最新のページコメント

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    19 名無しさん 2025-07-30 08:32:33

    2004年03月31日 総務局広報部
    ◆ ‘03年度の番組総括について
    ドラマでは「ブラックジャックによろしく」「ヤンキー母校へ帰る」といった意欲作もあったが、水曜・木曜枠が不振であった。バラエティでも火曜・水曜がよくなかった。視聴率的には全日3位・G帯3位・P帯3位と、私としては少々不満の一年であった。

    単発は話題作を出せた。「さとうきび畑の唄」「初蕾」など水準を越える作品であった。また「生命スペシャルIV」「古代ローマ」など良く頑張ったと思う。TBSは単発編成の点ではいいがまだ面になっていない。しかし、力はあるし、これから先、各局だんご状態なので4月以降もチャンスはあると思っている。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    18 名無しさん 2025-07-30 08:30:12

    2004年02月27日 総務局広報部
    ◆ 編成関連について

    最近バラエティが元気になってきた。「関口宏のフレンドパークII」「中居正広の金曜日のスマたちへ」「世界・ふしぎ発見!」「ブロードキャスター」「さんまのスーパーからくりTV」「どうぶつ奇想天外!」など好調だ。

    ドラマは、「砂の器」「こちら本池上署」などはよく見ていただいている。
    「それは、突然、あらしのように・・・」「ドールハウス」はコア層をつかめず苦戦している。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    17 名無しさん 2025-07-30 08:27:22

    2003年11月27日 総務局広報部
    ◆ 視聴率の動向について
    10月編成のドラマは、それなりに意欲作が出た。しかし、視聴率的にはあまりかんばしくない。金曜ドラマ「ヤンキ-母校へ帰る」は話題作だし、日曜劇場「末っ子長男姉三人」もおもしろく見ているが、今ひとつだ。
    「ぴったんこカン・カン」は1H化し、二桁に乗ってきた。
    土曜19時「バク天」は先週二桁が出た。同じ20時「探険!ホムンクルス」はこの2週、すこしづつだが上がってきている。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    16 名無しさん 2025-07-30 08:25:14

    2003年10月30日 総務局広報部
    <10月改編について>
    ドラマの金曜「ヤンキ-母校に帰る」日曜「末っ子長男姉三人」は反響がいいようだ。火曜「ぴったんこカン・カン」は1時間化して視聴率も上向き、TBSらしい番組になった。
    バラエティはまだまだ始まったばかりで、土曜「バク天!」「探検!ホムンクルス」などは、手直しをしながら徐々に浸透していけばいいと思っている。
    これから秋ですからレギュラー番組を落ち着いて見て頂きたいと思っている。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    15 名無しさん 2025-07-30 08:21:38

    2003年09月24日 総務局広報部
    <視聴率の動向について>

    7月~9月は水曜・木曜のドラマ3企画が不振で厳しかった。こうした中、昼帯ドラマ 「大好き!五つ子5」「キッズウォー5」が好調であった。

    情報系では「ウォッチ」「はなまるマーケット」に、もう少し頑張って欲しい。

    全体的には各局とも混戦になって来たので、今後に期待したい。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    14 名無しさん 2025-07-30 08:19:39

    2003年05月30日 総務局広報部
    Q.最近の視聴率について
    A.全体に今ひとつといった感がありますが、各局とも団子状態で並んできています。連続ドラマが回を追うごとに落ち込む傾向にありますが、バラエティは『学校へいこう!』『ディスカバ!99』『金スマ』など上向いてきています。

    2003年06月27日 総務局広報部
    株主総会は無事終了しました。この席で報告した決算は、減収減益ではありますが219億円の経常利益をあげることができました。視聴率も昨年通期で13年ぶりにフジテレビを抜きました。皆さんが努力したおかげだと思っています。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    13 名無しさん 2025-07-30 08:16:44

    2003年04月30日 広報部 本村 隆
    Q.新年度入りして番組の視聴率について
    A.期首の特番は今ひとつでしたが、レギュラーに戻って3週目にG帯でトップだったのは明るい話題だと思っています。各局のドラマの視聴率が低い中で、TBSのドラマは相対的には良い数字を出しています。火曜日のバラエティーも盛り返しの兆しがあり、朝番組も明るくなってきました。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    12 名無しさん 2025-07-30 08:14:55

