オレンジページの感性いきいき実験室 まとめwiki

キャラメルポップコーン

最終更新:

iki2orange

- view
管理者のみ編集可
●キャラメルポップコーン●

■材料 (できあがり約50g)
コーン:大さじ1強
ポーションタイプのコーヒーフレッシュ:2個(10ml)
砂糖:大さじ3
マーガリン:大さじ1
はちみつ:小さじ1
オーブン用シート(30×40cm):1枚


■オーブン用シートで袋を作る
1:短い辺をあわせて3回折る
  裏表があるときはツルツルの面を内側に

2:折った辺が中央に来るようにして片端を4回折る

3:折った辺が戻らないように角を三角に折る

4:材料を入れた時に中央に入れられるように3等分に折り目をつけておく

※折り方が甘いと途中でコーンが飛び出す危険があるのできっちりと折り目をつけること
※袋はかなりあつくなるのでかならずミトン等をはめてやけどに注意すること



■作り方
1:レンジのターンテーブルに耐熱性の平皿をおく
  オーブン用シートで作った袋にコーンとコーヒーフレッシュを入れる
  袋の口を反対の端と同じように4回折り角を三角に折る
  折った面を下にしてレンジで90秒加熱

2:袋の口をあけて、砂糖、マーガリン、はちみつを加える
  再度袋の口をしっかり折ってレンジで90秒加熱

3:再度袋を取り出してキャラメルが全体にいきわたるようにゆすった後、レンジで60秒加熱

4:袋を取り出して折り目が上になるようにしっかり押さえて持ち
  空気を含ませるようにもみほぐしながら振る

5:袋を開けてキャラメルの色が適度についていたら完成
  色が薄かったりはじけてないコーンがたくさん残っていたら再度レンジで加熱
  かける秒数はコーンがはじける音がしてから30秒
  レンジから取り出したら再度空気を含ませる感じでもみほぐす

6:袋を開いて、ポップコーンどうしがくっつかないようにフォークなどでまぜる
  キャラメルが全体にいきわたったら完成



■応用

  • 抹茶ミルク味

■材料
コーン:大さじ1強
コーヒーフレッシュ:2個
砂糖:大さじ3
マーガリン:大さじ1
はちみつ:小さじ1
★コーヒー用ミルクパウダー 小さじ2
★抹茶 小さじ1/2

■作り方
1~4まで同じ
5で★の材料を混ぜて袋をふる



  • チーズ&タイム味

■材料
コーン:大さじ1強
コーヒーフレッシュ:2個
砂糖:大さじ2
マーガリン:大さじ1
はちみつ:小さじ1
★粉チーズ:大さじ1と1/2
★タイム(乾燥):小さじ1

■作り方
1~4まで同じ
5で★の材料を混ぜて袋をふる



  • はちみつレモン味

■材料
コーン:大さじ1強
コーヒーフレッシュ:2個
砂糖:大さじ3
マーガリン:大さじ1
はちみつ:小さじ2
★レモン(国産)の皮すりおろし:1/2個分
★レモンの絞り汁:小さじ1/2

■作り方
1~4まで同じ
5で★の材料を混ぜて袋をふる



  • ココナッツ味

■材料
コーン:大さじ1強
コーヒーフレッシュ:2個
砂糖:大さじ3
マーガリン:大さじ1
はちみつ:小さじ1
★ココナッツシュレッド(長いものは刻む):大さじ3

■作り方
1~2まで同じ
3で★を加えてから揺する
4~6も同じ
記事メニュー
ウィキ募集バナー