2006年10月21日のイベント

◆満艦飾 8:00~17:00
 横須賀(吉倉、船越、新港)、横浜(新港、瑞穂埠頭)、木更津(公共埠頭)
◆艦内一般公開 12:00~17:30 地図は>>10からリンク
 吉倉      たちかぜ(DDG168) ちょうかい(DDG176)
          たかなみ(DD110) やまゆき(DD129) くまたか(PG827)
 船越      ちはや(ASR403) ぶんご(MST464)
 横須賀新港 おおなみ(DD111) むらさめ(DD101)
 横浜新港   さわぎり(DD157) あぶくま(DE229)
 木更津     あけぼの(DD108) うみぎり(DD158)
◆自衛隊防災展示会 12:00~17:30
 川崎東扇島 しもきた(LST4002)
◆広報演奏
 横須賀・ダイエーショッパーズプラザ2F特設ステージ(京急汐入駅前) ※雨天決行
   12:00~12:45 佐世保音楽隊
   15:00~15:45 呉音楽隊
 横浜・ドックヤードガーデン(JR桜木町駅前) ※雨天中止
   12:00~12:45 大湊音楽隊
   14:00~14:45 舞鶴音楽隊
   16:00~16:45 佐世保音楽隊
◆電灯艦飾 18:00~21:30
 横須賀(吉倉、船越、新港)、横浜(新港、瑞穂埠頭)、木更津(公共埠頭)


78 名前: 専守防衛さん 2006/10/21(土) 11:13:23
横浜新港に来たのだが、海保の防災基地側はカプールだらけだが、
海自側は缶ビール片手のおっさんいっぱい。
なんなんだ!?この差は( ̄□ ̄;)!!。

80 名前: 専守防衛さん 2006/10/21(土) 11:18:52
所詮、日中はそんな程度。
夜の電灯艦飾の時はカポーも増えるだろう。

81 名前: 専守防衛さん 2006/10/21(土) 11:31:50
横須賀の公開は1200からだ!
焦って突っ込むと優しく追い返されてちょっと恥ずかしいぞ
orz
駅降りたとこに看板とかポスターとかで注意喚起してくださいよ…

93 名前: 専守防衛さん 2006/10/21(土) 11:56:13
今日は人少ないね。
艦船見ほうだいだ!みんな来てね。

今日の11時(ヴェルニー公園)

211 名前: 専守防衛さん 2006/10/21(土) 18:53:08
船越→吉倉ルートで行ってきたけど、船越すきまくり。
船越は暇らしくて中の人もものすごく愛想が良かった。
公開してないけどいろいろ泊まってて面白。吉倉より良かったかも。
ただ、激歩いた。

223 名前: 専守防衛さん 2006/10/21(土) 19:16:34
いや~船越はメチャクチャ空いてた!
「ちはや」じっくり艦内一周したら1時間もかかったよーw
昨日は沖止め食らっていた「にちなん」が「ぶんご」の隣に居たのに驚いたが、
夕方出港する所も撮れたのでウマ~だった。

277 名前: _ 2006/10/21(土) 20:58:53
一般公開行ってきました。吉倉→新港→横浜新港の順でした。吉倉は入場時
は混んでたけど乗艦する時はそうでもなかった。混んでたのは横浜のあぶくま
とさわぎり。家族連れ・カップル・若者の集団とかで激混みだった。
くまたかを初めて見れて感動でした。説明も丁寧だったし。ただ、グッズを
売っていたのは確認しただけではおおなみだけ。あとは全くなかった。これは
がっくりでした。最近は一般公開では販売しないのかな?ただ、たちかぜには
食堂にグッズのダンボールがあった。予行・本番時の販売用かな。船越の情報
があったら教えて下さい。グッズ目当ての人はあんまり期待しない方がいい
です。長文すいません。

280 名前: 専守防衛さん 2006/10/21(土) 21:08:46
船越→新港→吉倉の順で回りましたが、一番良かったのは船越。
お客さん少ないし、グッズも売ってたし。
どうしても護衛艦に目が向くけど、一般公開はそれ以外の艦艇の方が
見る物がたくさんあるので面白いと思う。

2006年@wikiへ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年12月09日 22:36