+ | ... |
なりスマSP登場
イロなり登場
|
+ | ... |
第1戦 戦場
第2戦 カラスマスタジアム 第3戦 広場 第4戦 ファイトヒーローズ 第5戦 世界の破壊者 第6戦 初代カラスマの戦場 第7戦 和室 第8戦 七色の神殿 |
+ | ... |
第一戦&第二戦・戦場
第三戦・ポケパーク 第四戦・Minecraft 第五戦・地底火山 第六戦・アイテム広場 第七戦・キノコの森 第八戦・クイズ 第九戦・ガジェンノ遺跡 第十戦・アートランド 第十一戦・新戦場 第十二戦・アヴァロン寺院の墓場 第十四戦・大戦場 第十五戦・大きな筏 |
+ | ... |
・古戦場
ジオン戦争の爪痕が残る土地。 ディフォスマの記念すべき初戦が行われ、その後も2回使用された。 植物が生えないほど土地が崩壊していたが3回も試合が行われたおかげで自然が戻りつつある。 場所はブリテニア。 ・クリスタル運河 イタツィアの観光地。 ジオン戦争の結果、流れるSクリスタルの量が減ってしまっている。 泳げないファイターがSクリスタルに落ちると即死するステージギミックが存在。 ・復興地帯 ドウィツの土地。 かつては大都市があった場所だが、ジオン戦争で喪失したため再開発が行われている。 ドウィツ出身のファイターがいるとDコアが出現しやすくなる。 ・ガンダ村 ニッボンの田舎にある村で黒葉ガンダムの出身地。 特にステージギミックはないが、村の住民が応援してくれる。 |
+ | ... |
巡時学園内に建つ体育系やイベント等で使われてるごく普通の体育館。
学園の中でも乱闘の場に相応しいとストスマのマスターによく再利用される建物。 ステージや2階のギャラリー(壁際にある通路)を登ることが出来、入口の外へ出せば撃墜する事が出来る。出場してるファイター以外は出入り可能である。建物の1部を破壊しても元通りになり、この現象に時加美は、ストスマのマスターが関わってると考えている。 戦場的な立ち位置にあり戦いを公平にするアイテムを渡してくれる観客等がいるだけでそれ以外は今のところギミックはない。 |
+ | ... |
・戦場
ほとんどのイロスマ同人誌の最初のステージとして出ている有名なステージ。 戦場と言っても同人誌によって様々だがアイスマでは、本家スマブラの戦場の画像を張り付けた背景と空中に足場が浮かんでいる。
・大戦場
普通の戦場より大きいステージ。 大きいため、6人や8人など大勢での乱闘に特化している。 アイスマでは本家スマブラと同じというよりスマブラ本編を映しているだけ。
・終点
足場もステージギミックもなく自分の実力だけで戦いたい人向けのステージ 本家スマブラの終点の画像を張り付けているだけ。
・地底火山
マグマに浮かんでいる足場の上で戦う危険なステージ。 足場は地震が起きると崩れてしまう。 マグマの中にはグラードンが封印されてるとの噂。
・天空の庭園
空に島が浮かんでいるステージ。 強い風が吹く事もあり落ちる危険がある。 時々雲が通っており、雲に乗る事もできるが一部すり抜ける雲もあるので注意。
・凍った川
凍った川が舞台のステージ。 川に落ちるとストックが1減ってしまう。
・ボトルシップ
ペットボトルの船の上で戦うステージ。 海にはギャラドスがいて食べられるとストックが1減ってしまう。 ボトルシップ上にはすり抜け床が存在しておりそこをすり抜けるとボトルシップの中に入れる、その中では吹っ飛ばされないが大砲の中に入ると場外に飛ばされてしまう為注意。 海の上には宝箱?があるとのウワサで…
・マンガの上
マンガが足場のステージ。 マンガの足場から落ちると場外扱いになる。
・オセロ
オセロの台が足場のステージ。 上から降ってくるオセロに当たるとストックが1つ減ってしまう。 落ちてきたオセロの上に乗る事はできず、どんどん足場が狭くなっていく。 両端に備えてあるオセロを投げて相手に攻撃をする事もできるが、対戦相手のオセロを裏返せない場所に置いてしまうと、ペナルティとして爆弾が現れストックを1つ減らされてしまう。
