その他の出来事、思ったことなどを書こうと思います。
横手焼きそば in 埼玉松伏 (07/07/08)
道の駅スタンプラリーの途中で松伏の「嶋田屋」に
立ち寄ってみました。
このお店の名物は「十文字中華そば」と「横手焼きそば」。
焼きそば好きを自認する私はとりあえず後者にチャレンジです。
太角麺(ストレート)濃い目の味付けで、ソースが供されますが、
個人的には不必要だと思います。その特徴は、
1. 目玉焼
2. ひき肉入り
3. 付合せは紅生姜でなく、福神漬
4. わかめスープ付き
目玉焼きは程よい半熟で、
黄身と麺を絡めて食すととても幸せな気持ちになれました。
今度は「中華そば」にチャレンジですね。
スープ入り焼きそば & 白河ラーメン (07/07/07)
本日は
ドライブしつつ、
2 種類の麺料理を味わって来ました。
まずは、塩原「食堂 釜彦」のスープ入り焼きそば。
塩原にはこの料理を出すお店が 2 つあるのですが、
もう 1 つの「こばや食堂」には既に数回訪れており、
こちらのお店は今回が初体験です。
で、食した感想ですが、
1. 麺が安っぽい感じ
2. スープが妙にスパイシー
3. ソースの味が希薄
4. 価格設定が?(700 円、こばやは 600 円)
で、個人的には通い慣れた「こばや」に軍配です。
釜彦のスープ入り焼きそば
次は白河。
「食事処あずま」でこのお店おすすめという
「白みそタンメン (650 円)」を頂きました。
手打ちの平打ち太麺はモチモチの食感でいい感じ。
味噌が効いたスープとの相性もばっちりでした。
次回は王道の「しょうゆ」を味わって見たいと思います。
白みそタンメン
江戸川サイクリングロード (07/05/20)
自宅のポストに投函されていたタウン誌に紹介されていたので、
ちょうど天気も良いということで早速走りに行ってみる事に。
風が強く行きは向かい風だったりして少し辛かったですが、
緑の中を走り抜けるのはかなり気持ちよかったです。
折を見て他のルートにもチャレンジしてみたいと思います。
今回使用したのは街乗り用の折りたたみ自転車。
タイヤが小さいだけにスピードに限界があり、
道中でロードレーサーに乗った人たちに何度も抜かれました。
ちょっと、いい自転車が欲しくなりました。
流山橋 (海から 27.0km)
今回はここからスタートし、埼玉県側を遡りつつ玉葉(ぎょくよう)橋へ、
橋を渡り千葉県側を戻るルートです。
流山橋から少し進むと「海から 27.25km」という看板があります。
奥に見えるのは茨城の名峰筑波山です。
江戸川橋 (海から 30.0km)
橋を渡っているのは常磐自動車道です。
玉葉橋 (海から 35.5km)
向かい風の中を走り続けること約 8km で到着です。
もうちょっと先まで行きたい気持ちもありましたが、
初回ということでここで折り返すことにします。
玉葉橋の上より
画像右には筑波山、分かりにくいですが左にはジャスコノア店 (野田市) の観覧車が見えます。
運河河口公園 (海から 34.75km:推定)
ここのすぐ脇より利根運河が分かれており、
運河沿いにもサイクリングロードが整備されているようです。
次回訪れてみることにします。
六兵衛の渡し跡 (海からの距離失念…)
千葉県側にはご覧のような渡しの跡を示す看板が随所にあります。
意外にも多くの場所で同様の看板を見かけました。
当時からかなり往来があったんでしょうね。
流山クリーンセンター (海から 30.5km:推定)
沿道でひときわ目立つ建物だったので撮影してみました。
帰宅後調べてみると流山市の清掃工場らしいですね。
草加市温水プール (07/04/28)
ゴールデンウィーク初日。今回は 9 連休!!!
でも、前半の予定は特になし。。
ですが、自宅で悶々するのは性に合わないってことで、
近所に泳ぎに行ってきました。
場所は初めて訪れる草加市温水プール。
これまで訪れた近隣の公営プールの中で、
もっとも料金が安かったです。
(但し、夜の利用のみは若干お高くなります)
施設的にもなんら遜色なく、割といい感じです。
人でゴミゴミしていなかったのも好印象でした。
自転車で行ったんですが、帰りに雨に降られました…
カラダスキャン購入 (07/04/24)
最近、カラダのプヨプヨをなんとかせんといかん!
