シカクンは、こまブラで初登場しこまブラX、こまスマ×に出るキャラクター。
イロスマなどその他の同人誌に登場することもあった。
CV:
SIKAKUNN09の姉
概要
こまスマファイターの一人。主人公らしい。
SIKAKUNN09の自キャラ
である。だった。
現在はくそつまらない(教祖談)緑のアイコンにとって代わられた。
消しゴムのような体から手が生えている見た目をしている。
(使いかけの消しゴムから着想を得たキャラのため)
消しゴム扱いされると怒る。また敵からもよく消しゴム認定されている。
◆技
体術がメインだが自由帳時代は槍で戦っていた。
◇シカクンの拳
気合をこめたパンチで目の前の敵をぶん殴る。シカクンの基本技。
スマッシュホールド可能(まあこまスマは気分で何でもスマッシュホールドできるけど…)。
◇シカクン頭突き
シンプル頭突き。
◇角シカクン
ようするに蹴り。角は痛い。
◇シカクンキラー、バレットシカクン
エネルギーをチャージし、体の底面からジェット噴射させ高速飛行、頭突きをかます技。
ヒットした場合爆発を引き起こすことも多く、威力は高い。
名前の由来は某配管工の飛んでくるアレを模しているから。「シカクン殺し」ではない。
…が名前が誤解を招きそうというか、あまり実態に即してない?ことを考慮してか
「こまスマ× 番外編」からはチャージなしで使用可能だが威力・飛距離ひかえめな
「バレットシカクン」を使用するようになり多少差別化された。
◇ドッスンシカクン
大ジャンプし空中から急降下。衝撃波や地震動で攻撃。
直撃した場合即死級の大ダメージを与えられる、メインウェポンの1つ。
◇ふにゃふにゃスピン
高速スピン蹴りを周囲の敵にぶちかます範囲攻撃。
技使用後、めちゃくちゃふにゃふにゃしてしまう特大デメリット付き。
だがあまり後先考えずぶっぱすることが多い。
概要欄によるとうp主お気に入りの技らしいが、使用頻度は少ない。
じつは「シカクンの大冒険1」のオープニングから存在しており、「大冒険2」ではポンジャン牌の敵に囲まれた際にこの技で一掃している。
サイ大冒険で久々に登場し、超必殺技として何度か使用した。
◇秘技 三双三段
シカクンの秘技。...秘技ってなんだ?
どこからか取り出した爪楊枝で、敵に斬り下ろし、突き、打ち上げ落とす3連撃を叩き込む。
「シカクンの大冒険3」でサンダー戦で使用したきりで、多分もう使われない。
作者がロマサガ3の無双三段が好きだったけど露骨にパクると良くないかなと思って名前変えられた技。
◇メガトンシカクンの拳
たぶん超必殺技。身長の5倍くらいの拳で殴る。
◇スーパーシカクン
シカクンがハイパーアルティメット卵焼きを食べると変身する形態。
時間制限はあるが、ボスキャラを瞬殺するほどにパワーアップする。
いつの間にかWIKIに書いてあったが、存在しない技。
作中での活躍
◇シカクンの大冒険
題名通りシカクンが主人公のストーリーモード。
ストーリーよりステージ探索・ボス戦がメイン。
◇シカクンのサイ大冒険
こまスマ×のストーリーモード…というよりはアドベンチャーとかシンプル戦に近い。
大冒険のセルフオマージュも多い。はよ続き作れ。
タイトルの「サイ」がカタカナなのは3つの意味がかけられているらしい。
小ネタ
自由帳時代の冒険はサクシャ主役だったがすっかりその座を食ってしまっている。
仕方のないことではあるが、録音時期に開きがあると同じキャラでもテンションが違うことが多く、雰囲気がずいぶん違うことが多い。
さらに言うと一人称や性格も安定しない。
一応、シカクンの大冒険の頃の口調が本来なのではあるがうp主の中でも丁寧語口調にだいぶ引っ張られている。他作品に出された際は特に顕著。
最終更新:2024年07月16日 00:05