発行日 | 作品名 | シリーズ | 時代 | 主人公 | ジャンル | 受賞歴 | 文庫化 | 映像化 | 電子書籍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1959/09/20 | 梟の城 | 全1巻 | 戦国時代 | 伊賀忍者 | 伝奇小説 | ○ | ○ | ○ | |
1959/12/25 | 大阪侍 | 短編集 | 幕末維新 | 山崎烝 近藤勇他 |
市井小説 | ○ | |||
1960/11/25 | 上方武士道 花咲ける上方武士道(改題) |
全1巻 | 幕末維新 | 公家密偵 | 伝奇小説 | ○ | ○ | ||
1960/11/25 | 最後の伊賀者 | 短編集 | 戦国時代 江戸時代 |
安井道頓 筒井順慶 呉春 長沢芦雪他 |
伝奇小説 | ○ | |||
1961/04/28 | 果心居士の幻術 | 短編集 | 通史 | 藤原広嗣 加藤段蔵 果心居士他 |
伝奇小説 | ○ | |||
1961/05/20 | 風の武士 | 全1巻 | 幕末維新 | 伊賀忍者 | 伝奇小説 | ○ | |||
1961/08/20 | 戦雲の夢 | 全1巻 | 戦国時代 | 長宗我部盛親 | 歴史小説 | ○ | |||
1961/10/30 | おお、大砲 言い触らし団右衛門(改題) |
短編集 | 戦国時代 江戸時代 |
塙直之 後藤基次他 |
武家小説 | ○ | |||
1962/03/01 | 一夜官女 | 短編集 | 戦国時代 | 薄田兼相 渡辺了他 |
武家小説 | ○ | |||
1962/11/01 | 真説宮本武蔵 | 短編集 | 江戸時代 | 宮本武蔵 吉岡直綱 千葉周作 森要蔵他 |
剣豪小説 | ○ | |||
1962/12/20 | 風神の門 | 全1巻 | 戦国時代 | 真田十勇士 | 伝奇小説 | ○ | ○ | ||
1963/07/10 | 竜馬がゆく | 全5巻 | 幕末維新 | 坂本龍馬 | 歴史小説 | ○ | ○ | ○ | ○ |
1963/10/10 | 花房助兵衛 | 短編集 | 戦国時代 江戸時代 |
筒井順慶 花房職秀 後藤基次 真田信繁 古田重然 千葉周作 森要蔵他 |
歴史小説 | ||||
1963/12/10 | 幕末 | 短編集 | 幕末維新 | 有村次左衛門 清河八郎 陸奥宗光 大庭恭平 岩崎弥太郎 木戸孝允 井上馨 田中光顕 三枝蓊他 |
歴史小説 | ○ | |||
1964/03/20 | 燃えよ剣 | 全2巻 | 幕末維新 | 土方歳三 | 歴史小説 | ○ | ○ | ○ | |
1964/04/08 | 新選組血風録 | 短編集 | 幕末維新 | 篠原泰之進 芹沢鴨 山崎烝 武田観柳斎 近藤勇 加納惣三郎 沖田総司 谷三十郎 富山弥兵衛他 |
歴史小説 | ○ | ○ | ||
1964/07/30 | 鬼謀の人 | 短編集 | 幕末維新 | 大村益次郎 河井継之助 岡田以蔵他 |
歴史小説 | ||||
1964/12/10 | 尻啖え孫市 | 全1巻 | 戦国時代 | 鈴木孫一 | 歴史小説 | ○ | |||
1965/03/15 | 酔って候 | 短編集 | 幕末維新 | 山内容堂 島津久光 伊達宗城 鍋島直正 |
歴史小説 | ○ | ○ | ||
1965/06/01 | 功名が辻 | 全2巻 | 戦国時代 | 山内一豊とその妻千代 | 歴史小説 | ○ | ○ | ||
1965/10/28 | 城をとる話 | 全1巻 | 戦国時代 | 上杉方佐竹家家臣 | 武家小説 | ○ | ○ | ||
1965/11/10 | 国盗り物語 | 全4巻 | 戦国時代 | 斎藤道三 織田信長 |
歴史小説 | ○ | ○ | ○ | |
1966/01/30 | 北斗の人 | 全1巻 | 江戸時代 | 千葉周作 | 剣豪小説 | ○ | ○ | ||
1966/07/20 | 俄 浪華遊侠伝 | 全1巻 | 江戸時代 | 侠客 | 股旅物 | ○ | |||
1966/10/25 | 関ヶ原 | 全3巻 | 戦国時代 | 徳川家康 | 歴史小説 | ○ | ○ | ||
1967/02/05 | 十一番目の志士 | 全1巻 | 幕末維新 | 刺客 | 剣豪小説 | ○ | ○ | ||
1967/03/25 | 最後の将軍 徳川慶喜 | 全1巻 | 幕末維新 | 徳川慶喜 | 歴史小説 | ○ | ○ | ||
1967/11/05 | 殉死 | 全1巻 | 明治大正 | 乃木希典 | 歴史小説 | ○ | ○ | ○ | |
