トーナメントツリーの Reload Graph W R ってなってるけどWRってなんじゃろ
 デバッグ用でした
 けした!

以前wikiにも書いたけどデフォルトチーム名もteam_0からじゃなくて1からにして欲しいな
 できた!見落としててゴメンミ

二つの試合から勝者が進む試合へ誘導にはコの字のガイドがついてるけど、一つの試合の勝者が進む試合への誘導はガイドが無いので一本線があると嬉しい
 できた!

チーム一覧のメンバーのところ 番号と名前の間に半角スペースが一つ、もしくはピリオドが欲しい
 できた!
 番号はデバッグ用につけたものだったし必要なさそうだから外した!

そういえばイカセカイリニンサントリートメントの一覧に日付ソートつけて
 できた!
後から欠員補充したり途中参加するためのリザーバーもありうるので、チーム作成時に勘定するかどうかのフラグも欲しいな 主催が手元で管理しても良いんだけど参加者が登録を確認するにも使えるし
常に参加できるリザーバーと開始時間に遅れそうなリザーバーで今後分けられたらいい
 補欠の可否じゃなくて
 ・"参加"
 ・"補欠(チーム編成時にメンバーが足りなければ参加)"
 ・"補欠(大会進行中に欠員が出た場合に参加)"
 の3つから選ぶようにしたよ
 ただもっとわかりやすい名称がほしいぞ
 ↑「」カの提案で「参加」「補欠」「控え」にしたよ
  参加:最初からチーム編成に組み込み。
  補欠:チーム編成時に人が足りない場合に補う形で参加。4人以上補欠が居る場合にはチームを一つ増やすよ。
  控え:最初のチーム編成には入らないけど、欠員が出た時に参加(大会開始に間に合わないけど参加したいときはコレ)

ブラウザで別窓を作れば住むんだけど、配信部分を別窓ポップアップできるといいかも
できた!
「主 副 別」の別をClick NOW!


これからのやつ↓
試合結果報告用のテンプレートを作成する
 下のチャットシステムと連動する感じで検討中

コメテオもいいけどチームに連動したチャットルームできないかな
出来ればチャットルーム名もそのままチーム名で
 リアルタイムチャット機能作成中
 →できた!!!できたぞおおおお!!!!!うぉおおおおおおお!!!!!!1341!!!398!!!!!

 さんぷる

  大会
   http://ikasekai.com/tournaments/49

  観客席チャット
   http://ikasekai.com/tournament_chats/observe/49

  チーム別チャット 例:チーム「サイボーグ」
   http://ikasekai.com/tournament_chats/room/601

チーム一覧のチェックイン済みが途中で改行されるようになってる
参加チーム一覧のコメントが長いとチェックインとか名前が改行されちゃうので、メモ欄以外には改行しない属性つけてくれると良いかも
 デザイン…デザイン…

敗者復活後のグランドファイナルあるかどうかとか、試合数の設定を誰でも分かるように出来ないかな
 ダブエリはグランドファイナルは必ず有るよ
 ただ最初から表示するべきかどうか…って懸案

試合の動画をアップしてくれた人の為にあとからつべのURLを貼れる項目があったりする便利かも
 メッセージ機能じゃダメ?
 Youtube埋め込み表示が自動生成されるようなの希望?




ネギトロエリアとか、アルファベータで有利不利が発生しそうなマップもあるので、陣営を自動で指定する仕組みがほしい
 どうしよっか?現在LeftTeamとRightTeamって分かれているけどそのままαチームβチームに当てはめちゃうのは不公平?
 なんかコレっていう理想の状況が思いつかぬ
 なんか良い案あったら教えてね

あと特定のマップ・ルールの組み合わせを除外できるしくみもほしい
 こっちはできた!



とりまやる事まとめリスト
お漏らししてたら加筆してね



チームのとこにあるチャットは「チーム専用チャット」としたほうが見やすいかも あと観客席チャットが目立たないので文字サイズ大きくしてくれるとうれしい

対戦中試合 表示切替 更新 の見出しの部分、この「表示切替」って機能してない?

トリートメントの進捗を自動で全体チャットしてくれると良いね システムメッセージなのでこれも色分けされてると良い

配信の所、更新おしてもloadingから動かないね… うちだけかな

message by 要望 チームチャットごとに背景を色分けしてほしい message by 要望 全体チャットは赤字にするなど色を変えてほしい message by 要望 全体チャットのチェックは残すのではなく一回ごとに外してほしい

トリートメント作成時にいくつか入力フォームがあるけど、出来上がった物と比べてどこに何が来るのかわかりにくいので、項目名も出しておいてくれると見やすいかな

Cometeoのように各チャットルームに参加者確認の欄がほしいそれで点呼にもなる

トーナメント作成者以外で任意の人物を編集可能に追加できるようにして欲しい

宇宙海賊リニンサンより
  • 流れが不明
  • 進行を知る術が不明

twitchを利用する点の指摘は
  • チャットが不便

そしてチャットに関してですが動画二つ見せられてもチャット混乱するので一つの動画につき1つのチャットでやりたい、即ちcavetubeでいいじゃないかとのことです
観戦者が動画を見ながらチャットする場合、ikasekaiのチャットと同時にtwitch見るのが面倒という意見も
他には絵描きあきさんがPCのスペック低いらしく
twitch何個も同時に開かれたのでPCがフリーズしたとのことです

