重装甲歩兵系
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
1 |
重装甲歩兵 |
人間 |
160 |
普通 |
2500 |
100 |
100 |
135 |
65 |
60 |
80 |
80 |
15 |
15 |
120 |
1 |
硬い、硬い、硬い |
10 |
フルプレート歩兵 |
人間 |
1100 |
普通 |
5200 |
145 |
208 |
261 |
119 |
96 |
80 |
143 |
24 |
24 |
120 |
1 |
|
20 |
パイク兵 |
人間 |
4000 |
普通 |
8200 |
195 |
328 |
401 |
179 |
136 |
80 |
213 |
34 |
34 |
140 |
1 |
移動力+20 |
30 |
パイク兵 |
人間 |
12000 |
普通 |
11200 |
245 |
448 |
541 |
239 |
176 |
80 |
283 |
44 |
44 |
140 |
1 |
|
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
1 |
動員装甲兵(新式実験連隊) |
人間 |
160 |
普通 |
2500 |
100 |
100 |
135 |
65 |
60 |
80 |
80 |
15 |
15 |
120 |
1 |
|
10 |
正規装甲兵(新式実験連隊) |
人間 |
1100 |
普通 |
5200 |
145 |
208 |
261 |
119 |
96 |
80 |
143 |
24 |
24 |
120 |
1 |
|
20 |
選抜装甲兵(新式実験連隊) |
人間 |
4000 |
普通 |
8200 |
195 |
328 |
401 |
179 |
136 |
80 |
213 |
34 |
34 |
140 |
1 |
移動力+20 |
30 |
親衛隊装甲兵(新式実験連隊) |
人間 |
12000 |
普通 |
11200 |
245 |
448 |
541 |
239 |
176 |
80 |
283 |
44 |
44 |
140 |
1 |
|
Lv |
クラス名 |
銃 |
砲 |
騎馬突撃 |
恐慌 |
対騎 |
弓矢 |
火 |
水 |
風 |
土 |
闇 |
毒 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
1 |
重装甲歩兵 |
-2 |
-1 |
+4 |
+4 |
+1 |
+1 |
-2 |
-2 |
-2 |
+2 |
-1 |
+1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
10 |
フルプレート歩兵 |
-2 |
-1 |
+4 |
+4 |
+2 |
+2 |
-1 |
-1 |
-1 |
+2 |
-1 |
+2 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
20 |
パイク兵 |
-2 |
-1 |
+4 |
+4 |
+3 |
+3 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
-1 |
+3 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
30 |
パイク兵 |
-2 |
-1 |
+4 |
+4 |
+3 |
+3 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
-1 |
+3 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
フランベルジュ |
LV1~9 |
attack×100 |
0 |
0 |
0 |
対騎兵 3連射 |
連射間隔が無い |
LV10~19 |
対騎兵 4連射 |
テルシオ密集パイク |
LV20~ |
attack×120 |
0 |
0+48 |
0 |
対騎兵 3連射 |
ヒット後、attack×90 対騎兵 貫通属性攻撃が発動 |
突撃用パイク |
3連射 |
ヒット後、attack×90 貫通属性攻撃が発動 |
ピストル |
LV1~9 |
attack×100 |
375 |
375 |
0 |
対騎兵 2連射 味方遮蔽 減速20% 近接不可 前進型 |
クールタイム9 減衰距離325 射撃角度は35度内 |
ピストルⅡ |
LV10~19 |
attack×125 |
ピストルⅢ |
LV20~ |
attack×150 |
歩兵突撃 |
LV1~10 |
attack×150 |
0 |
0+85 |
0 |
助走距離128 恐慌付与100% |
ヒット後、attack×70の範囲・貫通攻撃が発動する |
歩兵突撃Ⅱ |
LV10~19 |
attack×270 |
0+93 |
ヒット後、attack×75の範囲・貫通攻撃が発動する |
歩兵突撃Ⅲ |
LV20~ |
attack×450 |
0+100 |
ヒット後、attack×80の範囲・貫通攻撃が発動する |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
exp_mul |
12 |
5 |
12 |
10 |
8 |
6 |
8 |
3 |
3 |
121 |
名前 |
LS |
他の雇用可能兵科 |
備考 |
ランツクネヒト |
HPUP |
下馬聖騎士 |
同じ性能の人材が2人登場 |
ランツクネヒト |
HPUP |
デーン歩兵 |
同じ性能の人材が2人登場 |
ランツクネヒト |
HPUP |
リデンプショニスツ |
|
装甲兵顧問 |
攻撃力UP 訓練効果アップ上昇値4 |
