オレンジページの感性いきいき実験室 まとめwiki
グミキャンデーができた
最終更新:
iki2orange
-
view
●基本のグミ●(はちみつレモングミ)
■材料
はちみつ:大さじ1
レモン果汁:大さじ3(レモンを搾って茶こしでこすか、市販の100%レモン果汁を利用)
ゼラチン:15g
砂糖:大さじ3(グラニュー糖がおすすめらしい)
水あめ:大さじ1
サラダ油:小さじ1/2
はちみつ:大さじ1
レモン果汁:大さじ3(レモンを搾って茶こしでこすか、市販の100%レモン果汁を利用)
ゼラチン:15g
砂糖:大さじ3(グラニュー糖がおすすめらしい)
水あめ:大さじ1
サラダ油:小さじ1/2
■作り方
1:はちみつとレモン果汁を合わせてレンジ500Wで40秒加熱
1:はちみつとレモン果汁を合わせてレンジ500Wで40秒加熱
2:ゼラチン、砂糖、水あめ、サラダ油の順に加えて混ぜ、レンジで30秒加熱
3:型に注ぎ、あら熱が取れたら冷蔵庫へ。
型は製氷皿とかチョコレート型などを利用するといい。厚さは0.8~1㎝ぐらいまでにしておく。
あと、電子レンジの加熱時間は、600Wで2割減、400Wで2割増に。
あと、電子レンジの加熱時間は、600Wで2割減、400Wで2割増に。
■バリエーション
水あめと砂糖、粉ゼラチン、サラダ油の4つがグミの基本材料として・・・。
- 梅酒グミ
梅酒大さじ3+レモン果汁小さじ2を40秒レンジ加熱。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジ30秒。
型に入れて冷やし固める。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジ30秒。
型に入れて冷やし固める。
- 抹茶グミ
抹茶小さじ2/3を大さじ3の湯で溶き、レンジ40秒。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジ30秒。
型に入れて冷やし固める。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジ30秒。
型に入れて冷やし固める。
- 紅茶グミ
濃く出した紅茶大さじ3+レモン果汁小さじ2をレンジで40秒。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジで30秒。
型に入れて冷やし固める。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジで30秒。
型に入れて冷やし固める。
- グレープグミ
果汁100%のグレープジュース大さじ3+レモン果汁小さじ2をレンジ40秒。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジ30秒。
型に入れて冷やし固める。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジ30秒。
型に入れて冷やし固める。
できたその日か次の日までに食べるのがベストだそうです。
残ったら密閉容器に入れて冷蔵庫保存すると、4~5日は大丈夫らしいです。
残ったら密閉容器に入れて冷蔵庫保存すると、4~5日は大丈夫らしいです。
作るときのこつは空気を入れないよう、静かに混ぜ合わせること。
それと、型に流すときは手早くしないといけないようです。
それと、型に流すときは手早くしないといけないようです。