ハインリヒ1世の黒騎士系

  • 基本性能
Lv クラス 種族 雇用費 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
1 ハインリヒ1世の黒騎士 人間 760 飛行 2600 150 135 95 50 130 75 130 25 25 230 2
10 ハインリヒ1世の黒騎士 人間 3800 飛行 4472 231 288 149 95 220 75 247 43 43 230 3
20 ハインリヒ1世の黒騎士 人間 8400 飛行 6652 321 458 209 145 320 75 377 63 63 230 3
30 ハインリヒ1世の黒騎士 人間 27200 飛行 8632 411 628 269 195 420 75 507 83 83 230 4
  • 耐性
Lv クラス 神聖 麻痺 混乱 石化 即死 対騎 騎馬突撃 恐慌 吸血 魔吸 ドレイン 解呪 備考
1 ハインリヒ1世の黒騎士 +4 +4 +3 +3 +3 -2 +3 -1 +4 -1 +3 +3 0 +3 +5 -3 0 +5 +3 +3 +3 +5 ランクアップで耐性変化無し
  • 使用可能スキル
スキル名 使用可能LV 攻撃力 発動距離 射程 消費MP 属性 備考
抜刀突撃 LV1~ attack×130 100 0 貫通 恐慌付与100%
突撃 LV1~9 attack×200 0 0 0 助走距離192 騎馬突撃属性 恐慌付与100% ヒット後、attack×70・射程100の範囲・貫通攻撃が発動する
突撃Ⅱ LV10~19 attack×400 0 0 0 助走距離192 騎馬突撃属性 恐慌付与100% ヒット後、attack×75・射程108の範囲・貫通攻撃が発動する
突撃Ⅲ LV20~ attack×600 0 0 0 助走距離192 騎馬突撃属性 恐慌付与100% ヒット後、attack×80・射程115の範囲・貫通攻撃が発動する
スーリアン秘術 LV1~ attack×10 800 200 150 前進型 18連射 貫通 加速200% 沈黙付加100%
自己再生 LV1~ attack×100 0 120 HP回復
召喚スキル名 使用レベル 召喚される兵科 消費MP
魔獣召喚Ⅲ LV1~ シェード 100
  • 成長率
HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 HP回復 MP回復 exp_mul 召喚レベル
8 6 12 6 10 7 10 5 5 125 30%
  • 雇用可能勢力

  • 所属する人材
なし

  • 所属する汎用人材
名前 LS 他の雇用可能兵科 備考
パラノーマル部門親衛隊 防御UP 胸甲騎兵 ランツェスペッツァーテ
パラノーマル部門親衛隊 防御UP 胸甲騎兵 騎乗聖騎士
パラノーマル部門親衛隊 防御UP 胸甲騎兵 重装甲歩兵

  • 考察
サクソン人のスーリアン秘術によって生み出された世界最強の騎兵。
騎兵の夢ともいえる飛行能力を備えているため海でもスイスイと飛べるうえ、スーリアン秘術による加速も加わり手がつけられない。
また銃耐性を持つうえ、魔法抵抗130・土と光以外の属性魔法への耐性・スーリアン秘術の三拍子が揃って魔法にも強い。
更には銃耐性のあるシェードを召還し、高い技術と状態異常耐性、自己回復能力も高いともう何も言えない性能を誇る。

…とはいえ、騎兵であるという本質からは逃れられない。
魔法抵抗のおかげで土魔法にはそこまで不利を感じないが、対騎攻撃や騎兵銃を食らうとみるみる溶けてしまう。そのため、超兵軍団の中では損耗率が一際高い。
当然だが、高レベル前衛歩兵に真正面から突撃しても返り討ちに合う可能性が高いので一撃離脱を心がけよう。まぁ、技術も異様に高いので、「凄く強い」はずの前衛歩兵すら恐慌させたりするのだが…
なお、スーリアン持ちの例に漏れず、銃兵だけでなく御大を初めとした加速系スキル持ち人材のアンチユニットであることは覚えておこう。


