Kunstraub 「美術品泥棒」
詞/In Extremo
曲/In Extremo
言語/ドイツ語
歌詞
Was damals schuf Picassos Hand
Gehört an unsere nackte Wand
Lass hör'n, gesagt, getan
Ja, ich hab 'nen Plan
Wir brauchen Hirn, 'ne Leiter, Zwirn
'ne Flasche Bier, drei Blatt Papier
Wir haben Mut, Ideen im Hut
Kunst zu rauben liegt im Blut
Niemand weiß was heut' Nacht gescheh'n
Niemand weiß und hat da was geseh'n
Aus dem Staub, welch eine Meistertat
Kunstraub, Kunstraub, keiner weiß hier Rat
An jedem Schloss eine Zahl
Dumme Wächter könn' uns mal
Grinsend hieft empor die Meute
Im Kerzenschein die fette Beute
Was hinter Eisentüren verschlossen
Wird ohne Eintrittsgeld genossen
Wir wühlen in Gold und Edelsteinen
Durch Freigeist in zarten Reimen
Niemand weiß was heut' Nacht gescheh'n
Niemand weiß und hat da was geseh'n
Aus dem Staub, welch eine Meistertat
Kunstraub, Kunstraub, keiner weiß hier Rat
Niemand weiß was heut' Nacht gescheh'n
Niemand weiß und hat da was geseh'n
Aus dem Staub, welch eine Meistertat
Kunstraub, Kunstraub, keiner weiß hier Rat
Kunstraub
Kunstraub
Kunstraub
日本語訳
かつてピカソの手によって作り上げられた作品が
今はうちのむき出しの壁に掛かっている
一度話したら有言実行
そう、俺には計画がある
頭脳と梯子と撚り糸が必要だ
あとビール1本と紙3枚も
勇気とアイデアは帽子の中に潜ませてある
美術品を盗む、それは俺の血に染み付いた習性なんだ
誰も知らない、今夜何かが起ころうとは
誰も知らない、そして誰も目撃することはなかった
舞い上がる埃の中から、見事な名人技で
美術品泥棒、美術品泥棒、誰も太刀打ちできないぜ
どんな錠にも番号はある
間抜けな警備員が通してくれることもある
ほくそえみながら仲間が上へと持ち上げ
蝋燭の明かりの中で豊かな収獲を得る
鍵のかかった鉄の扉の向こうにあるものも
入場料なしで楽しめる
黄金と宝石の中を掘り進んで
気鋭の自由思想から柔らかな韻律まで
誰も知らない、今夜何かが起ころうとは
誰も知らない、そして誰も目撃することはなかった
舞い上がる埃の中から、見事な名人技で
美術品泥棒、美術品泥棒、誰も太刀打ちできないぜ
誰も知らない、今夜何かが起ころうとは
誰も知らない、そして誰も目撃することはなかった
舞い上がる埃の中から、見事な名人技で
美術品泥棒、美術品泥棒、誰も太刀打ちできないぜ
美術品泥棒
美術品泥棒
美術品泥棒
補足・解説
2012年にオランダ・ロッテルダムのクンストハル美術館で起きた絵画の盗難事件をモチーフにした歌です。盗まれたのはピカソ、ゴーギャン、モネ等の絵画7点で、被害額は最大2億ユーロ(約200億円)に上るとのことです。翌2013年にルーマニアで複数の容疑者が逮捕されていますが、絵画は見つかっていません。
最終更新:2020年05月06日 00:58