2012年6月30日 埼玉県和光市(JCC1329)
すみません、近いんでw
SN=13なんていう黒点数から、コンディションがEs頼み、みたいな状況が数日続いていましたが、朝はSN=73くらいまで戻っていました。が、コンディションは相変わらず。
朝も7MHzCWでCQ出すも空振り続きで4QSO。うち1つはA1 CLUBのOAM。30分くらいパイルと格闘する有様(笑。まあそんな感じなので、今日の移動の予想は「ローバンドは聞こえるけど弱い、ハイバンドはほぼ廃バンド。あとは6mでEs期待age」かなあと。ということで6m中心でやってみようと。
アンテナはDPでもいいんですが、かといってあまり立て込んだモノは作れません。そこで急きょダブルバズーカをデッチ上げました。作り方はぐぐればいっぱい出てくるので描きません(笑
バランはいつもDPで使ってるフロートバランがありますから、これを使って
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
こんな感じに上げてみました。
とりあえず作りっぱなしで50~52MHzの間がSWR2.0以下、50~51MHzは1.5以下だったので、特に調整をしませんでした。やはり広帯域ですねえ。
シャック(?)はこういう風にセッティングしています。機材を入れて運ぶ手提げコンテナを台にしてリグとPCを並べています。今日は
FT-690を使ってみました。暑いので折りたたみ傘を日傘にしています。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
バッテリは秋月で買った12Ahのシールドバッテリです(左下のピンクの巾着に入っています)。
さて、ワッチしてみるモノの、1エリアの移動局と、Esが出ているらしい8エリアが聞こえてきます。今日は8エリアを呼ぼう、としたところ、お客さんがやってきました。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
にゃーん(=・ω・=)
どうやら捨て猫の仔猫らしいです。さらに兄弟(姉妹?)のコがもう一匹出てきて、ちょうど近くに居合わせた釣りのお兄さんたちと右往左往。二匹とも釣りのお兄さんが引き取ってくださいました。
ちょうどこのくらいから1歳くらいまでがめちゃめちゃカワイイ時期なのよねえ。ウチの子もそうでした。まあ捨て猫かどうか本当のところは分かりませんが、一匹でも多くの猫ちゃんたちが幸せになってほしいなと思います。
さて。
猫騒動が片付いたらもう正午。一通りスキャンしてみるとEsで8エリアは聞こえるモノのあとは1エリアだけ。Es祭りになることを期待して次々とお声がけ。2.5WのFT-690でもバッチリ取ってもらえます。
が、1時間くらいで頭打ち。他の地域でのEsを待って粘るか、それとも諦めるか。
暑いので撤退(;´∀`)
1エリア:4 8エリア:3 φエリア:1 の計8QSO。
一応LWを張ってHFもワッチしましたが、ハイバンドは廃バンドのようでした。まあ、食べ足りないといえば足りないのですが(笑)、今自宅からは6mに出られないので、この辺でヨシとしておこうかなと。
これからの時期のプチ移動、いろいろ課題が見つかりました。CQ出しても呼ばれなくなってきたし(汗
暑さ対策、QRVするバンド選び、それに合わせた機材選び、かつ、それを小さくコンパクトにまとめるコト。移動地選び。等々。
ま、貧乏なりに考えて楽しんでいければいいなと思います。
最終更新:2012年07月27日 06:03