2012年07月14日 埼玉県朝霞市(JCC1327)他


久々の朝霞市です。といっても荒川の河川敷なので、いつもの所より10分ほどチャリンコで行った所です。

この日は「作ったDC30BでQSOする」が第一目標です。
「最小荷物で移動運用」のロケ的な意味も兼ねてます。

リュックサックの荷物はこの通りです。

  • 携帯座布団
  • 同軸ケーブル(RG58A/U BNCP-BNCP 1.5m)
  • パドル接続ケーブル(3.5mmステレオ-3.5mmステレオ 50cm)
  • イヤホン
  • エンドフェッドアンテナ(エレメント・カップラ)
  • DC30B
  • どこでもパドルmini wood
  • SWR計(FCZのキット)
  • 麦茶(笑
  • ビニールテープ
  • エネループ単三x10本
  • ロープ(1m x3本)
  • ペグ
  • 局免従免
  • メモ帳(ログ)
  • ペン
  • 釣り竿(4.5m)

アンテナはこのように張りました(ちょっと見づらいですが)。左下の草の所にペグを打って、そこにエレメントに継いだロープをひっかけています。

SWR=2以下になりませんでしたが、まあOKということで早速CQ。

…QSO出来ませんでしたorz

さすがにこの時期は枯れちゃいますね。

仕方がないのでFT-817を出して、どのバンドならできるだろうかとワッチしてみましたが、ハイバンドもダメ。結局7MHzでRUN。15QSO。

猛暑のため引き上げましたが、その途中でQSOのリクエストがあったので、急遽和光市でもQRV。

エンドフェッドを張って7MHzSSBでCQ,2QSO。リクエストを頂いた局とは残念ながらQSOに至りませんでした。都内近所の局なので、仕方ないかな(^^;

そして……

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

やっちまいました…orz
最終更新:2012年07月28日 01:47