Microsoft 社の仮想化環境の Hyper-V を利用するには
1 の方法の利点は Hyper-Vの管理を Windows Server 2008 R2 の管理ツールから利用できます。 2 の場合は、管理クライアントに管理ツールのインストールが必要です。管理クライアントとしては Windows Server 2008、Windows Vista、Windows7 で利用可能です。(Windows XP では利用できない)
「Install Maniax 3 Hyper-V 祭り」のルールでは、 2 の方法で Hyper-V 環境を構築することになっています。
2 の方法が実現出来ない(Windows Vista、Windows7 等を所有していない)場合は、1 の方法(Windows 2008 R2 180日評価版)で参加する特別措置が用意されています。
ルールにしたがって、2 の方法で Hyper-V 環境を構築したいと思います。
また、今回は、Flash Media Boot の Hyper-V環境を構築したいと思います。
http://www.microsoft.com/japan/servers/hyper-v-server から ISO ファイルを Download します。
ISO ファイルから ライティング ソフトウェアー を利用して Install DVD を作成します。
[Ex. ライティング ソフトウェアー(DeepBurner Free)での Install DVD の作成]

[Ex. SConfig画面]
========================================================================
サーバー構成
========================================================================
1) ドメイン/ワークグループ:ワークグループ: WORKGROUP
2) コンピュータ名:WIN-????????????
3) ローカル管理者の追加
4) リモート管理の構成
5) Windows Update の設定:手動
6) 更新プログラムのダウンロードとインストール
7) リモート デスクトップ:無効
8) ネットワーク設定
9) 日付と時刻
10) ログイン時にこのメニューを表示しない
11) フェールオーバー クラスタリング機能:無効
12) ユーザのログオフ
13) サーバーの再起動
14) サーバーのシャットダウン
15) 終了してコマンド ラインに戻る
選択するオプションの番号を入力してください:_
Hyper-V Server 2008 R2 の Flash Media Boot について
HP USB Disk Storage Format Toolを利用して USB メモリーを NTFS 形式でフォーマットする。

[Advanced Chipset Setup]の[USB Storage Device Suport]を Enable にする。