Q.線描くの結局ベクターレイヤとラスターレイヤどっちがいいの?
A.引いた線を後々頻繁に修正するようならベクター、修正する事があまりないようならラスターが便利。
初心者は線を修正できるのでベクターがお勧め。
逆に有る程度の腕があるユーザーは修正する事が少ないため
作業効率の面でラスターを好む傾向がある。
描く対象によって使い分けるユーザーも居る。
初心者は線を修正できるのでベクターがお勧め。
逆に有る程度の腕があるユーザーは修正する事が少ないため
作業効率の面でラスターを好む傾向がある。
描く対象によって使い分けるユーザーも居る。
ベクター
イイとこ
イイとこ
- 線編集ツールなどで線を修正できる
- 変形しても画質が劣化しない
ダメなとこ
- 線が増えてくると重い
- ペンツールしか使用できない
ラスター
イイとこ
イイとこ
- 線が増えても重さが変わらない
- ペンツール以外も使用できる
ダメなとこ
- 引いた線を編集ツールで修正出来ない
- 変形すると画質が劣化する
ベクター → ラスター変換は奇麗にできる
ラスター → ベクター変換は上手くいかない場合が多い
ラスター → ベクター変換は上手くいかない場合が多い
余談だが、ベクターだといくらでも修正が利くため、上達し辛いという意見がある。
Q.楕円ツールで描いた正円が多角形なんですけど?
A.キャンパス解像度が低いと縦横比固定(1:1)にしても円を分解して描画する点の座標が丸められるためだと思われる
解像度が高い状態で描くと正円(に限りなく近い)に見える
最終更新日時: 2009-09-04 21:41:38 (Fri)Q&A 図形 楕円 線画関連
解像度が高い状態で描くと正円(に限りなく近い)に見える
最終更新日時: 2009-09-04 21:41:38 (Fri)Q&A 図形 楕円 線画関連