  • コメント欄
  • みんな大好き黒騎士。能力値も耐性もヤバイ。何よりスーリアンで銃、魔法の使用を封じて加速突撃。MP回復持ちで召喚もできる。欠点は魔力50だが魔力依存スキルなんてあったっけ?とりあえず騎兵というか戦車と言うか航空機というか何というか強すぎる。コスト2000で丁度いい性能。最強ユニット。 -- 名無しさん (2012-03-02 02:09:11)
  • フリシナでマリエンベルクが最強になる理由、黒騎士だけで世界制覇可能。 -- 名無しさん (2012-03-02 06:41:33)
  • 光の目特有の騎兵AIの恐ろしさもあわさり最強に見える -- 名無しさん (2012-03-11 01:59:58)
  • 自前でポニャの空飛ぶ騎兵+マリエンのスーリアン+マゼッパに指揮されてるかのような高い能力値。西方東部地域の良い物を詰め込んだような夢のユニット。 -- 名無しさん (2012-03-11 08:17:33)
  • これが大量に突っ込んできたらどうすればいいんだ。誰か対策を教えてくれ。 -- 名無しさん (2012-03-13 13:29:40)
  • 同じ大量を用意できるなら、フサリアで土ブレスすればいいんじゃないかな。 -- 名無しさん (2012-03-13 13:40:54)
  • 敵の半分以上が黒騎士なら、足軽と巫女の編成でなんとか。召喚で足止めし、足軽は長槍を位置&スキル指定して使えば槍衾を作れる。実は遠距離攻撃である長槍を敵に突き刺すのがミソ。 -- 名無しさん (2012-03-13 14:58:26)
  • ↑&↑↑ありがとう。試してみる -- 名無しさん (2012-03-13 20:05:55)
  • ああ・・・また犠牲者が増えるのか・・・真面目に好レベルのこいつらはどうしようもない。以前戦ったときは人材軍団で押し切っただけだし -- 名無しさん (2012-03-13 22:53:35)
  • 沈黙を相手につける効果があるが銃もシステムとしては魔法扱いなので銃兵もこいつらの前ではただの人形とかす -- 名無しさん (2012-03-18 09:59:26)
  • レベル30の攻撃力が600を超えるとかもうね・・・ -- 名無しさん (2012-03-18 16:28:31)
  • フリードリヒの配下にすると一部隊で10倍の敵を殲滅可能、下手な人材部隊よりも強力かもしれない -- 名無しさん (2012-05-06 02:24:57)
  • 魔法よりも早い加速時の移動(しかも飛行)で突っ込んできてまさに弾丸、、気づいたときには味方後衛が地獄絵図になってる おまけに沈黙と恐怖付加でエデンボスも無抵抗な獲物になり、その姿はまさに捕食者 -- 名無しさん (2012-07-11 16:40:12)
  • フリシナマリエンブルクで大活躍するけど大帝国化すると人材編成軍に変わっていくので残念なことになる。人材より強いってどういうことなの・・・ -- 名無しさん (2012-07-31 01:06:04)
  • ランシナでマスターがヘルマン→ミステリアーレ見つける→喜んで雇用→強化込みの胸甲騎兵とミステリアーレよりも素のこいつのほうが強いと気づく→ミステリ解雇 -- 名無しさん (2012-07-31 09:47:50)
  • 銃・魔法・状態異常に強く、最強の攻撃力・恐慌状態と沈黙に陥らさせる技術力・しぶといHP回復能力・圧倒的な加速力・優秀な召喚能力・まさかの飛行移動・・・といったブッ壊れユニット。歩兵であろうと殴りあえ、回復手がいないと、歩兵恐慌→黒騎士追撃し突撃のコンボで負ける。 -- 名無しさん (2012-10-20 22:57:15)
  • 騎兵がノックバック採用で軒並み戦術変更を余儀なくされる中、コイツラだけ集団運用可+スーリアンでノックバックをほぼ気にせず突撃できる。ただし一時と比べると耐久力は著しく低下しているので過信は禁物 -- 名無しさん (2012-12-10 20:46:06)
  • コイツが一番嫌い -- 名無しさん (2012-12-16 12:14:57)
  • こいつを並べて密集隊形で突撃する様子はまるで戦場の消しゴム -- 名無しさん (2013-01-18 03:50:28)
  • マウリッツ横陣を組んでその中にフライコール4部隊突っ込んでやれば楽勝でしょw -- エマヌエル (2013-10-20 09:52:12)
  • ほう・・・ -- lv50黒騎士×16 (2013-10-24 23:12:17)
  • なら・・・lv40チャプカウーラン×16 -- 名無しさん (2013-10-25 12:38:10)
  • 無制限の出費が許されるなら・・・ lv40コロニカルガード×16 -- 名無しさん (2016-07-04 18:13:47)
  • ↑コロニアル相手だったら黒騎士勝っちゃうんじゃね? -- 名無しさん (2016-07-04 23:34:53)
  • 銃兵では勝てないだろうな...同レベル単兵科で戦える兵科があるだろうか。パイクやファゴフォビアなどは可能性がありそうだが、いや実証はしていない。 -- 名無しさん (2016-07-05 20:27:21)
  • Lv.50 x 16部隊で、銃兵(工兵含む)だと序盤はまぁまぁ安定しているように見せかけて、集団突撃されると一瞬で死ぬ。パックルガンだと正面からの接近は許さないが、何かの拍子で側面に回られると一瞬で死ぬ。パイクだと純粋に殴り合って半壊までは行くものの、そのうち恐慌に陥って(!?)死ぬ -- 名無しさん (2017-11-03 16:06:24)
  • では何なら勝てるかというと、雷鳴歩兵、騎馬武者、重装象兵なら勝てる。…真面目に話すと、黒騎士相手に引き撃ちが可能で、かつ銃のような遠距離直射攻撃を持つユニットなら勝てる。黒騎士は遠距離攻撃を一切持たないので、竜騎兵にとっては良いカモだし、フサリアでも勝てる。パラディンでも足場がよければ勝てるかもしれない。キズィルバーシュや魔族はさすがに…。 -- 名無しさん (2017-11-03 16:07:01)
  • 平時の対策としてなら、騎兵銃を配備しておくのがいいだろう。黒騎士の魔法抵抗は頭おかしい数値になっているので、実は土や光ではなく騎兵銃こそが唯一の弱点と言える -- 名無しさん (2017-11-03 16:19:41)
  • あまりに高い技術で恐慌通されやすいので、パイクよりはデーンか? -- 名無しさん (2023-12-09 17:50:46)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月09日 17:53