基本的に、表世界では《素質》がある人間でも能力を使用することは出来ない
同様に、例え裏世界の住人でも、表世界に行くと能力は使用出来ない
裏世界で破壊された建物や殺された人物は、深夜零時になると表世界に都合の良い形で補完される
ただし大きすぎる変化は、人々に違和感を残した形で補完されてしまう
街は総計的に見て行方不明者と事故の発生率が高いが、それ以外は普通のベッドタウン
都心から遠からず近からず、交通の便も悪くなく、自然もそれなりに豊か
それ故にこの街には目立つものは無いが生活に必要な施設は総て揃っており、人口もそれなりに存在する
敢て一つ特徴を挙げるなら、この街の学生はそのほぼ総てが、街の中心にある大学付属の大きな小中高一貫校に通っているという事だ
箱庭市
それなりに豊かな自然と、それなりな交通機構を持った普通のベッドタウンである。
生活に必要な施設は一通り揃い、人口もそれなり。しかし外部に誇れることはこれといってない。
市内にある大学付属の小中高一貫校が数少ない特徴であり、街の学生のほぼ全てがこの学校に通っている。
また、
裏世界との繋がりの影響で、事故と行方不明事件が不自然に多い。
郊外にある山の中腹にある、中規模の公衆浴場。
ジャグジーバス、薬湯、打たせ湯、サウナなどの多種の浴槽、マッサージコーナー等基本的な物を取りそろえている他、ゲームコーナーなどの娯楽施設も置かれている。
しかし、流行の廃れや立地条件からか客足は次第に遠のいていき、今では利用客も大分少なくなっている現状に見舞われている。
市内の商店街にある、一軒の玩具屋。
男児向け様の玩具を中心に取りそろえてあり、中でも人気なのがプラモデルやエアガン類。
壊れた玩具の修理も扱っている。
最近、店主が病気で斃れたらしく、店員である
鏡畑 淳が店番を引き継いでいる。
市内の商店街にある、一軒のペットショップ。
軒先には常に看板兎である
レプスの入ったケージが置かれてある。
WCL本社が入っている、塔のような高層ビル。デザイン性も高いことから、海外の有名アーティストのジャケット背景にも使われた。
商店街に最近出来た、ちょっと広めの喫茶店。
店長曰く、「この店こそが箱庭市の萌え文化の中枢である」らしい。
実際には別に客入りが良いわけでも無いので、中枢でも何でも無い。
来る客も、所謂オタクよりもオタクでは無い者のほうが多いのだとか。
店長は脱サラした40代のオッサン。
無駄にダンディなので、時々執事服を着て客の前に現れることもある。
店長と
舞草 真旺が知り合ったのは、店長の娘がクラスメートの真旺を家に招いたのが切っ掛けである。
真旺が男であることは当然知っているので、真旺が何かやらかした時は手加減無しで殴る。
その真旺はこの店では「猫子(まおこ)」と呼ばれ、お小遣いを貰いながら色々と手伝っている。
利用についてはご自由にどうぞ。
ぐだぐだ駄弁る場所にしても良いですし、店員キャラを勝手に創っても構いません。
但し、店長と真旺は勝手に動かしたりしないように。
箱庭駅から徒歩5分の位置にある比較的新しめの洋菓子店。
営業時間は10:00~22:00(ポイントカード所有者のみ24:00)
店の構えとして、店内28席、そして、オープンカフェ席を24席採用しており、昼休憩中のOL達や、学校帰りの女子高生等に憩いと安らぎの一時を提供する。
営業時間の長さ、全体的なメニューの安さ等からか割と人気のある店だが、
一番の人気の理由は店長(見た目が凄く怖い)に一言伝えれば少しの時間と代償に大概のスイーツ(怖)が提供されると言う店長のアドリブ能力にある。
この店にはポイントカードが存在するらしいが、それを取得する方法が何故か
謎
【カフェ・ド・シェリル】
営業時間は24時間。
裏世界で表世界の【カフェ・ド・ミシェル】が店を構えている場所にある建物。
【カフェ・ド・ミシェル】にあったオープンカフェ席は無く、それどころか入口さえ無い。
この店に入る方法は二つ。
【カフェ・ド・ミシェル】の店内席の【ある特定の席】に座り、【ある特定の注文】をし、食べ終わってから裏世界に入る。
【カフェ・ド・シェリル】の前で【カフェ・ド・ミシェル】のポイントカード所持者本人がポイントカードを建物にかざすと、扉が現れる。扉を開けると、足元に何もない空間が広がり、そこを歩くと、透明に煌めく螺旋階段が現れる。
前者は、ポイントカードを持たない者が使う方法で、主に人づての情報を元に来た物が用いる。
ちなみに同伴人が居る場合は、同伴人も店に入れる
店内には表同様に洋菓子等が並ぶが、それに加えて【表世界の】武器が並ぶ。
店主は【カフェ・ド・ミシェル】の店長。
この店の仕組みは店長の「協力者」の能力で構成されており、店長も仕組みを完全に理解している訳では無い。
に包まれていて、常連客でも持っている者が一握りしか居なく、女性達の噂の一つとされている。
ちなみにポイントカードを使うと全商品15%オフになる等、割と色々特典がある。
最終更新:2011年06月25日 22:28