・ラビットタウン
街中のステージ。 名前の通りウサギの住民が多い街。 ステージの背景にはアイスマを見に来た観客達がおり、何の話をしているか聞こえる事もある。
・トレーニングルーム
普段は一部のアイスマファイター達の練習場として使われているステージ。 アイスマ本部が修行をしたいアイスマファイター達の為に用意した設備、アイテムを出るようにしたり、本物の大乱闘のように色々なギミックにする事も可能。
・ヒロー・イグルー
乱闘可能な広さのイグルーステージ。 出口方向にしかぶっ飛ばせないが、イグルーを壊してぶっ飛ばすことも。 床の表面には小さな穴が開いており、そこで釣りをするとアイテムが釣れる。
・お正月クイズ大会会場
クイズ乱闘専用ステージ。 問題は全10問、1問正解につき1ポイントが与えられる、間違えたらその問題の解答権を失ってしまうため注意しなければいけない。
・ドットムーン
ドットで出来た月のステージ。 このステージでは特別にステージだけでなくファイターやアイテムもドットになる。 宇宙のため重力が無く、吹っ飛び率が高い。 よく見ると月の表面に大きく「アイスマ」と書かれている。
・ニャルーク城内
ミントの実家、ニャルーク邸の大きな部屋でのステージ。 広い為場外に吹っ飛びにくい。 ここでアシストオーブを使うとニャルーク家関連のアシストが召喚される。 大乱闘で傷ついた部屋はニャルーク家負担。
・スケボーの上
スケボーが足場のステージ。 スケボーから落ちると場外判定。 時間が経つとスケボーが左右どちらかに動き出し足場が狭まる。
・ウマイナス!トゥエルブアイス店
大きなアイスケースの中のステージ。 アイスをすくいにディッシャーがやってくるため、捕まらないように注意。 アイスを食べて回復できるが、食べたファイターに集中してディッシャーが捕らえにやってくる。
・ナッツ祭り会場
お祭り会場のステージ。 季節は夏だが、あくまで夏祭りではなく、ナッツが提案したからナッツ祭りという名前の祭り。 後ろの屋台は全部ナッツが制作しており、屋台は左から順に「かき氷屋」「お面屋」「リンゴ飴屋」「射的屋」「わたあめ屋」「金魚すくい屋」となっている。
・海
海のステージ。 溺れて撃墜することはないが、たまに波がくる。 このステージ限定のアイテム「水鉄砲」が出てくる。
・シンプル(前編)
シンプル(全8ラウンド) 各ステージにいるファイターを倒し勝ち進む、大乱闘とは少し違うルール。 通常より強化されたファイター達もいるため要注意。
STAGE1/薄暗い路地裏
薄暗い路地裏のステージ。 暗くて狭いため大人数での大乱闘は非常に困難。 奥にはアイテムを提供する怪しい人形がいるらしい。
STAGE2/ドットムーン
第14戦と同じため省略
STAGE3/本棚
本棚のステージ。 何処かへ行ってしまった持ち主がよく読んでいた漫画や小説が置いてある本棚。 2段3段はなく1段だけしかない。
STAGE4/ボトルシップ
第7戦と同じため省略
STAGE5/メタルフィールド
シンプルのメタル戦限定ステージ。 足場がメタルで出来ているためとても硬い。
STAGE6/レジハウス
レジアイスの家の前で戦うステージ。 家はレジアイスの顔を連想させる青色の外壁に7つの点字の様な黄色い模様がある。 家を傷つけるとレジアイスと他4体のレジ系が中から現れフルボッコにしてくるため要注意。
STAGE7/ニャルーク城内
第15戦と同じため省略
STAGE8/トレーニングルーム
第11戦と同じため省略
・Twitter
Twitterのステージ。 背景に今までTwitterで貰ったアイスマのファンアートが表示される。 時間経過で背景がダークモードになる。 |
*1 更に元ネタを遡ると、イロスマのアニマルジャングルだろうか?