1967/12/05 | 豊臣家の人々 | 短編集 | 戦国時代 | 豊臣秀次 小早川秀秋 宇喜多秀家 高台院 豊臣秀長 朝日姫 結城秀康 八条宮智仁親王 淀殿 |
歴史小説 | ○ | |||
1968/01/01 | おれは権現 | 短編集 | 戦国時代 | 福島正則 可児吉長 花房職秀 飯田直景 木村重成 長宗我部康豊他 |
歴史小説 | ○ | |||
1968/01/01 | 軍師二人 | 短編集 | 戦国時代 | 佐野綱正 薄田兼相 渡辺了 古田重然 真田信繁 後藤基次他 |
歴史小説 | ○ | |||
1968/01/25 | 夏草の賦 | 全1巻 | 戦国時代 | 長宗我部元親 | 歴史小説 | ○ | |||
1968/03/20 | 新史太閤記 | 全2巻 | 戦国時代 | 豊臣秀吉 | 歴史小説 | ○ | |||
1968/05/01 | 喧嘩草雲 | 短編集 | 幕末維新 | 田崎草雲他 | 歴史小説 | ||||
1968/05/05 | 義経 | 全1巻 | 平安時代 | 源義経 | 歴史小説 | ○ | |||
1968/05/24 | 王城の護衛者 | 短編集 | 幕末維新 | 玉松真弘 松平容保 河井継之助 大村益次郎 |
歴史小説 | ○ | |||
1968/10/01 | 故郷忘じがたく候 | 短編集 | 戦国時代 幕末維新 昭和戦後 |
朝鮮人陶工 細川ガラシャ他 |
歴史小説 | ○ | |||
1968/10/10 | 峠 | 全2巻 | 幕末維新 | 河井継之助 | 歴史小説 | ○ | ○ | ||
1969/04/01 | 坂の上の雲 | 全6巻 | 明治大正 | 秋山好古 秋山真之 正岡子規 |
歴史小説 | ○ | ○ | ||
1969/05/20 | 妖怪 | 全1巻 | 室町時代 | 足利義教の御落胤 | 伝奇小説 | ○ | |||
1969/07/01 | 大盗禅師 | 全1巻 | 江戸時代 | 浪人 | 伝奇小説 | ○ | |||
1969/11/24 | 歳月 | 全1巻 | 幕末維新 | 江藤新平 | 歴史小説 | ○ | |||
1969/12/17 | 人斬り以蔵 | 短編集 | 戦国時代 幕末維新 |
大村益次郎 岡田以蔵 古田重然 塙直之 所郁太郎 後藤基次他 |
歴史小説 | ○ | |||
1970/08/20 | 馬上少年過ぐ | 短編集 | 戦国時代 | 伊達政宗 脇坂安治他 |
歴史小説 | ○ | |||
1971/05/20 | 世に棲む日日 | 全3巻 | 幕末維新 | 吉田松陰 高杉晋作 |
歴史小説 | ○ | ○ | ○ | |
1971/12/20 | 城塞 | 全3巻 | 江戸時代 | 小幡景憲 | 歴史小説 | ○ | |||
1972/05/25 | 花神 | 全4巻 | 幕末維新 | 大村益次郎 | 歴史小説 | ○ | ○ | ||
1973/10/25 | 覇王の家 | 全2巻 | 戦国時代 | 徳川家康 | 歴史小説 | ○ | |||
1975/06/20 | 播磨灘物語 | 全3巻 | 戦国時代 | 黒田孝高 | 歴史小説 | ○ | |||
1975/10/30 | 空海の風景 | 全2巻 | 平安時代 | 空海 | 歴史小説 | ○ | ○ | ||
1975/12/30 | 翔ぶが如く | 全7巻 | 幕末維新 | 西郷隆盛 | 歴史小説 | ○ | |||
1977/04/20 | 木曜島の夜会 | 短編集 | 幕末維新 昭和戦前 |
白蝶貝採取者 富永有隣 大楽源太郎他 |
歴史小説 | ○ | |||
1979/07/20 | 胡蝶の夢 | 全5巻 | 幕末維新 | 松本良順 | 歴史小説 | ○ | |||
1981/07/10 | ひとびとの跫音 | 全2巻 | 明治大正 | 正岡子規 | 市井小説 | ○ | ○ | ||
1982/06/25 | 菜の花の沖 | 全6巻 | 江戸時代 | 高田屋嘉兵衛 | 歴史小説 | ○ | ○ | ||
1984/04/20 | 箱根の坂 | 全3巻 | 戦国時代 | 北条早雲 | 歴史小説 | ○ | |||
1988/11/01 | アームストロング砲 | 短編集 | 幕末維新 | 松原忠司 上田馬之助 沖田総司 鍋島直正他 |
歴史小説 | ○ | |||
1999/10/01 | 宮本武蔵 | 全1巻 | 江戸時代 | 宮本武蔵 | 剣豪小説 | ○ | |||
2005/01/12 | 侍はこわい | 短編集 | 戦国時代 江戸時代 |
平野長泰 深尾角馬 近藤勇他 |
歴史小説 | ○ |