たとえば。僕らの生きている世界が、一つの物語であったとしたら。
きっと、どこかで感動のエンディングを迎えて、その後のことはそれきり、投げっぱなし。そんなことも通用しただろう。
しかし、現実とはそうではない。いくら物語りに出来そうな事象を経験し、それを乗り越えようと、そこでおしまい。というわけにはいかない。
明日も、あさっても、僕らが死んでしまうその日まで、生きるという途方のない荒仕事は続いてゆくのだ。
そして。僕という人間は、悲しいことに、その生きてゆくということを、うまく適当にやり過ごすことのない運命の下にあるのだ。
山が終われば、次の山がある。
敵を倒せば、次の敵が現れる。

「……遅いですね、ジョルノ」

「おいおい、ボスを呼び捨てかよ」

イタリア、ネアポリスの町外れ。
見慣れた内装のレストランの窓際の席に、僕とミスタが着いてから、もう一時間ほど時間がたつ。
ボスこと、ジョルノ・ジョバァーナとの約束の時間はとっくに過ぎている。

「ボスっつったら忙しいもんなんだよ」

「その割りに、幹部のあなたとはいつでも連絡が取れるものですね」

「それだけ、このイタリアが平和ってことじゃねえか?」

平和を守るギャング。というのも、なんとも不思議な話だ。

「しかし、そのボス自ら僕らに話だなんて、一体何をしようというのでしょう」

思えばジョルノは、以前のボスと比べて、随分と簡単にそこらをぶらついているが、アレは大丈夫なのだろうか。
などと考えた時。入り口のベルを鳴らしながら、ジョルノが店内へとやってくる。

「すみません、ミスタ、フーゴ。待たせてしまったようで」

「ああ、待ったってーのォ。今よォ、丁度、ハラ決めて四皿目の『パンナコッタ』を注文しちまおうか、人生をかけた選択をしようとしてたところだぜ!
 『ジョルノ』、お前よォ。フーゴの親戚を何人犠牲にする気だよォ?」

小皿を三枚を重ねながら、ミスタがふてくされた声を上げる。
仕方ないでしょう。ボスは忙しいんです、さっきあなたが言っていたじゃないですか。

「いえ、そこのピッツェリアで昼食を摂ってたんです」

「……何です?」

「いえ、なじみのおじさんと久々に話をしながら『マルゲリータ』を食べていたら、すっかり遅くなってしまいまして、30分前には着いていたんですが。
 やっぱりネアポリスに帰って来ると、最初に『マルゲリータ』を食べないと何をする気にもならなくって」

「……」

ピッツェリア? ……そうだったんですか。もう30分も前からすぐ其処まで来ていたと。
僕らとの待ち合わせの時間を過ぎているのを分かっていながら、僕らと会うよりもピッツァを食べることを優先したと?

「……ふっ、ふざけてんのかこの菓子パン野郎ォが! テメェー、『ボス』になったからって調子に乗ってんじゃねぇのかァー!!?」

「おいっ落ち着けフーゴ!」

「すみません、謝ります。昔お世話になったおじさんだったのでつい。それより」

激昂する僕の眼前を遮るように、ジョルノが数枚の紙を重ねたファイルを差し出す。

「二人にやってもらいたい『任務』があるんです。任務内容は……まあ、読んでください」

差し出された書類には、十年ほど前。まだ、この『パッショーネ』がディアボロの組織であった頃の記録だった。

「何何……麻薬売買先を、日本に拡大?」

小さな活字で刻まれたその文面を、ミスタが読み上げる。

「ええ。僅かな期間ですが、パッショーネが日本で麻薬を売っていた時期がありました」

「それが、どうかしたのかよ?」

「これは現在は既に行われていません。……当時日本に派遣されていたグループは、パッショーネから独立したのです」

「独立ですか?」

「ええ。『ゲコクジョー』って言うんですけどね、こういうの、日本だと。
 そいつらは、パッショーネの傘下から外れて、独自に麻薬売買を行っているようです。
 それはおそらく、今も続いていると思われます」

「あの『ディアボロ』がそんなのを許したってのかよォ」

「少なくとも『その当時のディアボロ』には、それを抑止することが出来なかったようです。いずれ始末するつもりだったのでしょうが」

「その前に、あなたに倒されてしまったんですね」

「目的はいささか違いますが、僕としてもこの組織を放っておくことは出来ません」

「で、俺らにって事か?」

「敵には十中八九『スタンド使い』が居るでしょう。本当ならチームを派遣したいんですが、向こうで目立ったことをしたくはありませんからね」

「だったらよォ、フーゴは不適なんじゃねぇか? フーゴの『パープル・ヘイズ』じゃァ、どう頑張ったって穏便には済ませられねえぜ?」

ミスタが言う。確かに、僕のスタンドは『穏便』などという言葉とはほどが遠いものだ。
にもかかわらず、僕がその任務に抜擢される理由は、大体想像がつく。

「こういうことですよね、ジョルノ」

「あ? ……フーゴ、何だって?」

「話が早くて助かります、フーゴ」

「おい、テメェーら、何喋って……あァっ! そうか、『日本語』だな!? 俺は『日本語』が『分からねー』! だが、フーゴにはそれが『分かる』!」

そういうことだろう。僕は改めて、ファイルに目を落とす。

「組織の所在地は東京。表向きは芸能プロダクション……しかし、麻薬売買と人身売買を行っている。
 そして、少なくとも組織内に一人は、スタンド使いがいる。そのスタンド使いは、かつてのディアボロが一度は退いたほどの力を持っている……
 ジョルノ。わかりました、すぐにでも日本に向かいます」

「ええ、お願いします、フーゴ。それと、出来れば二人とも、もう少し野暮な服装で向かってくださいね。
 今の二人は少し『目立つ』と思うので……」

「おいッテメェーら! いつまでも『日本語』でボソボソ喋ってんじゃねェ! イタリアーノなら『イタリア語』を『話せ』っ!?」

「うるさいです、ワキガ」

「フーゴぉ、テメェー今俺を『馬鹿』にしたな!? 『雰囲気』で『分かる』んだぜェ!」

……やれやれ。久々に、大きな『任務』を任されたものだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月12日 02:04