動員装甲兵(新式実験連隊)のみ雇用可 |
内政コマンドで6人雇用可能 |
帝国諸侯の一部で運用される、極めて頑丈な歩兵。
HP・防御力の高さは他を懸絶して圧倒的なトップ。
攻撃力も充分であるし、魔力値も下馬聖騎士や
戦闘工兵に匹敵し、デーン歩兵よりも高い。
銃撃に弱いのが難点ではあるが、素の防御力が高いため簡単には倒れない。
天敵は
拝火教神秘主義者だが、交戦する機会はランシナ以外ではそう無いだろう。
非常にクールタイムが長いピストルを除けば近接攻撃しかできず、歩兵の移動力もあってレベル上げがいささか面倒くさい。
リッチーのリビングデッドにぶつける、攻城戦で施設を殴らせるなどして、上手くレベリングしてやる必要がある。
また、S3では一般雇用できる勢力がイェニ・ルームのみ、生き残っている人材もオーデンヴァルトだけ、と、出番の点ではいまいち不遇な兵科である。
また、本編では内政で2部隊ずつ雇用が可能。
雇用費はお世辞にも安いとは言えず、内政雇用では非常に優秀な
動員魔法銃兵(新式実験連隊)が人気を集めているが、
どうしても攻撃が受けられる前衛が欲しいなら一考の価値あり。
弱小勢力の序盤にとって、人材加入による訓練上限アップ+訓練効果上昇4はなかなかありがたい。
遠隔攻撃がクールタイムの長いピストルのみであるため、射程を補えるスキルやレベリングスキル付与する人材がおすすめ。
類似した兵科のデーン歩兵と比べると 攻撃では重装甲歩兵<デーン歩兵 魔法は重装甲歩兵>デーン歩兵(約1.5倍)
となるため魔法攻撃を付与する人材は重装甲歩兵がいいだろう。
またデーン歩兵を雇えない人材も少数ながらいるため、こちらも十分に強力である。
魔法攻撃スキルを付与する人材例
アナファルタラル、
ファルネーゼ
デーン歩兵を雇えず物理攻撃スキルを付与する人材例
フメリヌィーツィクィイ、
オトラント
育成要員としては
マリア、
レーヴェンハウプト、
ミュンツァーなど、回復・補助スキルを付与する人材がいる。
育成中は後衛に立たせて事故死を避けつつ、回復や補助でレベルを上げさせてやろう。
- コメント欄
- 旧時代の遺物と侮るべからず。s1の魔王対モエシアの戦いでも観戦すればわかるが、HPのおかげで魔法に耐えまくる。砲、銃弱点は致命的だが言い換えればそれ以外の相手には最強の壁となる。さらに対騎兵能力が高いうえに安いので騎兵を多用する勢力相手なら銃砲弱点に目を瞑るのもいい -- 名無しさん (2012-02-01 23:26:25)
- かつてはデーン歩兵の下位互換に過ぎなかった。非常にHP・防御が高いため、高レベルの重装甲歩兵は銃・砲も普通に耐える。回復魔法との相性も抜群。遠距離攻撃を付加できる人材がいるなら、ぜひ率いらせたい兵種である。 -- 名無しさん (2012-02-03 22:11:09)
- 戦力値はパラメータと一部スキルによって上下する。ユニットによってはプラスされているのもあるが…それは置いといてHPの高いこの歩兵は戦力値が高い。胸甲騎兵なども高いがなんといっても安価なのでコイツを16部隊揃えれば見かけの戦力値は凄いことになる。コイツ16部隊で戦線維持はハードでも十分通用するが、攻め込まれると弱い。あと維持費。 -- 名無しさん (2012-02-14 02:08:04)
- 重装・甲・歩兵と読んでいたので、軽装丁歩兵→軽装丙歩兵→重装乙歩兵→とランクアップ済みだと初めは思ってた。むしろ信とか仲が雇用しそうな気が。 -- 名無しさん (2012-04-14 17:32:30)
- お前可愛いな。ランツクネヒトの称号をやろう。 -- 名無しさん (2012-04-14 22:32:13)
- HPの成長率おかしいw -- 名無しさん (2012-07-03 03:35:24)
- 成長値と間違えてるのがたまにあるよな。 -- 名無しさん (2012-07-03 11:47:05)
- パックル配下のパイク兵部隊は魔法付与人材のそれよりもエグい CPUにやられたら脳汁出るかもしれない -- 名無しさん (2012-11-19 03:00:14)
- 内政で雇える装甲兵はこれとほぼ同じ性能。他部隊に組み込めない欠点はあるもののラッパ持ち人材である隊長は比較的レベルが上がりやすい。隊長だけで高LV不死身肉壁部隊を編成するのもありか -- 名無しさん (2013-01-28 01:09:37)
- 近頃の砲兵は時々突っ込んでくるため、銃兵だけに注意してるとキャニスター喰らったりする。ある程度レベルあっても耐えられない時は耐えられないのでちと注意。 -- 名無しさん (2013-01-28 03:43:21)
- オアスンの顔無しデーンが何気に優秀。弱点の銃砲耐性に防御強化。壁としてはほぼ完璧になる。 -- 名無しさん (2013-04-02 20:10:12)
- 銃に弱いものの、タフなことには間違い無い。硬い前衛がいない場合は内政で是非。 -- 名無しさん (2015-06-06 21:27:16)
- 新式実験連隊は全て雇用すれば内政300と2万で一般雇用にすることができる -- デデドン! (2016-09-29 23:42:02)
- 意外と指揮官が少ないことに気づいた・・・ -- 名無しさん (2017-04-22 21:08:54)
- LV10の2部隊が3万、LV20の2部隊が4万。お得だからいいけど、価格設定おかしくない? -- 名無しさん (2021-05-31 19:50:32)
- 新式実験連隊系は各種元兵科では配下にできないのが -- 名無しさん (2021-11-13 02:40:05)
- 弱い兵種ではないのだが、デーン歩兵が投擲投げ放題になった事で一気に立場が厳しくなった。こちらにも強みがあり、デーン歩兵NGでこちらだけ率いれる人材もそこそこいるので使わないわけではないが。 -- 名無しさん (2024-05-20 16:45:39)
最終更新:2024年05月20日 16:45