    2003年02月26日 広報部 本村 隆

    Q.最近の視聴率について
    A.年末年始は31年ぶりにGP帯トップと、明るいニュースでスタートを切れました。1月からは「GOOD LUCK」の成功もあり第3四半期よりは良いので、この勢いを是非4月以降にも続けてほしいと思っています。

    Q.NTVに次いで2位が見えてきたのでは?
    A.年間通してフジテレビとかなり厳しく争っているが、私個人はNHKに抜かれて3位だと見ている。NHKの伸びをみると、視聴者が求めているものが変わってきているように感じます

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    11 名無しさん 2025-07-30 08:12:54

    2003年01月06日 広報部 本村 隆
    明けましておめでとうございます。まずは2003年の年頭にあたり、良い報告ができることは素晴らしいことですが、テレビは12月30日から1月5日までの年末年始編成において、G・P帯で堂々2冠の視聴率トップを獲りました。番組を制作・編成したスタッフに心より感謝します。ラジオはこれまで8期連続聴取率トップという好成績で、この10月には営業面でも上向いてきていますが、今回はテレビということで本当に幸先の良いスタートを切ることができたので、この勢いで今年はさらに良いポジション、より良いTBSを目指したいと思います。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    10 名無しさん 2025-07-30 08:10:04

    >>5

    2002年11月27日 広報部 本村 隆

    Q.年末年始編成については?
    A.去年12月30日から1月5日までトップになったということで意気が上がりました。今年も何とか頑張って欲しい。GP2冠といわず、私としては3冠を目指したいと思っています。

    Q.視聴率動向については?
    A.おかげ様で10月以降はGP帯2位となっています。全体的に各社がドラマで苦戦をしている中、わが社は頑張っていると思っています。年末年始の特別編成で2位の地位をしっかりしたものにしたいと思っています。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    9 名無しさん 2025-07-30 08:08:04

    >>5

    2002年10月30日 総務局広報部
    Q.秋の新番組の編成についての評価は?

    A.見ごたえのある作品が増えたと思っています。「水戸黄門」が好調で一安心です。拉致の問題があるからかも知れませんが、9時台10時台については、視聴者の目がニュースに向いているようで、その分視聴率の点で苦戦している番組もあるようです。バラエティーに関しては、全体的にちょっと疲れているような気がします。期末はおかげ様で2冠が取れまして、昔に比べると作り方が上手くなったと思います。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    8 名無しさん 2025-07-30 08:05:05

    >>5

    2002年09月25日 総務局広報部
    Q.10月編成については

    A.何とかドラマを立て直したいと考えています。それなりに強いドラマが出来たのではないかと期待しています。バラエティーがちょっと弱り気味かなということで、10月には何とかもうちょっと頑張ってもらいたい。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    7 名無しさん 2025-07-30 08:02:30

    >>5

    2002年06月05日 総務局広報部
    TBSの視聴率は2000年度と比較して2001年度は大きな変化はありませんでしたが、日本テレビ、フジテレビが2001年度数字を落として接近しています。もう一つ上を行くために視聴者のニーズに応えて、積極的にトライしていくことが必要です。ラジオの聴取率は5期連続トップで、この数字を今後、営業成績にどのように結び付けていくかという点があります。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    6 名無しさん 2025-07-30 08:00:13

    >>5

    2002年04月24日 総務局広報部
    Q.ナイター視聴率について
    A.先週までの視聴率で各局の平均は、去年より微減の17.6%。現在まで巨人と阪神が対戦するカードの視聴率が高くなっています。去年より試合はスピードアップしたように思えます。

    Q.4月の番組改編について
    A.土・日も含めて朝の番組をスタートさせましたが、長い戦いの一歩と思っており、視聴者のニーズに合わせて焦らず、じっくりと取り組んで欲し いと思います。ドラマは「渡る世間は鬼ばかり」がスタートし、他のドラマも含めて5本の平均視聴率は16.4%です。「渡る世間は鬼ばかり」 や「金八先生 3年B組」など、視聴者と共に年齢を重ねながらも、社会が変化していく中でビビッドに問題を提起していくドラマは、視聴者に受け入れられるのではないかと思います。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    5 名無しさん 2025-07-30 07:54:31

