段位認定 > 第一期 > 九段

段位曲

STAGE Lv 楽曲名 BPM
1st ★15 Six Phase Transtition [Multi-faced] 220-220
2nd ★15 海の底の混沌と狂気 [Simplified] 185-270
3rd ★17 胸いっぱいのダメを [Xxxther] 300-300
FINAL ★17 U・x・U [300] 300-300

攻略メモ

総評

▶難易度は★15/★15/★17/★17(合計64)で、七段(合計53)から11増加。
▶八段同様、1曲目にはバラ叩き主体の譜面が配置されているが、そのBPMは440と★15としては規格外の速さで、あろうことか序盤と終盤に発狂が降ってくるため、適正レベルではゲージを維持するどころか足切りを抜けることすらままならない。
▶足切りを抜けても2曲目で簡単に回復できるわけではなく、前半から繋げるはずのない単色ビーム(BPM265の32分)が配置されているため、スタート時のゲージ次第ではクリアは絶望的になってしまう。
▶2曲目の後半ではある程度回復できるが、問題は3曲目。要所要所で★17クラスの発狂が降ってきてゲージを削られやすい上、回復箇所も決して簡単ではなく、回復地帯では細かなミスすら命とりになりうる。また、終盤までに体力を使い切ってしまうと、ラストの超発狂で振り落とされてしまうため、★17適正者であっても3曲目を抜けるのは至難の業。
▶4曲目には3曲目ほどの強烈な発狂はないが、3曲目でゲージが削られた状態では、前半の24分絡みが充分に脅威となるため、八段4曲目のようにウィニングランとは言えない。

▶このような構成のため、八段をどうにか抜けられる程度の地力では、3曲目まで到達することすら困難であり、八段と九段の間の壁は非常に大きい。
▶九段の合格には、★17~★18の楽曲の大半をクリアできる程度の地力は最低限必要。さらにクリアの安定には、★19適正レベルの地力が必要と思われる。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 段位認定
  • 段位認定第一期
  • 攻略有
最終更新:2023年12月13日 17:00