(東国原英夫風に)
ということで、まずはしっかりカラダの管理から。
奮発して
「カラダスキャン」を購入しました。
こいつを活用して夏までにすっきりボディを手に入れるぞ!
もんじゃ&お好み焼 (07/04/05)
昨年 11 月にも一緒だったメンバーと恒例の飲み。
また、相変わらずたわいのない会話で盛り上がりました。
みんなに元気を分けてもらいました!
↓画像は二次会の和民にて。。(しかもブレてるし…)
ららぽーと柏の葉 (06/11/29)
今日は健康診断でした。
毎回所要時間が読めなかったので、
今回も 1 日仕事をお休みして臨みました。
いつになく気合を入れて朝一番で会場に乗り込んだところ、、
あっという間に終了してしまいました。
時間にして 30 分たらずといったところでしょうか。
というわけで、
思い切り暇な時間が発生しまして、
はてどうしようと悩んでいたところ、
ららぽーとが柏の葉に先日オープンしたことを思い出しました。
さすがに、土日はまだ混雑が予想されましたので、
これはいいタイミングだということで行って参りました。
行ってみれば、平日なのに結構な人出でありました。
お昼時には殆どのご飯やさんで行列ができていましたから。
それにしても最近、この手の施設増えてきていますよね。
正直、この「ららぽーと柏の葉」もあまり目新しさはなかったです。
もんじゃ焼 (06/11/01)
久しぶりに会う友達を交えてのもんじゃ焼大会。
飛び交うのはたわいのない会話だけど、
なんとも居心地の良いひとときでした。
たまにはこういう息抜きが必要だなと
改めて思った次第です。
しながわ水族館 (06/08/06)
「アザラシ館」なるものが新規オープンという情報をもとにたずねてみました。
やはり、家族連れが多かったですね。。
名前は失念。。
みるからにナマズの仲間ですね。
かなり大きい魚でしたが猫に似てて愛らしかったです。
アザラシ館はアザラシがいろんな角度から見れてなかなか良かったです。
元気に泳ぎ回る子アザラシが可愛かった!
Top へ
海! (06/08/05)
今年初めて (そして最後?) の海水浴に行ってきました。
場所は、茨城県鉾田市の大竹海岸。
いつのまにか、鉾田は町 → 市 になっていました。
画像は人影まばらですが16時過ぎの撮影です。
この日はかなりの人出で、駐車場から出るのにも渋滞がありました。
毎年来てますが、初体験でした。。。
海の家にて一枚。
気温は日中でも30度をちょっと越えたくらいで、
日陰では程よい風もあり気持ちよく過ごせました。
Top へ
千葉ビール園 (06/06/24)
本当は BBQ の予定だったのですが、
天気予報がよくなかったのでビール園での
ジンギスカンに変更、、、
と思ったら当日はとても良い天気。
とりあえず、気を取り直してビールで乾杯。
ここは「サッポロビール千葉工場」併設のレストラン。
ってことは飲まないわけにはいかないでしょう!
今回は、肉 4 種類 (手もみラム肉・牛ロース・豚トロ・若鶏) の食べ放題と
飲み放題をオーダー。
今日は友人数人が病気&急用でこれなくなったので、
彼らの分までしっかり食べたつもり。
うーん、お腹が苦しい。。。
そして、明日から気合を入れてダイエット開始です。
Top へ
IKEA (06/05/28)
話題の家具屋
IKEA に行ってきました (実は 2 回目)。
場所は、スキーヤー・ボーダーさんなら「SSAWS (ザウス)」の跡地
と言えば分かっていただけるでしょう。。
今回は買うもの (書棚) を絞り込んで行ったので、
1 時間足らずの滞在でしたが、
それでもあちこちに目が行ってしまいます。
“近道”を駆使して早足で歩いたつもりが
余計な小物数点を購入していました。。
男女の恋愛感 (06/05/26)
とあるサイトで見つけました。
男の恋愛は「名前を付けて保存」
女の恋愛は「上書き保存」
最終更新:2017年08月04日 22:22