    2002年01月07日 総務局広報部
    2002年の門出をみなさんも新たな期待と抱負に満ちて迎えられたこととお慶び申し上げます。年末年始の特別編成もいい結果が残せました。ただあえて厳しく申せば、番組制作者は、企画があたった時には、それを持続させることにあぐらをかくのではなく、次の斬新な企画の開発に力を注ぐことが求められていると思います。一時の高揚に浮かれて現状維持を掲げた途端、積極さは失われて守りの姿勢に入り、攻撃は終わってしまいます。継続は惰性に流れがちです。視聴者は常に新たなものを番組に求めており、そのニーズは絶えず変化していることを肝に銘じ、腰をすえて制作にあたることによって、スタッフの皆さんの知恵と汗の結晶を、さらに大きく伸ばし、継続させていかなければなりません。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    4 名無しさん 2025-07-30 07:53:24

    >>1

    2001年12月03日 総務局広報部
    中間決算はほぼ計画どおりですが、増収・減益という残念な結果に終わりました。秋口以降CM市場が急激に冷え込んでおり、「制作コストの構造改革」に全力をあげて取り組みます。上期はゴールデン帯で2位を確保するなど、上位3社拮抗の状況にもっていけたと思います。年末・年始には強力なラインナップを用意しており、中だるみの視聴率を向上させ、ゴールデン帯、プライム帯での年間2位を確保し、来期以降はさらに上を狙っていきたいと思います。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    3 名無しさん 2025-07-30 07:45:32

    >>1

    2001年11月19日 総務局広報部
    Q.年内最後の記者会見ですが、この1年の振り返り、来年に向けた所感は
    A.上期のゴールデンタイムの視聴率が2位となり、引き続き頑張りたいと思っています。企業・業界の環境も変わりつつある厳しい中で、来年は、腰を据えてやらなければならないことを一生懸命やる年だと思っています。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    2 名無しさん 2025-07-30 07:43:27

    >>1

    2001年10月01日 総務局広報部
    TBSは2001年度上期(4月2日から9月30日)のG(ゴールデン)帯の平均視聴率がビデオリサーチ社の調査で14.2%を記録し、2位となりました。上期のG帯視聴率で2位となるのは1988年以来13年ぶりです。2000年度上期と比較してG帯は、0.4%上昇、P(プライム)帯は0.4%上昇して14.1%を記録し、全日の視聴率は0.2%上昇して8.2%を記録しました。

  • 関東地方(6ch)」へのコメント
    1 名無しさん 2025-07-30 07:40:12

    2001年05月31日 総務局広報部
    TBSの最大の戦略課題は「地上波6チャンナルの視聴率アップ」です。
    昨年度の視聴率は全日が8%台に回復し、ゴールデン帯とプライム帯は14%台と、上位2社との差は詰まってきました。新年度に入って日本テレビ、フジテレビとはゴールデン、プライム帯では団子レースで、 飛躍のチャンスです。課題の「朝と昼」の強化も、視聴率は上向きつつあり、確実に進展していると思います。分社経営に去年から踏み切りましたが、ラジオは今年に入って2回行なわれた聴取率調査でいずれも1位、テレビも視聴率が向上し、分社経営は各部門の目標管理の上で確かに効果があると手ごたえを感じています。また執行役員制を導入する予定ですが、より機動的な経営を目指すものです。

  • 伴具絨(Part②)」へのコメント
    2 名無しさん 2025-07-26 08:12:45

    4代目チチェンイツァ(3日前]
    もういっそのこと平日夜10時はnews zeroをやれば?報ステとガチンコ対決したらいい!

    ikq*****[3日前]
    そういう考え方、いいと思います。
    ですが、なんであんなのが「ZERO」に出ている?なんて言うクレーマーが必ずいますからね。

本当に削除しますか?