日本スペード協会 トランプゲーム JSA2005
コピー&ペースト
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
(・_・)b WEBページのコピー&ペーストができます。
1.ウィンドウズ使用の場合、左ボタンを押しながらコピーする範囲を指定し、右ボタンを押し、「コピー」を選ぶ。
2.ウィキの編集画面上で右ボタンをクリックし 「貼り付け」を選ぶ。
( ’_’) 幅の広いページを貼り付けると、自動でサイズ変更されますね。元ページのリンクはそのまま生きています。これは便利。 背景が水色になったのは謎です。他のデザインのときは白のままでした。横幅を圧縮すると背景も濃くなるのでしょう(ウソツケ。
(・_・)b画像を貼り付けることも出来ます
編集画面の上のコマンドボタンの中の右から2番目かな。角が折れた紙の絵。
URL(画像のある場所)を指定すれば、WEB上にある絵を貼り付けることができます。
ただし著作権や肖像権のあるものは貼り付けないでください。張り付けの刑になります。(江戸時代か・・・
画像貼り付け方法(じぶんのPCにある画像の場合)
- 画像を貼るページの一番下のメニューバーから「アップロード」を選び、画像ファイルを送信。
- 次に、編集モードで開く。(さっき送った添付ファイル名が投稿ボタンの何行か下に表示されてるはずです。)そして下の分を入れる。文中なら#のかわりに&です。
#ref(添付ファイル名,ページ名)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
こうなります。
サイズや位置やリンク先を指定することもできます。
同じ画像を縮小表示してリンクをつけました。
クリックしてみてください。
同じ画像を縮小表示してリンクをつけました。
クリックしてみてください。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
れと、「Yahoo!スペード」のページで「目次」プラグイン使ってみました。文章の何箇所かに「*」を使った見出しがあると、勝手に目次を作ってくれます。
#CONTENTS (ほんとは半角小文字) *プリンについて プリンはやわらかい **カラメルソース ほろにがおいしい **ほんたい バニラビーンズの香り
と書くと、#CONTENTSの位置に
- プリンについて
_・カラメルソース
_・ほんたい
_・ほんたい
という目次が勝手にできます。その後に普通に「プリンについて」以降が表示されます。
目次の項目をクリックするとその項目に飛びます。便利。
これを使えばメニューをもっと大雑把にしてもいいかもですね。
目次の項目をクリックするとその項目に飛びます。便利。
これを使えばメニューをもっと大雑把にしてもいいかもですね。