BGM・SEの選び方
第一に、「容量」!
mp3はMIDIと違ってどのパソコンで聞いても理想の音で聞くことができますが、往々にして容量がでかいことに難点があります。
容量が大きくなりがちなSoundNovelならなおさら、音楽の容量をなめてかかると、200Mを超える作品になることも。
(画像は100KBに抑えてます)
(画像は100KBに抑えてます)
mp3はここぞ!というときの曲にしておくといいと思います。
(EDとか)
(EDとか)
第二に、「ループか否か」!
MIDIのほとんどはループ処理がされていますが、中にはされていないものもあります。
あまりに不自然なものには気をつけましょう。
RPGとは違い、SoundNovelは繰り返し処理がなくてもプレイヤーは大して何も感じないようです。そこらへんに関しては選ぶ曲の幅が広がるのでありがたいですな。
第三に、「改変OKか」!
SE系に限ったことですが、第一にある「容量」に引っかかることがあります。
特に雨の効果音、風の効果音など。
一度流すのではなく、ある一定時間流すBGMの役割も果たすものは時間も長く容量が1Mを軽く超えます。
特に雨の効果音、風の効果音など。
一度流すのではなく、ある一定時間流すBGMの役割も果たすものは時間も長く容量が1Mを軽く超えます。
改変がOKならば音質を下げるなどしましょう。
しかし、音質を下げると効果音の質も極端に下がる場合が多いです。(特に雨の効果音)
しかし、音質を下げると効果音の質も極端に下がる場合が多いです。(特に雨の効果音)
容量重視ですが、作品のクオリティ?重視かどうかは相談しましょう~;