ふーむ、トナメページの上部に配信画面を表示しないで、各試合ごとにtwitch埋込&チャット機能を持たせた疑似かべつべページを別窓で開くようにしたらいいかな?
作ってみて宇宙海賊リニンサンに聞いてみよう


メモ
トリートメントチャットにおける理想状態について
  • 各試合ごとに埋込プレーヤー+チャットの画面を用意する これを擬似かべつべページと呼ぶ
  • 擬似かべつべページのチャットの内容は全て観客席へと送られる その際にはどの試合のチャットかを名前欄に表示する
  • 各試合のへあ立てのチーム間の打合せは各試合の擬似かべつべページにて行うものとする これにより観客及び主催が進行状況を把握しやすくなる
  • ログインを必須にすれば所属チームの対戦試合に応じた点呼とかあれこれができるだけど なんかそれもねーって感じ
  • ヒ以外の独自認証をつくるのも微妙
  • ちゃっとへあ入る時に名前の登録だけ必須にしようか


イカコメント

+ 手動過去コメント
  • 提案があったchallonge.comを試してみました
 16チーム、シングルエリミネーション方式勝ち抜きトーナメントのサンプル(第二回大会の再現)
 16チーム、ダブルエリミネーション方式勝ち抜きトーナメントのサンプル
 4チーム、総当たり式(Roundrobin)グループトーナメントのサンプル
主催もしくは対戦表管理者がユーザー登録をしたうえで英語のUIを操作する必要があるものの、今のところ提案されている大会には対応できそうです
これ以上にイカセカイリニンサンに搭載して欲しい機能がある場合はコメントなどで教えていただけると嬉しいです
個人的には大会用にはプレイヤーやチーム、配信URLなどを登録管理できるツールがあると主催「」はありがたいのでは無いかと思います
第二回大会の負けトーで使われていたhttp://terus.jp/knockoutdraw/の表はシンプルで良いのですが機能に若干不足があります
  • コメントにあった機能をchallonge.comで試してみました
 5チーム、シングル、3位決定戦あり、勝ち抜きトーナメントのサンプル
試合開始(Start Tournamentボタンを押す)する前なら、チームを足したり入れ替え(D&Dで出来るのは便利ね)たりの変更はできました
試合開始以降、チームの追加や入れ替えをするには、一端、それまでの試合経過をリセットする必要があります
(リセットするまでの経過をもう一度入力すれば、試合開始以降でもチームを追加して大会を継続することができます)
試合開始以降であっても、チーム名の変更は出来ます
challonge.comを触ってみて他に欲しい機能としては、各試合毎に右チームvs左チームの文字列取得機能(進行役がスレに貼り付ける為)かな
イカセカイリニンサンのトーナメントにあると嬉しい機能としては、(もちろん実装予定にあるものもあるとは思うけど…)前述のコピペ機能の他に、
 ツクルヨツクルヨ- 試聴編で活用できるようにトーナメント部分の埋め込み用コードを生成
 必要に応じて三位決定戦の設置
 必要に応じて負けチーム同士のトーナメントを生成
 ラジオボタンでの勝ち負けの設定の際に、チェックボックスか何かで取得マッチ数(2-1等)が一緒に登録ができると良いですね
 チームの詳細情報として、StreamingURL枠をもう一つ(ついっち/かべつべの二つ)、チーム用会議室枠を一つ、チームコメント枠などユーザー(チームリーダー?)が任意にいくつか拡張できるとマンメンミ!
  • 「今この試合をやってるよ!」「次はこの試合をやるから準備してね!」っていうのを色付けか点滅して表示してくれると進行もスムーズになるかなと思った
  • Chromeは大丈夫だったのでfirefoxが悪いっぽい? -- 2016-04-30 20:21:09
  • チームのとこにあるチャットは「チーム専用チャット」としたほうが見やすいかも あと観客席チャットが目立たないので文字サイズ大きくしてくれるとうれしい -- 2016-04-30 20:28:47
  • 対戦中試合 表示切替 更新 の見出しの部分、この「表示切替」って機能してない? -- 2016-04-30 20:52:58
  • トリートメントの進捗を自動で全体チャットしてくれると良いね システムメッセージなのでこれも色分けされてると良い -- 2016-04-30 21:27:58
  • 配信の所、更新おしてもloadingから動かないね… うちだけかな -- 2016-04-30 21:33:05
  • message by 要望 チームチャットごとに背景を色分けしてほしい message by 要望 全体チャットは赤字にするなど色を変えてほしい message by 要望 全体チャットのチェックは残すのではなく一回ごとに外してほしい -- 2016-04-30 23:04:18
  • トリートメント作成時にいくつか入力フォームがあるけど、出来上がった物と比べてどこに何が来るのかわかりにくいので、項目名も出しておいてくれると見やすいかな -- 2016-05-01 19:07:59
  • Cometeoのように各チャットルームに参加者確認の欄がほしいそれで点呼にもなる -- 2016-05-30 08:41:07
  • トーナメント作成者以外で任意の人物を編集可能に追加できるようにして欲しい -- 2016-05-30 08:44:35
  • めも -- 2016-05-31 05:31:37
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月31日 05:34