概要
名前の通り「スヌーピー」であるが普通のスヌーピーと違い体が大きく、鼻や耳といった大部分から、目や眉毛といった細い部分が全て茶色になっている。
イロスマのスヌーピーとは何の関係もない。
一人称は「俺様」または「俺」
体格や使用する技の威力から重量級ファイターだと思われる。
作中での活躍(ネタバレ注意)
|
+
|
... |
出場試合
「初代イヌスマ ステージ 基本」
「初代イヌスマ4 ステージ アイテム広場」
「初代イヌスマ5 ステージ チワワのリュック1/2」
「初代イヌスマ5 ステージ チワワのリュック2/2」
「初代イヌスマ8 ステージ 風船バトル」
「初代イヌスマ12 ステージ 机」
「初代イヌスマ13 最終回」
「初代イヌスマ ステージ 基本」にて初乱闘。細スヌーピー、シロ、チワワの3匹による必殺技を受けても耐えるタフさをみせる、やられないその理由は「この俺がデブスヌーピーだから」らしい…が初戦は最下位で終わった。(3匹の必殺技を受けても耐えてはいたが袋叩きにされた際は流石にやられていた)
「初代イヌスマ4 ステージ アイテム広場」ではチワワの「リュックサックアブソーブ」によりリュックの中へ吸い込まれそうになる、最後まで抵抗するも最終的に吸い込まれた。
「初代イヌスマ5 ステージ チワワのリュック1/2」ではリュックの中にいる住民が持っているアイテムを全て取り戻さないと現実世界に帰れないため住民であるコーダ、アフラックブラザーズと対決。
コーダとの対戦では、ストーンボールを投げられるもデブスヌーピーヒップアタックで跳ね返し見事撃破。
アフラックブラザーズとの対戦では、聞くと眠くなる歌を聞かされ眠ってしまい一度やられてしまうが、イヌの長い耳を活かし、眠くなる歌が聞こえないようにする対策を取り、ロンと共にアフラックブラザーズを撃破する。
「初代イヌスマ5 ステージ チワワのリュック2/2」では最後の敵であるミナを「デブスヌーピースーパーヒップアタック」で一度は倒すもストックボールを所持していたため撃破はならず、その後も苦戦を強いられるも3匹が強力して放った必殺技、スリーミサイルで撃破し、全てのアイテムを取り戻し現実世界へと帰還を果たす。(それと同時にチワワにリュックサックアブソーブの禁止を言い渡した)
「初代イヌスマ8 ステージ 風船バトル」では細スヌーピーに追いつめられるも?マークからスターを出し見事逆転勝利、1位となる。
「初代イヌスマ12 ステージ 机」ではクリスタルを3つ集めることで貰える凄い武器を手に入れるため奮闘、順調にクリスタルを2つまで集めるも無謀な行動によりクリスタルを全て失う、その後は凄い武器で吹き飛ばされ敗北し、細スヌーピー、チャイナ同様に2位(最下位)。
「初代イヌスマ13 最終回」では誰が一番強いのかを決める「イヌスマ最強王決定戦」では最後に残った細スヌーピーと対決、お互いに最後の必殺技を出し合い激突し細スヌーピーに敗北、2位。
イヌスマDXではバグ、ボク、ホグとチームを組みアイテムバードを探しに行くも、道中に遭遇したカブトン、クワガッタン(ムシキング)と対決、正面からの攻撃が効かず苦戦を強いられるもパグとポグに助けられる。
|
技
空中から体重を乗せたボディプレスを相手に当てる技、実は横方向にも発動可能であり、飛び道具を反射することもできる。
元ネタはおそらくスマブラのデデデの「スーパーデデデジャンプ」だと思われる。
名前から察するにデブスヌーピーヒップアタックよりも強力な技、チワワのリュックの住人の中で一番強いミナを一撃で倒す威力があるも相手がストックが1つ増えるストックボールを所持していたため撃破にいたらず。一度しか使われることがなかった。
ロン、シロ、デブスヌーピーの3匹が強力して放った必殺技。3匹が同じタイミングで前方に体当たりを繰り出す。
腹で攻撃する技、スマブラSPのキングクルールのダッシュ攻撃のようなものと思われる。
デブスヌーピー曰く最後の必殺技、これを使用すると自身の体が赤色の球体(火球?)となり周りに炎のようなエフェクトがつく。
補足
- 細スヌーピーから「メタボおやじ」、ロンからは「メタボ」「重い」と称されることから太っていることはイヌスマ内で共通認識らしい。
- イロスマ最終章「イロスマ島の戦い」で「空想世界ネットワーク」から呼び出された。大人の事情でセリフは無い。
最終更新:2025年06月19日 22:31