オレンジページの感性いきいき実験室 まとめwiki
スモークサーモン
最終更新:
iki2orange
-
view
●スモークサーモン ●
■用意するもの
生鮭(刺身用の新鮮なもの):100~150g
塩:小さじ1/2
スモークウッド(小):3cm分
天ぷらガード(高さ30cm以上):1枚
焼き網:1枚
耐熱ボール(大、小):各1
生鮭(刺身用の新鮮なもの):100~150g
塩:小さじ1/2
スモークウッド(小):3cm分
天ぷらガード(高さ30cm以上):1枚
焼き網:1枚
耐熱ボール(大、小):各1
■下準備
1:スモークウッドは端から3cmのところにフィルムの上から油性ペンで印をつけ、
包丁で4辺に切り込みを入れてフィルムごと折ってからフィルムをはがす
1:スモークウッドは端から3cmのところにフィルムの上から油性ペンで印をつけ、
包丁で4辺に切り込みを入れてフィルムごと折ってからフィルムをはがす
2:天ぷらガードは3面それぞれを縦4等分に折っておく
■作り方
1:鮭はバットに入れて塩を全体にまんべんなくふってかるくすりこむ
ラップをかけて冷蔵庫にいれて30分ぐらいおいて水気を出す
1:鮭はバットに入れて塩を全体にまんべんなくふってかるくすりこむ
ラップをかけて冷蔵庫にいれて30分ぐらいおいて水気を出す
2:水気をペーパータオルでよくふき取り2枚重ねにした新しい
ペーパータオルで包み上からさらにラップで包む
ペーパータオルで包み上からさらにラップで包む
3:そのまま再び冷蔵庫へ入れ約一時間おいて水気を抜く
赤みが強くなっていればよい
赤みが強くなっていればよい
4:換気のよいところ(ベランダや換気扇の下など)に燻煙装置を作る
天ぷらガードを丸く立たせ、大きなボールの直径にあわせて両端をホチキスで留め円筒形にする
小さなボールにしわをつけたアルミホイルをしく
スモークウッドの一角に火をつけて小さなボールに入れ煙が上がって
いるのを確認してからボールごと天ぷらガードの中に入れる
天ぷらガードの上に焼き網、鮭、大きなボールを順にのせる
天ぷらガードを丸く立たせ、大きなボールの直径にあわせて両端をホチキスで留め円筒形にする
小さなボールにしわをつけたアルミホイルをしく
スモークウッドの一角に火をつけて小さなボールに入れ煙が上がって
いるのを確認してからボールごと天ぷらガードの中に入れる
天ぷらガードの上に焼き網、鮭、大きなボールを順にのせる
5:そのまま15分ごと燻煙して完成
粗熱が取れたらペーパータオルに包んで冷蔵庫で冷やす
保存性はないので必ず翌日いっぱいに食べること
粗熱が取れたらペーパータオルに包んで冷蔵庫で冷やす
保存性はないので必ず翌日いっぱいに食べること
■応用
- 帆立てのスモーク
■材料
帆立て刺身用:100g
スモークウッド小:6cm分
帆立て刺身用:100g
スモークウッド小:6cm分
■作り方
下準備と作り方は同じ
燻煙時間は30~40分
保存性はないので翌日までに食べきること
下準備と作り方は同じ
燻煙時間は30~40分
保存性はないので翌日までに食べきること
- ビーフジャーキー
■材料
牛薄切り肉(赤身・モモ肉など):100g
市販の焼肉のたれ:大さじ2~3
スモークウッド小:6cm
クリップ 適宜
牛薄切り肉(赤身・モモ肉など):100g
市販の焼肉のたれ:大さじ2~3
スモークウッド小:6cm
クリップ 適宜
■作り方
1:牛肉は食べやすく切ってたれに約30分つける
1枚ずつペーパータオルに包んで水気を抜いて乾燥させ、
クリップを縦長のS字型になるようにひろげる
2:肉1枚につきクリップ2個を刺して網にぶら下げ40分ほど燻煙する
冷蔵庫で3~4日保存可能
1:牛肉は食べやすく切ってたれに約30分つける
1枚ずつペーパータオルに包んで水気を抜いて乾燥させ、
クリップを縦長のS字型になるようにひろげる
2:肉1枚につきクリップ2個を刺して網にぶら下げ40分ほど燻煙する
冷蔵庫で3~4日保存可能
- スモークチーズ
■材料
好みのプロセスチーズ:適宜
スモークウッド小:6cm
好みのプロセスチーズ:適宜
スモークウッド小:6cm
■作り方
下準備と作り方は同じ
燻煙時間は約40分
冷蔵庫で1週間ほど保存可能
下準備と作り方は同じ
燻煙時間は約40分
冷蔵庫で1週間ほど保存可能