ep.06「タイムマシン」「人間」怪談 不思議な話
朗読怪談
1.「タイムマシン」
- もしタイムマシンがあったら、やはりこの話と同じことをしそう。本人に話しても信用しないはずなので、両親に「きっちり教育しないとこうなるぞ」と伝える。そうして親の意識を変える。(Tomo)
- 中学高校ぐらいの自分にYouTuberになるために必要な物事に興味を持たせ、稼げるようにする。(K-suke)
- 未来を伝えるなら、きっちりと内容が理解できる年齢の自分に。
- この話では小学生の自分に伝えているのは何故? 相当な悪がきだった?
- もし今タイムマシンが発売されたとして:200万円ぐらいならローンを組んで買う(Tomo)。もう少し高くても買う(K-suke)。
- なぜ現実世界で未来人にあったことがないのか? 犯罪防止のため未来の法律で定められているから。
- 未来人が逮捕された話があった。ジョン・タイターの話も有名。詳しくはep.125
- 亡くなった友人知人を救いたい。しかし、時間軸が狂ってパラレルワールドになってしまうので、救うことはできないのではないか。
- タイムマシン=ドラえもん(大山のぶ代時代)を連想してしまう。小学生時分、勉強机の引き出しを何度も開けた。
- UFOは宇宙人か?未来人か? 未来人もいると思う。こちらが区別できないだけ。遠足や修学旅行の感覚で来ているのではないか。だから歴史的事件が起きたときにUFOが目撃される。未来のHISがツアーをしている?
- ホームレスにからかわれた話。
2.「人間」
- 録音には霊が入りやすい?
- レコーディングでは何人も作業に携わっているのにCDになるまで誰も気づかないのか?どこで霊は入り込む? CDのプレス工場で入り込んだ可能性。
- 海外プレスのCDでは外国人の霊が入る?
- インターネットは電気のため霊が入り込みやすい。なのでオカルトラジオにも霊が入り込む可能性が。
- 霊二人の声が入り込むという話はあまり聞かない。
- 声が入り込んだので有名なのは「私にも聞かせて」。
- 海に浮かんでいるものでしりとりを普通する?お題の出し方がトリッキー。人間と言わせるためのお題。しかも最初でしりとりが終わっている。女の子はしりとりを続ける気がない。
- 男が殺した人が海に浮かんでいるのを女の子を二人で眺めていた?
- 海に浮かんでいるものしりとり:海藻(Tomo)→浮き輪(Kimura)→ワニ(K-suke)→人間!(Tomo)
- 「人間」ではなく「私」の方が怖い。言い方次第でバカンス感が出てしまう。
- カセットテープ、ラジカセのボタンが上がる これは若い子はわからないのではないか。
- ビデオテープ世代には巻き戻しがわかるが、DVD世代には通じない。ジェネレ-ションギャップを感じる。
- ジェネレーションギャップを痛感した話。
参加メンバー
1.「タイムマシン」
Tomo
K-suke
2.「人間」
Tomo
Kimura
K-suke
その他
- 満を持して、ようやく、待ちに待ったK-suke初参加。後半はKimuraも参加し、初の全員での収録。
- K-sukeの将来の夢:
審神者。ずっと楽しくいたい。行き当たりばったりの方が楽しい。なったもの=将来の夢と後付け。
- KimuraのメジャーCDは国内プレス。
- TomoのDJ時代のメジャーCDは海外プレス。
- K-sukeはMD世代。
登録されたタグ
最終更新:2022年10月16日 21:25